豆な うなぎ

「江戸前」という言葉は、江戸時代に隅田川で獲れたうなぎを指す言葉として始まりました。江戸時代の浮世絵には「江戸前 大蒲焼」と書かれたうなぎ屋の看板が描かれています。
江戸時代後半になると、「江戸前」は特に「江戸前の鰻」を意味するようになりました。江戸の住民はうなぎの蒲焼きを好み、江戸前ではないうなぎを「場違い鰻」「旅鰻」「送り鰻」と呼んで軽んじていました。