>>120
不動産を取得したときは有形固定資産に計上しますよ
一般的には、土地は「土地」勘定、建物は「建物」(天井組み込みのエアコンとかの設備は「建物付属設備」勘定)という科目になります
土地は償却しないので費用にはなりませんが、
建物は減価償却をして月ごとに費用を計上することになります。何年間で償却するのかは国税庁の耐用年数表に出てます
土地や建物を買ったときは、本体の価格だけでなく購入の仲介手数料なども資産の価格に含めますので注意してくださいね
というのが一般的なところですねえ
探検
関東ローカルラジオ実況スレ★831
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
122偽〆 ◆FNm7H/dTDopw
2023/03/15(水) 07:42:09.89ID:fK6UJ5+o■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” [お断り★]
- 24年のデジタル赤字、6.6兆円 10年で3倍、海外IT大手に依存 [HAIKI★]
- 【芸能】カズレーザー、高卒芸人からの『学歴って意味ある?』に持論 「世の中の大半は何者でもないから」 [冬月記者★]
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★3 [シャチ★]
- 【新潟】ボツリヌス食中毒が発生 50代女性が入院、全身に麻痺症状 昨年買ったお惣菜を今年食べたという★2 [シャチ★]
- 【サッカー】Jリーガーが好きな女性タレントランキング!3位は今田美桜さん、2位は出口夏希さん、栄えある1位は? [ゴアマガラ★]