X



【R2】NHKラジオ第2放送専用スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/06(日) 18:45:57.71ID:xPvS4lnW
>>53
県警捜査一課で、年300体ほどの変死体の検死に立ち会い
遺族の悲しみに接するうちに発心
0055名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/06(日) 18:49:44.00ID:cIAYLIsX
>>54
僧侶になろうなんて思う人は警察の中じゃ出世とは縁遠いだろう
しかし心理としてはこういう人の方が共感できる
0056名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/06(日) 18:58:27.30ID:cIAYLIsX
この方、孤児だったとは
これこそ壮絶な人生だなぁ
0057名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:03:27.28ID:xPvS4lnW
>>55
出世コースなんてキャリア組の一握りなんでしょね
ヤクザから足抜けした人にも、僧侶になるのが多いと
「ねほりんぱほりん」でやってたっけ
0058名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:06:59.06ID:xPvS4lnW
去年やってたのだ。なぜか鉄分が入ってる

音で訪ねる ニッポン時空旅「ココロを鍛える楽器(1)一弦琴
伝統楽器には精神修養の側面をもつものがあります。
江戸時代に広く演奏された一弦琴・二弦琴に人々が何を見出したのか探ります。
(初回放送2021年10月30日)
【司会】永野宗典,本多力,【解説】富山大学 教授…島添貴美子
0059名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/06(日) 22:50:44.44ID:xPvS4lnW
ニュースで学ぶ「現代英語」▽BTSメンバー 兵役で入隊へ
って…
0060名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/07(月) 00:30:39.39ID:KNXtPE++
>>38
古典教室、深夜にもまたやってる
R2のイチオシコンテンツなのか
0063名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/07(月) 21:14:02.53ID:KNXtPE++
今月は落語家
来週再放送&配信3ヶ月

カルチャーラジオ NHKラジオアーカイブス「声でつづる昭和人物史~柳家金語楼」1
「朝の訪問 柳家金語楼」昭和36年11月24日放送 ラジオ第1 聞き手:市川達雄アナウンサー
【出演】ノンフィクション作家・評論家…保阪正康,【司会】宇田川清江

落語家の柳家金語楼は、昭和47年10月に71歳で亡くなり、今年没後50年です。
金語楼は天才少年落語家としてデビューし、大正14年ラジオ放送開始のその年から放送でも活躍しました。
またテレビ放送が始まってからは「ジェスチャー」の白組キャプテンとして人気を博しました。
昭和36年11月にラジオ第1で放送された「朝の訪問」では、ラジオ放送が始まったころの思い出や、
落語で笑わせることの難しさを語っています。
0064名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/08(火) 00:38:18.36ID:fxq9oz8d
夜のプレイリスト、古澤巖の回
クロスオーバー11的な?
0066名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/08(火) 03:35:33.27ID:dX5fgNSy
現代文の佐藤泉て先生20年位まえも担当してた記憶
0067名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/11/09(水) 00:49:53.97ID:Z0lmlq0t
来週10時から再放送

カルチャーラジオ 歴史再発見「食の流行から見る暮らしの近現代史」
第6回「70年代外食ブーム」 
1970年代は、若い女性向けのファッション誌が続々と登場するとともに、
気軽な外食チェーン店の進出やフランスで武者修行したシェフたちによる名店が各所に誕生していきます。
多くの女性たちの価値観、経済的自立、ライフスタイルにも変化が訪れ、女性たちは活動の場を外へ広げていきました。
今回は、女性たちの変化と外食のトレンドについてお話します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況