X



NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/30(土) 23:28:08.08ID:k3DfWrWW
アイヌ便…寝るか…
0385名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/30(土) 23:52:22.47ID:SUI9On/G
今夜はママ深夜便の人か。夜中には聞きたくない声だわ
0392名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 00:14:06.71ID:utyZsUbW
里和って札幌育ちって言うから北大かと思ったら津田塾なんだな  森田美由紀アンカーは北大だな
0398名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:12:16.34ID:d++AfVOH
解らない言葉をなぜ使う
0401名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:16:26.61ID:d++AfVOH
狩猟社会には階級は無いときいてきたが
新作物語かな
0402名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:17:11.77ID:utyZsUbW
イソップ寓話集が好きなので、こういうのもちょっと面白いか
0404名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:21:03.43ID:d++AfVOH
100年前というなら1922年
大正11年
つまりその頃
0406名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:25:16.41ID:utyZsUbW
北欧神話のサーガ、カレワラ、古英語のベーオウルフ、そのほかニーベルンゲンの歌など興味があっても読んでみるとあんまり面白くないなと感じたが、今読むと少しは味わえるのか
0408名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:30:34.54ID:utyZsUbW
多分日本語にしてしまうと失われてしまう味わいというものがあるんだろうな
0409名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:31:56.99ID:vADhSJaX
何が悲しくてこんな出来の悪いカラオケを聞かされてるんだろう
なんか泣けてくるわ、時間の無駄で
0410名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:32:32.87ID:d++AfVOH
シマフクロウと鮭

歌詞を解らせる気が無いのないのかな
なんの話しやら
0412名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:34:21.31ID:utyZsUbW
この人のアイヌ語はネイティブなものかな なんかぎこちなく迫力がないが
0413名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:34:26.73ID:nzZzHbKj
不快
0416名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:37:09.51ID:yUlsh/zM
アイヌのことを知ってください!特集組みます!→意味不明な言語でカラオケをやり出す

やばすぎだろこの企画考えたバカ
耳障りで本当に不快だわ、所詮アイヌは犬なんだから誰にも認知されなくていいよ笑
0417名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:39:15.25ID:SSZtonxU
だめだ、不快すぎるからミュートにしよ
せめて声の可愛い声優でも起用してくれたら良かったよ
ババアが聞き取れない言語で歌ってるだけはなのは心から気持ち悪い
0418名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:39:20.17ID:d++AfVOH
縄文海進の記憶
0419名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:40:00.39ID:LsBoOf7B
>>406
カレワラがらみだと若きシベリウスの世評が高まる作品が

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A9%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2
クレルヴォ交響曲
https://www.kanzaki.com/music/ecrit/sbl-kullervo.html
シベリウス:クッレルヴォの歌詞と音楽
https://i.ebayimg.com/images/g/jWoAAOSwLp5ibuFz/s-l1600.jpg

生き別れの兄妹が・・・・絶望の末に・・・って悲しいお話です

数年前に本国で上演されたバレエ版
https://vimeo.com/groups/contemporarydance/videos/221546375
Tero Saarinen: Kullervo (2015)

演奏もバレエも演出も良いです
0421名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:41:43.06ID:LivX80Pq
いらね特集だな
今夜だけは他の局にしょうっと
0422名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:41:55.68ID:LsBoOf7B
>>419

>このため初演後は、断片的な形で3回(そのうち1回はピアノ伴奏版で)演奏されたのを数えるだけで、
>シベリウス没後の1958年に娘婿のユッシ・ヤラスが蘇演を指揮するまで、全曲演奏は行われなかった。
>最初の全曲録音は、1970年にパーヴォ・ベルグルンドによって行われた。
>ベルグルンドは1985年にデジタル方式で再録音を行っている。
0423名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:42:32.12ID:utyZsUbW
>>419
俺は読めない古英語で書かれたベーオウルフを眺めると萌えるw
0424名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:43:35.01ID:d++AfVOH
川が干上がってまた川に水が戻った。
シマフクロウを怒らせるな
0425名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:45:18.10ID:utyZsUbW
年取るとアイデンティティーの根っこのところに戻るわな
0426名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:46:07.85ID:d++AfVOH
口の周りの入れ墨だけはダメだね
0428名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:50:14.92ID:RF8gfRQU
>>426
入れ墨禁止は
破傷風で亡くなる人が多かったから
予防の為というのもあったそうな
0430名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:52:40.34ID:utyZsUbW
明治頃までは、お歯黒、眉そりの習慣は残ってたわけだがな
0431名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:53:46.89ID:LsBoOf7B
>>423

2003年にすみだトリフォニーホールで
本国のオケ(ラハティ)と合唱団(ヘルシンキ大)でクレルヴォ上演したんですが
なんと上皇后さま(美智子様)がご鑑賞に来られたのは驚きました
0434名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:56:15.45ID:/IYzaEr2
ハゲさん、どうした?
0435名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 01:57:06.26ID:d++AfVOH
>>428
なるほど
0436名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:00:05.86ID:LsBoOf7B
>>433

残念ながら客席は少し空いてましたが客の反応は大盛況
後に音楽の友誌でその年のベスト公演になってました
上皇后さまも日本で滅多に聞けない演目なんで来られたんでしょう
0439名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:04:38.29ID:jLeo8BvK
音楽に合わせて太鼓を叩くゲーム(意味深)
0441名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:06:20.86ID:RF8gfRQU
>>439
eスポが盛り上がるずっと前から
太鼓の達人は介護施設に導入されてた
0442名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:06:38.40ID:jLeo8BvK
何だよアイヌの音楽て
しかも3時台もやるとか
聴き応え無さそう
0443名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:07:17.77ID:jLeo8BvK
>>440
BBA「はどーけん?てなんじゃ」
0444名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:07:26.17ID:utyZsUbW
>>436
やっぱりその土地から生まれたものは訴える力が強い N響も外山雄三の管弦楽のためのラプソディー(八木節)やるときは生き生きしてるからなw
0446名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:08:26.37ID:jLeo8BvK
村上里和いつもと喋り違う?
0447名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:09:46.84ID:jLeo8BvK
>>444
里和×アイヌという一番盛り上がりに欠ける時間帯の悪寒
0448名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:10:09.05ID:LsBoOf7B
アイヌの音楽なら故伊福部昭先生のコレとか
北海道出身の方なら知ってるはず

https://www.tbs.co.jp/tbs-vintage-classics/news/201806221650.html

>「ウポポ」というたった40秒の放送開始音楽です。
>アイヌ語で「歌」を意味する小品ですが、伊福部昭が北海道で生まれ育った血が大宇宙のように結晶しています。
>1952年2月、伊福部昭はウポポに魂を込め、自ら指揮し録音しました。

https://www.youtube.com/watch?v=wn4JwFWnfwg
HBC放送開始・放送終了「ウポポ」 (全9ver)
0451名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:14:22.68ID:d++AfVOH
推敲
手探りで 聴き方探す 深夜便
手探りで 探す聴き方 深夜便
0452名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:15:44.75ID:jLeo8BvK
何だこれ
ただの明日への言葉(深夜便アーカイブス)の延長みたいな感じだな
これが3時台も続くとか勘弁してほしい
寝る
0459名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:20:25.78ID:d++AfVOH
トンコリとか知らん。
ついてこれないやつはあいてにしないみたいな意識がありそうなやつ
0460名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:22:34.98ID:d++AfVOH
そうかヨーロッパで受けたオレ意識か
0465名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:34:19.36ID:d++AfVOH
奄美、沖縄系の歌は上手い。
アイヌさん系にはそういうモノは感じない
0467名無しさん@ON AIR
垢版 |
2022/07/31(日) 02:38:22.49ID:d++AfVOH
アイヌ文化とかどうでもいい感じだ。
無理に恨みつらみ聞かされるのもアレだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況