X

実況 ◆ 日本テレビ 78857 正規のスレ番

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 11:17:26.32
実況 ◆ 日本テレビ 78856 正規のスレ番
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1744587592/
2025/04/14(月) 13:14:53.02ID:Ohk3fndZ0
75円のためにくいたくねぇよ
2025/04/14(月) 13:14:55.32ID:y5hX1zIU0
芯は冷凍しなくても食えるだろ
2025/04/14(月) 13:14:56.69ID:sk0s/qSi0
刻んで食うわアホ(´・_・`)
2025/04/14(月) 13:15:13.30ID:PrsdYSvK0
えっこんなに捨てるの
486名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:15:17.00ID:QJ4unh/r0
この主婦と並ぶと芸能人ってやっぱり顔小さいんだなって実感するな
487名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:15:24.95ID:bf4jE9ER0
ひとたま298の値札つけて、キャベツ1玉500円と言われてもなぁ
488名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:15:25.04ID:RXmpjNbA0
298円のを持ちながら
一玉500円で例えるな
2025/04/14(月) 13:15:28.12ID:QVHA0tLb0
チャーリー芯
2025/04/14(月) 13:15:28.49ID:lA4KEvPM0
いまめっちゃさがしてたやん
管理できてなさそう
491名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:15:29.99ID:Nm87VTJf0
わざわざ冷凍してまで芯食わなきゃいけないのか
2025/04/14(月) 13:15:41.43ID:bvSfkF5h0
>>481
なんと!
2025/04/14(月) 13:15:44.33ID:Ohk3fndZ0
うめぇわけない
うまいって言ったらもう信じない
2025/04/14(月) 13:15:53.10ID:qGlEyHD30
ザワークラウトにしろ
495名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:15:59.96ID:hSQLzQE50
キャベツと玉ねぎは芯のほうが甘く感じる
2025/04/14(月) 13:16:01.07ID:3lrkDIzW0
ゆっくり冷凍すると細胞壁が破壊されるから柔らかくなるという原理
今の冷凍庫みたいな急速冷凍できるものには扱いが違ってくる
2025/04/14(月) 13:16:08.61ID:96VFFbcV0
そんなん芸能人様が食べるわけない
食べやすくはなるかもしれないけどやっぱり不味いよ
2025/04/14(月) 13:16:10.53ID:lA4KEvPM0
>>487
>>488
この人がわるいんじゃなくて台本の台詞よなぁ
2025/04/14(月) 13:16:11.51ID:0oo8uXQh0
いつも勿体ないからって我慢する方がストレス溜まるから捨ててたけどみじん切りなら食えるかもな
2025/04/14(月) 13:16:15.18ID:qtlJ0amD0
女は老けたら終わりだな
2025/04/14(月) 13:16:18.87ID:Tl3d4JRo0
シロップを
注射してるんだろ
502名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:16:40.10ID:tp2S02Mr0
浜辺美波かと思ったら全然違うじゃねぇか!
2025/04/14(月) 13:16:42.45ID:bvSfkF5h0
シンエンペラーだろ
2025/04/14(月) 13:17:01.62ID:lA4KEvPM0
ヒルナンデス出演者ってみんな目がしんでるんだよなそういえば
505名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:17:09.04ID:5lCymmwJ0
ムッシュみたいな髪型
2025/04/14(月) 13:17:11.86ID:3lrkDIzW0
ポトフやコンソメスープには芯使う
出汁とるのにちょうどいい
507名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:17:12.86ID:I6LtZQXX0
メンチならわざわざ冷凍しなくても柔らかくなるだろ
2025/04/14(月) 13:17:24.20ID:Ohk3fndZ0
これ、視聴者はレタスの芯を食う方法に食いつくだろうって思われてるって事なんだよなあ
やべえ時代になったもんだよ
509名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:17:37.91ID:hSQLzQE50
>>500
実際そうなんだけど
それを言う芸能人や有名人てなぜかいないな
2025/04/14(月) 13:17:40.66ID:y5hX1zIU0
ハンバーグじゃ駄目ですか
2025/04/14(月) 13:18:01.30ID:3p9fT0hj0
手の油で?
2025/04/14(月) 13:18:05.11ID:96VFFbcV0
>>499
うちも節約のためと思って芯とか食べてたけどもうストレスがたまるからやめた
しいたけの軸とかは美味しいから食べるけど、無理して食べることないよ体に悪い
2025/04/14(月) 13:18:19.56ID:qGlEyHD30
何が何でも使いたいなら野菜クズをまとめてフードプロセッサーにかけてカレーにぶちこめばいいよ
2025/04/14(月) 13:18:24.39ID:Kqfqrq6K0
75円のキャベツの芯より玉ねぎの方が安くね?
2025/04/14(月) 13:18:25.30ID:DwuXN9w00
小島奈津子もアナウンサー歴長いんだから
「甘い」以外の感想言っくれよ
今何でもかんでも「甘い」って言うから
食レポする人の味覚は「甘い」以外は無いんだな
2025/04/14(月) 13:18:42.63ID:lA4KEvPM0
>>508
斜陽産業のゴミどもが自分たちの下を妄想でつくりだしてるだけなんやで
2025/04/14(月) 13:18:47.62ID:bvSfkF5h0
>>514
やすいしうまい
518名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:18:52.48ID:hSQLzQE50
メンチカツのことをミンチカツって言う人がいたわ
2025/04/14(月) 13:19:09.40ID:5xMmW+lA0
>>509
言った所で叩かれるし炎上するだけでしょwそんなリスク冒すわけない
2025/04/14(月) 13:19:16.02ID:3lrkDIzW0
焦げてね
2025/04/14(月) 13:19:20.98ID:IfTPKigm0
芯があるとか以前に、キャベツ自体高くて久しく買ってねーわ
2025/04/14(月) 13:19:22.13ID:lA4KEvPM0
ご家庭メンチカツはほんまうまいよなぁ
523名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:19:28.29ID:5lCymmwJ0
夏菜手際いいなあ
ママタレアピールするわけでもないし好印象だわ
2025/04/14(月) 13:19:40.59ID:lA4KEvPM0
>>521
今一玉200円やぞ
525名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:19:58.35ID:hSQLzQE50
>>519
世知辛いなあ…
2025/04/14(月) 13:20:30.07ID:w28JNFOC0
>>492
反応したあなたは年齢51歳くらいで合ってますかね?φ(・д・;)
2025/04/14(月) 13:20:30.11ID:y5hX1zIU0
甘味が出るんじゃなく細胞壁が破壊されるだけだ
2025/04/14(月) 13:20:41.14ID:lA4KEvPM0
あーこれはない
味がほんまちゃう
焦がしたつだけならミリンいれたらええだけやで
2025/04/14(月) 13:20:41.40ID:5xMmW+lA0
>>522
作ってる途中でもうこのままハンバーグで良くね?と思う時はある
530名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:21:10.09ID:hSQLzQE50
>>522
作るの面倒だけどスーパーやコンビニで売ってるメンチより美味いよな
2025/04/14(月) 13:21:13.64ID:bvSfkF5h0
>>526
ドンピシャやん
エスパーかよ
エスパー伊東の生まれ変わりやろ
2025/04/14(月) 13:21:26.94ID:5xMmW+lA0
ブロッコリーの芯は美味しくて好き
2025/04/14(月) 13:21:28.80ID:96VFFbcV0
飴色玉ねぎを作ることがない
冷凍すると食感悪くなるし玉ねぎを冷凍することはないな
冷凍したのとか売ってるけど買わなくなった
2025/04/14(月) 13:21:29.29ID:lA4KEvPM0
>>529
ハンバーグのが楽やし子供も喜ぶもんなぁ
それをメンチカツにするとか自己満でしかないわ😭
2025/04/14(月) 13:21:31.24ID:IfTPKigm0
>>500
男を選り好みしながら遊んできて婚期逃した女がツイフェミになる
2025/04/14(月) 13:21:32.20ID:y5hX1zIU0
ブロッコリーといえば平野レミ
2025/04/14(月) 13:21:53.54ID:sk0s/qSi0
普通に皮取れば食べられるのに(´・_・`)
2025/04/14(月) 13:21:56.68ID:3lrkDIzW0
いや乾燥したものはもうどうやってもまずいで
アスパラもそう
2025/04/14(月) 13:22:20.49ID:d58m0i5Jd
北斗晶の裏回しうめー
2025/04/14(月) 13:22:22.00ID:qGlEyHD30
いてて
2025/04/14(月) 13:22:39.05ID:y5hX1zIU0
皮剥いて下さい
2025/04/14(月) 13:22:43.96ID:Tl3d4JRo0
チンポの皮と一緒だな
2025/04/14(月) 13:22:46.04ID:0oo8uXQh0
飴色玉ねぎは出来上がるまでのガス代が気になっていつも途中でやめてしまう
あれじっくり弱火で作ろうとしたら30分以上かかる
2025/04/14(月) 13:22:46.62ID:sk0s/qSi0
冷凍してふにゃふにゃになってそう(´・_・`;)
545名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:22:53.79ID:ey0mzspNd
野菜を切るときに「よいしょ」って言う女ってどうよ
2025/04/14(月) 13:23:09.03ID:5xMmW+lA0
>>534
でもやっぱり手作りメンチ美味しいよねぇ
2025/04/14(月) 13:23:10.20ID:lA4KEvPM0
ブロッコリーみておもたが冷凍野菜は味が9割ぐらいおちるよなぁ
2025/04/14(月) 13:23:12.11ID:sk0s/qSi0
>>542
一度冷凍してからレンチンすんの(´・_・`)?
2025/04/14(月) 13:23:23.99ID:bvSfkF5h0
>>545
筋力ないんだなーって思う
2025/04/14(月) 13:23:25.10ID:d58m0i5Jd
ブロッコリーは芯のほうがうまい
けどめんどくさいからほぼ捨てる
2025/04/14(月) 13:23:31.49ID:IfTPKigm0
>>545
なんとも思わんけど?
552名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:23:32.62ID:Edbg4idMd
>>543
ちょこちょこ水足してやるといいよ
553名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:23:36.07ID:hSQLzQE50
関がびっくりするほど喋らない…
YouTubeと大違い
2025/04/14(月) 13:23:42.31ID:lA4KEvPM0
>>546
揚げ物はほんまご家庭よなぁ
2025/04/14(月) 13:23:48.84ID:96VFFbcV0
飴色玉ねぎ作るならレンチンして塩したら比較的簡単に出来るよね
それかもう市販品でいいじゃん
2025/04/14(月) 13:24:30.54ID:lA4KEvPM0
美味しんぼでもあったな
ブロッコリーの芯料理
いやキャベツか海原雄山作やったはず
2025/04/14(月) 13:25:07.56ID:nlp5pFI10
>>500
男も老けて汚くなるが自覚無いんだな
558名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:25:24.43ID:Edbg4idMd
>>555
中国産ばっかでちょっと
2025/04/14(月) 13:25:32.55ID:5xMmW+lA0
>>543
先にレンチンしてちょっと塩振ってやや焦げ目をつけるくらいの勢いの火力でちょいちょい差し水すると割と時短でできる
560名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:25:36.63ID:hSQLzQE50
>>556
考えようによってはブロッコリーとキャベツって味が似てるな
おま環かもしれないけど
2025/04/14(月) 13:25:41.69ID:lA4KEvPM0
>>555
何故料理店が冷凍をしないかよなぁ
競争はげしすぎる世界やし自己満ではないはずや
2025/04/14(月) 13:26:05.03ID:sk0s/qSi0
>>543
しんなりするまで弱火で蓋して置くとちょっと楽だよ
2025/04/14(月) 13:26:21.32ID:3lrkDIzW0
クロスブレンドうまくねえわ
ルーの量も少ないし
2025/04/14(月) 13:26:45.16ID:lA4KEvPM0
だからこの右のおっさんだれやねん
2025/04/14(月) 13:26:48.71ID:sk0s/qSi0
>>560
そういえばどっちもアブラナ科だっけ?
2025/04/14(月) 13:27:03.04ID:qGlEyHD30
搾菜もアブラナ科だしね
2025/04/14(月) 13:27:08.16ID:sk0s/qSi0
>>564
タイムマシンの関さん(・∀・)
2025/04/14(月) 13:27:22.72ID:y5hX1zIU0
こいつら今までブロッコリーの芯食ったことないのか
2025/04/14(月) 13:27:43.23ID:96VFFbcV0
ブロッコリーの芯は美味しいから皮を多めに剥いてから炒めたりする
けど最近ブロッコリー食べてないなぁ
2025/04/14(月) 13:27:50.30ID:gJSayAL80
ブロッコリーの芯は人参感覚で茹でると美味い
2025/04/14(月) 13:27:51.57ID:IfTPKigm0
>>565
アブラナ科の野菜って多いから、すぐ交雑しちゃうんだってね
2025/04/14(月) 13:27:54.26ID:lA4KEvPM0
トマト高いて半年前ぐらいじゃね?
2025/04/14(月) 13:28:17.65ID:lA4KEvPM0
そんな冷凍で数ヶ月もたんやろ
2025/04/14(月) 13:28:40.15ID:zaG7KfoWd
>>560
その人自分語りが多いから
偽わっくんってコテつけてほしいw
2025/04/14(月) 13:28:46.49ID:lA4KEvPM0
そして冷凍したことを忘れるんやろ
576名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:28:56.10ID:KXc5y/q5M
夏菜と岡田紗佳の区別
2025/04/14(月) 13:28:56.55ID:y5hX1zIU0
トマトまで冷凍しなくても 缶詰でOK
578名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:29:01.74ID:hSQLzQE50
この程度の容姿の奥さんでも十分な気がしてきたな
2025/04/14(月) 13:29:04.52ID:sk0s/qSi0
>>571
そうなんだ(・∀・;)!
だからロマネスコみたいな不思議な野菜も出てくるのかな(・∀・;)
2025/04/14(月) 13:29:06.39ID:lA4KEvPM0
>>574
だれやねんそれ
581名無しさんにズームイン!
垢版 |
2025/04/14(月) 13:29:12.35ID:Ok1+JTx20
トマトは芯くり抜いて丸ごと冷凍だろ?知ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況