X



ウェークアップ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんにズームイン!
垢版 |
2023/07/01(土) 07:47:15.38ID:JFeR9foA0
警報級大雨…災害発生の危険性 警戒ポイントを中継交え解説
2023/07/01(土) 13:57:14.46ID:oe2V6wrFM
CO2温暖化説は1979年に終っていた
https://ieei.or.jp/2020/12/expl201223/

 実際にCO2倍増時の気温減率を6%増減させた計算結果を図2に示しますが、地表基礎温暖化は100%も変化するので、「真鍋の1次元モデルは理論的に無意味」と結論されます。
 事実、NASAのJ. Hansenは、2000年10月23日のS. Weartとのインタビューの席で、真鍋モデルの追試経験から「真鍋の1次元モデルはfudge(でっち上げ)」と言っています。
2023/07/01(土) 13:57:22.98ID:oe2V6wrFM
 また地表基礎温暖化の文献値は次のようで、真鍋モデルを否定しています。
ieei.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/expl201223_04.png

 ところがIPCCの温暖化予測は図3に示すように真鍋モデルの上に構築されています。IPCC報告書用の気候モデルは100個以上の調節可能なパラメタを用いてFBを加味した気候感度を計算しているだけであり、米国大気研究センター(NCAR)の上級研究員で前役員のJ. Firorは、「気候モデルの最大の問題は、自分たちにとって望ましい結果が出力されるように、モデルを改変し使用する人々によって構築されていることだ」と批判しています。

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686098103/390-398
2023/07/01(土) 13:59:26.53ID:oe2V6wrFM
気象学における夕立

夕立という現象は、気象学的には驟雨、にわか雨、雷雨、集中豪雨といった現象にあたり、「夕立」という独立した現象があるわけではない。ただ、通常の驟雨などに比べて発生する時間帯などが特徴的で、一般的によく知られているため、日本では「夕立」という用語を気象学でも(特に天気予報で)用いる。

現象としては、急に発達した積乱雲によりにわか雨を降らせ、雷、突風、雹(ひょう)などを伴うことがあるものである。

時間帯では、正午を過ぎたころから日没後数時間までに発生するものを指す。これに対して、早朝に発生するにわか雨を「朝立」と呼ぶこともあるが、夏特有の現象というわけではなく、単純に早朝に発生するにわか雨のことを指しているだけで、あまり使用されない言葉である。

時期では、梅雨明け頃から秋雨が始まるころまでで、夏の晴れが多い時期に発生するものを指す。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1686839250/329-
2023/07/01(土) 14:00:46.28ID:oe2V6wrFM
大正6年(1917年)に降ってきた巨大な雹(ひょう)!

 大正6年6月29日は、九州から関東にかけての広い範囲で激しい雷雨となり、埼玉県でも北部を中心に落雷、降雹(こうひょう)などにより大きな被害が生じました。

 当時の「気象要覧(中央気象台)」によると、この時の雹の大きさが直径29.5センチメートル、かぼちゃ大、重さ約3,400グラムなどと表現されています。
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/hyou.html

1917年9月30日に沼津付近に上陸した台風は上陸後も発達を続け、東京通過時は952ヘクトパスカルにまで成長していました。これは東京で観測された気圧としては現在も最低記録となっています。
https://rail-to-utopia.net/2018/03/636/
2023/07/01(土) 14:10:52.58ID:oe2V6wrFM
九州の災害履歴情報
http://saigairireki.qscpua2.com/nen/
九州災害履歴情報データベース
http://saigairireki.qscpua2.com/

【九州】の災害記録
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/list/?climeCd=10&sort=1
2023/07/01(土) 14:14:33.12ID:oe2V6wrFM
昭和28年西日本水害は、1953年(昭和28年)6月25日から6月29日にかけて九州地方北部(福岡県・佐賀県・熊本県・大分県)を中心に発生した、梅雨前線を原因とする集中豪雨による水害である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C28%E5%B9%B4%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%B4%E5%AE%B3

こうして南北から高気圧によって押された梅雨前線は、阿蘇山付近に6月23日ごろより停滞、そこに高気圧から吹く湿った暖かい空気が梅雨前線に流れ込むことによって前線が刺激され、さらに例年屋久島付近を通過するはずの低気圧が、このときは朝鮮半島・対馬海峡付近を次々と通過した。こうした気象条件が重なり、九州北部地域に未曾有の大雨をもたらした[2]。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685716748/881-
2023/07/01(土) 14:50:45.30ID:oe2V6wrFM
昭和26年7月豪雨
www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/20206.pdf

梅雨末期の集中豪雨により佐波川で洪水が発生したんだ。
低気圧や台風、前線などによって積乱雲が同じ場所で次々と発生・発達を繰り返すときに、集中豪雨が発生する恐れがあるんだよ。
2023/07/01(土) 14:53:07.64ID:oe2V6wrFM
山口県の風水害(大雨、台風・高潮 など)
www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/20198.pdf
2023/07/01(土) 17:31:22.48ID:T0cgmgv+0
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1685958942/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況