X



ウェークアップ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 07:39:02.43ID:AVmfU7s80
 ▽急速な円安…危険水域は▽シンガポールで好評!日本の野菜
2022/06/18(土) 08:29:36.09ID:OnP1G6BF0
>>490
そゆこと
今わーわー騒いでももう手遅れです
503名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:29:36.29ID:zISDR1HU0
賃金上げたら(人件費コスト増)更に物価高になる
2022/06/18(土) 08:29:40.39ID:3HasBZuZ0
青汁飲めと
2022/06/18(土) 08:29:41.47ID:ItD+jmgu0
バイアグラかシアリスかレビトラか、ってレベルだな
2022/06/18(土) 08:29:42.78ID:oziPGL930
>>476
(´・ω・`)
2022/06/18(土) 08:29:42.86ID:eg2GN+qcM
財務省の犬
本領発揮w
508名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:29:45.48ID:8hA0yw3e0
賃金が上がる大企業
賃金が上がらない中小零細企業

税制で得をするのは大企業のみ、格差拡大で上級国民は喜ぶ、ね
2022/06/18(土) 08:29:45.98ID:ufl2HfvTM
>>493
ヤリスですね😃
2022/06/18(土) 08:29:47.40ID:/wRKXB1a0
経済のニュースは面白くないね
意味わかんねし(´・ω・`)
2022/06/18(土) 08:29:48.36ID:NUI5LOLJ0
工エエエエ(´Д`)エエエエ工 さらなる国債発行かよ 国債費(市中の国債の利払い費用)でやばいから、金利上げられんのに
2022/06/18(土) 08:29:48.44ID:kyEbVrjna
>>392
うむまさにそれ
2022/06/18(土) 08:29:55.17ID:LcqbJYzu0
>>475
ここ2ヶ月で持ち株が500万円の損失だわ
昨日も一日で30万損失が増えた
2022/06/18(土) 08:29:58.16ID:fgM6sck10
(´・ω・`)この失敗続きの上で、何の成長戦略もなく、
さらに貧乏人に相場に金突っ込んで買い支えろだもんなぁ
ひでー政権だ
2022/06/18(土) 08:30:06.53ID:D0Z9u/U/0
>>489
最近の専門家は「人への投資!」って言うだけの簡単なお仕事になってきたな
516名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:30:06.83ID:ixNf05iNr
>>501
あれは・・・いいものだ!
2022/06/18(土) 08:30:07.45ID:phpAMGpPM
最初と逆のこと言い出した
2022/06/18(土) 08:30:10.25ID:oziPGL930
>>488
いつなんでしょ!
2022/06/18(土) 08:30:12.89ID:RqIOLBTQ0
>>494
成功すればアベノミクス効果
失敗すれば道半ばぞ
2022/06/18(土) 08:30:12.96ID:N5nr1oCFa
>>449
商事?
2022/06/18(土) 08:30:15.10ID:mHljpEYu0
日銀が賃金上げるわけじゃないからな
522名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:30:15.92ID:+QsYS+kAM
>>491
今季の決算で過去最高益とか出まくってるけど、ニュースとか見てないの?
2022/06/18(土) 08:30:18.53ID:4Tm5lmHw0
>>509
GRヤリス欲しい
2022/06/18(土) 08:30:18.72ID:+FCVT+8n0
話し方がイライラする
2022/06/18(土) 08:30:24.11ID:UnzTGpBb0
ここで利上げしたら
中小企業の利払い負担が重くなって
大不況に陥るぞ
2022/06/18(土) 08:30:24.92ID:KNi/8QBsd
馬鹿だなあ
金利は上げないで
外貨資産税を増税すればいいんだよ
2022/06/18(土) 08:30:26.97ID:NUI5LOLJ0
>>502
でも、いまからやらんと30年後もだめだからなぁ
528名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:30:28.58ID:tfbOmLW70
>>499
あたりめーだ
為替で儲けて日本中に迷惑かけてる害獣風情にくれてやる金なんかねえだろ
2022/06/18(土) 08:30:32.74ID:B/zKMTJ20
>>513
トータルはどうなの?
2022/06/18(土) 08:30:33.87ID:kyEbVrjna
なんのために金融緩和しないといけないのかを一切報じない
卑怯な地上波
2022/06/18(土) 08:30:43.32ID:AzTsHFDH0
山本さん?
2022/06/18(土) 08:30:45.33ID:r78irAD30
逃げるよねーもしあなたが
2022/06/18(土) 08:30:46.23ID:ufl2HfvTM
>>523
あれコスパ良いらしいね😃
534名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:30:54.06ID:TjRb93ag0
>>480
エヴァンゲリオンやジブリの作品は価値ありますね
535名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:30:54.94ID:0dAe00GX0
貸出金利は下げて、預金金利は上げれば、
日本経済大復活するよ
なんでやらないの?w
536名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:30:59.68ID:MP33yG9S0
このバカが言ってる事

給与上げろ
財源確保しろ=増税

アホなの?
537名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:03.57ID:lAjyv1c+0
>>458
ロシアはエネルギー市場、特に石油市場を荒らしてる
価格も上がってるから中東諸国が石油量産し始めてる
ロシアの石油価格はますます下落するよ
2022/06/18(土) 08:31:05.90ID:5T+r76qIa
低金利は麻薬みたいなもの
もうやめられん
539名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:06.49ID:hyHmGcWAd
>>474
エンジンとトランスミッション関連
だけじゃないの?知らんけど
540名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:09.40ID:Q5SFBXVja
会社の規模で分けてほしいな
2022/06/18(土) 08:31:13.51ID:smw+KFoKd
影響無し
2022/06/18(土) 08:31:13.71ID:SceoSRgk0
10年やって効果のない金融政策をまだやれと?
543名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:14.04ID:825cTDn10
もう10年もゼロ金利~マイナス金利を続けざるを得ないとか、ゼロ金利政策が間違ってるよ。
2022/06/18(土) 08:31:18.60ID:NUI5LOLJ0
>>530
2%にしたら、防衛予算が吹っ飛ぶらしいね
2022/06/18(土) 08:31:19.35ID:D0Z9u/U/0
そこ足すんかいw
546名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:20.40ID:2ZvSQu3G0
民主党政権時代の円高政策が円安になったときの苦境を作り出した…
それは絶対言わないよね。
2022/06/18(土) 08:31:20.55ID:kyEbVrjna
>>535
それしたら銀行が死ぬ
2022/06/18(土) 08:31:22.55ID:bjzv71PZ0
>>523
軽量化のためにナビもなければエアコンもないんだぞ
2022/06/18(土) 08:31:22.98ID:mHljpEYu0
金融緩和継続するのに株価大暴落してるからなぁ
550名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:26.65ID:4j7gMsLt0
影響なしってことはないやろ
551名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:33.77ID:2ZvSQu3G0
金利格差をどうしようと思ってんだ。日本がドル売り円買いしたところでどうなるって思ってんだ。円安メリットをいかに経済政策に繋げるかしかないだろ。
2022/06/18(土) 08:31:41.69ID:B/zKMTJ20
>>535
無理やろ
2022/06/18(土) 08:31:42.96ID:u6QGXIU90
トヨタの車はいいんだろうけど価格の割に内装がしょぼすぎなんだよな
2022/06/18(土) 08:31:45.66ID:PC1VtjR90
アパレルさんの企業努力が足りないな
2022/06/18(土) 08:31:47.55ID:NUI5LOLJ0
>>534
ルパンもナウシカも興行成績は芳しくなかったはず
2022/06/18(土) 08:31:48.98ID:2qcV9fxUH
円安にたいして、賃上げは効果的じゃないでしょ
円相場は短期で変動するのに、賃上げは年一回なんだから
2022/06/18(土) 08:31:49.56ID:ufl2HfvTM
>>548
ナビは要らんやろ…🤔
2022/06/18(土) 08:31:52.50ID:8fbTjgLJ0
じゃpが弱い経済ってことの証や
559名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:57.09ID:JngUonN1M
官も給料を上げちゃダメだろ
民だけあげて優秀な人間が公務員を目指さないで
民間企業や起業に向かう様に人の流れを変えないと
日本に未来がないわ
2022/06/18(土) 08:31:57.74ID:5T+r76qIa
昭和の頃のほうが衣料品は高かったからな
2022/06/18(土) 08:31:57.81ID:4Tm5lmHw0
>>548
別に問題ない
2022/06/18(土) 08:31:59.36ID:ItD+jmgu0
なんでマイナスとプラマイ両方が合わさるんだ
563名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:32:01.95ID:2ZvSQu3G0
原発再稼働でエネルギーを輸入に頼る割合を下げ、日本の農作物をどんどん海外に売れば円安のメリットを生かせる
2022/06/18(土) 08:32:02.74ID:gyHqYwaE0
プラスマイナス両方って答えた人をマイナスと答えた人にカウントするのはおかしいだろ
2022/06/18(土) 08:32:09.71ID:6KzqaG6gM
>>482
国内産業を守り、中国に対抗するためにはそんな規制を撤廃するべきだったという話
2022/06/18(土) 08:32:10.19ID:YJW/7RwD0
とりあえず消費税やめて物品税に戻してくれよ
ロレックスや高級車なんか税率30%でもいいやろ
2022/06/18(土) 08:32:12.36ID:RqIOLBTQ0
>>536
税金で人に投資しろ(具体例は言わない)
568名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:32:14.78ID:avgOfur30
アパレル業界なんて原価率クソみたいなもんだろ
569名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:32:17.15ID:Q5SFBXVja
輸入が多い企業は中小が多い
輸出で儲けられる企業は大きな企業

こういうの、会社数で比較すると見誤る
2022/06/18(土) 08:32:23.07ID:NUI5LOLJ0
>>554
もうおしゃれで自己主張せんでも良くなったからなぁ
2022/06/18(土) 08:32:23.76ID:LcqbJYzu0
>>529
トータルは350万くらいの損失状態かな
572名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:32:26.23ID:LEttkhZj0
企業が甘過ぎだよ
2022/06/18(土) 08:32:33.59ID:5T+r76qIa
>>554
君ら安物しか買わないじゃん
2022/06/18(土) 08:32:42.10ID:ufl2HfvTM
>>568
らしいな
めっちゃ原価安いのな🤔
2022/06/18(土) 08:32:43.92ID:m3zHPKWl0
>>549
日経は持ち堪えてるんだよなあ
2022/06/18(土) 08:32:44.89ID:bjzv71PZ0
>>553
トヨタのクルマはいいとは思わんわ
昔から営業のトヨタって言われてるし
そこらへんに店があるから壊れても安心だから一番売れてるんでしょ
577名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:32:47.57ID:YT9kx+LC0
輸出メーカー上方修正だな
2022/06/18(土) 08:32:50.18ID:JoiBJRFO0
変化に対応できてないだけじゃん
2022/06/18(土) 08:32:51.83ID:kyEbVrjna
為替変動への対応力がない保守的な企業がアホやん
2022/06/18(土) 08:33:08.39ID:6J+2aNfk0
アパレル君(´・ω・`)
2022/06/18(土) 08:33:12.67ID:sWJ/yS6B0
>>568
原価に人件費を含めないやつっているよね
2022/06/18(土) 08:33:15.57ID:6KzqaG6gM
>>568
国内生産なら3割位
輸入品はすごく安い
2022/06/18(土) 08:33:19.12ID:ma7pxol30
>>392
次々値上げが進んでるのにデフレ圧力がかかってるって何言ってるかわかりませんが?
2022/06/18(土) 08:33:19.26ID:0FwdzYOJd
また110円台に戻った時に値段も戻すならあげてもいいけどな
2022/06/18(土) 08:33:24.67ID:UnzTGpBb0
>>543
プライマリーバランス重視の緊縮財政のせい
2022/06/18(土) 08:33:26.11ID:/wRKXB1a0
おまえらもどうせ経済わからんのやろ
知ってるふーなこと言うなよ(´・ω・`)
2022/06/18(土) 08:33:28.98ID:JoiBJRFO0
日本株強いわ
2022/06/18(土) 08:33:29.13ID:fgM6sck10
(´・ω・`)見えない
589名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:33:31.24ID:hyHmGcWAd
>>557
ナビのねーちゃんの声が聞きたいんだよ!
2022/06/18(土) 08:33:38.11ID:UnzTGpBb0
消費税下げればいいんだよ
諸外国みたいに
591名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:33:41.58ID:ixNf05iNr
>>548
俺は若い頃エアコンありラジオ無しを買って
リアシート外した2シーターに乗ってた。
地図一冊持ってあちこち出掛けたなぁ。
2022/06/18(土) 08:33:41.83ID:NUI5LOLJ0
値上げしたら、全く買われなく商品も出るだろうなぁ だから、包装費の比率が上がってバカだと思ったけど、ステルス値上げは正しかったんだと思うようになった
2022/06/18(土) 08:33:53.50ID:a38OU2N+0
>>568
モノによる
2022/06/18(土) 08:33:56.99ID:m3zHPKWl0
>>586
頭使えよwww
2022/06/18(土) 08:33:58.85ID:ufl2HfvTM
>>589
スマホでも聞けるだろ🤔
596名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:34:06.28ID:Q5SFBXVja
>>583
この書き方で理解できないのなら、君には無理だと思うから、これ以上の説明は頑張らない
597名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:34:12.68ID:825cTDn10
資源小国の日本はロシアと違って自給が出来ないから、輸入に頼らざるを得ない。
基本的には円高の方が好ましい。
2022/06/18(土) 08:34:14.71ID:B/zKMTJ20
>>571
じゃの-500万で逝った感じか
599名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:34:14.77ID:ixNf05iNr
>>553
内装なんて飾りです。
600名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/06/18(土) 08:34:15.09ID:k9aYLdby0
やってる感w
2022/06/18(土) 08:34:17.74ID:PC1VtjR90
火刑に処す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況