X



実況 ◆ 日本テレビ 73149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 07:31:49.94
実況 ◆ 日本テレビ 73148
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1651439249/
2022/05/02(月) 08:37:48.47ID:GnT8Pi570
決まったらまた百合子がしたり顔でパネル出すんだろうなw
526名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:37:51.78ID:j2uBUputM
こんな愛称とかどうでもいいから派遣社員に育休、産休取れるようにしてくれ
2022/05/02(月) 08:37:53.07ID:AtziW5A30
>>516
なるほどね
まぁ、この国はやらないでしょうけどね
政治家は本当は子供なんてどうでもいいと思っているだろうし
2022/05/02(月) 08:37:57.04ID:PXN5n64W0
>>499
前の会社でそういう女がいて入社直後に産休入って3ヶ月でくらいでやめてた
2022/05/02(月) 08:38:00.88ID:T6nz4O5C0
出た落書き
2022/05/02(月) 08:38:02.90ID:MQ+8be+L0
オレオレ詐欺や振り込め詐欺の代わりに募集した母さん助けて詐欺なんて消えちゃったもんなw
やってます感だけだろ
2022/05/02(月) 08:38:19.81ID:TxX6vLJB0
>>523
そうやって本質誤魔化してばっかしてきたからだろう
532名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:38:22.39ID:FmWQX7IP0
>>516
よっぽど意味があるお金配りだよな
533名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:38:24.17ID:FHnjSyNHa
愛称変えれば取れると思ってるのがヤベェよな
534名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:38:26.21ID:/YX51w3Tr
まぁ、長いこと休む事にリスクを考えて取って貰えれば文句は無いわ
535名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:38:26.22ID:439q6i6R0
うちの旦那大きい企業に勤めてるけど育休とってる人ほぼいないよ
2022/05/02(月) 08:38:28.91ID:J4Vk7IWD0
俺は育休絶対取るわ。
2022/05/02(月) 08:38:32.95ID:CpAQ04dZ0
結局自分からは積極的に動かない訳だ
育休なんて無くてええわ
2022/05/02(月) 08:38:38.44ID:N+a12bxz0
E電再び(´・ω・`)
2022/05/02(月) 08:38:47.61ID:rkkNsk7Md
>>504
医大が女子学生を入学させたくないのもそういう事情だよね
2022/05/02(月) 08:38:50.79ID:T6nz4O5C0
東京都だしなぁ
2022/05/02(月) 08:38:52.02ID:czitoJhIr
なんかやってる感出したいだけだろ
2022/05/02(月) 08:38:56.01ID:PXN5n64W0
こんなことに無駄金を
2022/05/02(月) 08:38:56.49ID:GnT8Pi570
>>530
発表した次の日にもう概ねが「振り込め詐欺」としか使ってないしなw
2022/05/02(月) 08:38:57.33ID:HkchdyPG0
賞金にしろよ
アホがいっぱい釣れるぞ
2022/05/02(月) 08:39:01.98ID:TxX6vLJB0
>>536
その前に子供産んでくれる嫁見つけろよ
2022/05/02(月) 08:39:04.14ID:Mw5F+xin0
前の職場では新婚旅行に行かなかったカスが
これでお前らも新婚旅行行けへんなってほざいてたわ
2022/05/02(月) 08:39:05.14ID:InrnWaiV0
ゆり子のやってる感よw進次郎の後追いだな
2022/05/02(月) 08:39:08.96ID:veN6Zqq6M
育休よりも、短時間勤務の方がいいんじゃない?
浦島太郎になっちゃうのが嫌だし
2022/05/02(月) 08:39:09.24ID:tKPTAFtw0
>>538
e電だったら良かった?
2022/05/02(月) 08:39:09.27ID:uioQhwdR0
こんなプロジェクトでも、億かかるんだろうな
2022/05/02(月) 08:39:13.46ID:T6nz4O5C0
無駄な手書きやめたら
552名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:39:21.47ID:K7Aa2rRS0
2連続で取った女がいるから
今うちの会社ではネガティブなイメージだわ
553名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:39:30.43ID:rwrNZLMQ0
↓プレミアムフライデーが一言
554名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:39:33.70ID:FHnjSyNHa
協力って‥‥
フェミが発狂しそうwww
555名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:39:40.59ID:HXzjHvBMd
会社の上司とかの考え方が未だ古いおっさんばかりのうちの日本は子育ての為に休暇を取るなんてって考えが主流だから定着しないって
2022/05/02(月) 08:39:43.56ID:tKPTAFtw0
ヒロミぶっちゃけた
557名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:39:44.04ID:ai5WtZ5Ma
小池って、知られてないだけで、スベったフレーズたくさんあるんだろうな

https://i.imgur.com/HxVykQm.jpg
2022/05/02(月) 08:39:44.59ID:UTjOyK5Rd
周りの人、舌打ち休暇
2022/05/02(月) 08:39:45.43ID:GnT8Pi570
>>550
名称に関わったと後世に残したいだけの仕事だよな
2022/05/02(月) 08:39:47.63ID:azOLsrt20
>>545
その前に付き合ってくれる彼女見つけなきゃ
2022/05/02(月) 08:39:47.64ID:CpAQ04dZ0
>>535
育休取ってる間にダンナ出世出来なくなったら困るのは奥さんやし
2022/05/02(月) 08:39:56.48ID:GkPRYfcg0
現場まかせは絶対に無理。義務化して罰則つきの強制力がないと
2022/05/02(月) 08:40:01.64ID:Lpgv4nfC0
男女同じ日数取ることを義務付けたらいいのに。
2022/05/02(月) 08:40:12.21ID:rkkNsk7Md
ヤンキーな発想
2022/05/02(月) 08:40:22.46ID:tKPTAFtw0
なにこの手書き
2022/05/02(月) 08:40:24.02ID:k1TTem1J0
表示おっそwwwwwwwwwww
2022/05/02(月) 08:40:28.37ID:UB4Cnio60
育休どころか年休すらまともに取れないし
2022/05/02(月) 08:40:32.42ID:hbd7hwO2d
育休に別にマイナスイメージないけどな
2022/05/02(月) 08:40:36.29ID:k1+FQuPV0
結局かなりの間働かなくなるわけだしなあ
どんな綺麗ごといったところで企業にとってプラスじゃないし
2022/05/02(月) 08:40:38.51ID:EoSNP0Ar0
取るだけ取って復帰せず辞める女から罰金取れよ、と。
2022/05/02(月) 08:40:39.12ID:jCkAuTWB0
>>524
育休が羨ましいわけじゃなくて、育休させてあげれない状態
572名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:40:40.39ID:PWc11AUq0
500人くらいの規模の会社だけど、男で育休したっての何人かいるな
1,2カ月とか短いのが大半だが、1年取ってた人もいたな
2022/05/02(月) 08:40:40.48ID:GnT8Pi570
え?何言ってるの?(´・ω・`)
2022/05/02(月) 08:40:40.51ID:veN6Zqq6M
育児出向(´・ω・`)
2022/05/02(月) 08:40:40.53ID:dYm9WSG40
会社の仕事?
2022/05/02(月) 08:40:49.63ID:OBJHlTz1d
>>565
4月からとつぜんやりはじめた
2022/05/02(月) 08:40:54.98ID:2WvyYor00
お役所の仕事してます感だよな
告知と採用結果報告で充実感出る
578名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:40:55.08ID:FmWQX7IP0
有給にしたって本質は同じ、罰則を設けないから中小企業は取らせないように全力を尽くす
579名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:40:56.14ID:VVdtmMPtp
>>557
DAIGOかよ
2022/05/02(月) 08:41:02.92ID:azOLsrt20
男の育休なんて取れても数日だから
2022/05/02(月) 08:41:15.17ID:Y8qRGwq20
育児ワーク
2022/05/02(月) 08:41:15.48ID:jRtUk5Ik0
仕事じゃないのでは…
2022/05/02(月) 08:41:23.60ID:T6nz4O5C0
つまり名称じゃないってことじゃん
584名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:41:28.53ID:/YX51w3Tr
じゃあ、会社が金ださなアカンのかよww ww
2022/05/02(月) 08:41:33.74ID:tKPTAFtw0
>>576
へー
この手書き仕事できない感でててすごい
2022/05/02(月) 08:41:36.85ID:Y8qRGwq20
育児部
587名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:41:37.40ID:HXzjHvBMd
休み=ネガティヴイメージの日本じゃまだまだ無理だって
2022/05/02(月) 08:41:40.17ID:8P6ssQ9X0
じゃあ独身の人へのモラハラにならないのかよ。
わざわざ育休とか言わないでもう特別休暇でいいじゃん。
2022/05/02(月) 08:41:40.91ID:CU1TbDsa0
仙台前橋育休でええわ、もう(´・ω・`)
2022/05/02(月) 08:41:41.71ID:rkkNsk7Md
アグネス論争とか懐かしいなあ
591名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:41:43.56ID:cPhzE2iF0
育児が仕事とか

アホかよ

その考え方が終わってるだろ
2022/05/02(月) 08:41:46.09ID:8pCFuVnw0
少子化スパイラルを転換するには男女雇用均等法並の劇的な
男性含めた労働者の給料込みの労働環境を変えるしかない
2022/05/02(月) 08:41:47.25ID:veN6Zqq6M
>>583
そう
小池が頭空っぽ
2022/05/02(月) 08:41:47.49ID:GnT8Pi570
なら強制育児休暇でいいだろ
2022/05/02(月) 08:41:57.64ID:nJKC5JO10
男がとったら「休んでる」と思うに決まってんだろ
2022/05/02(月) 08:42:05.28ID:Y8qRGwq20
育児ボーナス
597名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:09.55ID:K7Aa2rRS0
迷惑休暇で統一しろ
周りの人の大変さを反映してないから
2022/05/02(月) 08:42:10.72ID:PXN5n64W0
>>565
こういう絵と文字でわかりやすく表現する職業があるらしいな
2022/05/02(月) 08:42:10.74ID:azOLsrt20
イラスト何気に可愛いな
600名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:14.15ID:al+meXIyp
>>591
仕事だよ
子どもいないやろ
2022/05/02(月) 08:42:15.51ID:OBJHlTz1d
>>585
珍しいことやってるでしょすごいでしょみたいなのが滑ってるよね
602名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:18.05ID:3nEREJTJd
まず有給からにしろよ
603名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:19.95ID:ohjqbJz1a
ちゃんと休めるなら名称なんか何でもいいわ
無駄な事業を次々と始めるくらきなら
失業者のための仕事を考え出してやればいいのに
2022/05/02(月) 08:42:26.09ID:GnT8Pi570
>>591
誰一人加藤の案を否定出来ない所がこの番組の駄目なところだよな
605名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:28.17ID:cPhzE2iF0
ワンオペとか

子供に対して愛のない

差別発言
2022/05/02(月) 08:42:28.53
>>528
新人指導した女の先輩社員からしたら手間暇かけさせて
ふざけるな状態だから会社にいられないなw
607名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:28.81ID:XLU9z67O0
育児義務期間だからな
2022/05/02(月) 08:42:35.01ID:MQ+8be+L0
二人一組でやってる仕事
忙しい時期は決まってるのにワザワザその時期に育休とる奴
本当に勘弁してほしい
2022/05/02(月) 08:42:35.32ID:tKPTAFtw0
この人ちびまるこちゃんの誰かに似てる
2022/05/02(月) 08:42:44.31ID:DR4genm70
日本テレビや出演者の職場の例を教えてほしい
611名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:45.57ID:FmWQX7IP0
なんだこの手書き、コスト削減極まれりだな
2022/05/02(月) 08:42:47.03ID:Y8qRGwq20
育児営業
613名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:53.78ID:cPhzE2iF0
小池の

人気取りでしょ
614名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:42:59.37ID:ScA35+2Z0
辞めるとまた探さなきゃ行けない入れるところも限られてる、子供がいるだけで採用してくれなかったりだいぶ前だけど、働きやすい環境にして欲しい
615名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:43:03.17ID:gC7RnbtUa
こんなんばっかだな
https://i.imgur.com/Y1r7kmL.jpg
https://i.imgur.com/9iKGg1s.jpg
https://i.imgur.com/Q6vnAoo.jpg
https://i.imgur.com/KrgazDA.jpg
2022/05/02(月) 08:43:06.55ID:k1+FQuPV0
昔は今以下でやっていけたんだし問題なくね
核家族化が進んで親親戚に預けられなくなったってのもあるんかねぇ
いずれにしても日本の経済にとってかなり打撃だと思うよ育休推進は
2022/05/02(月) 08:43:12.33ID:Y8qRGwq20
育児前線
618名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:43:13.91ID:al+meXIyp
>>608
その時期に合わせて出産してんの?
2022/05/02(月) 08:43:21.75ID:3vdE/6Jl0
育児休暇以外なにがあるのか
別にいいじゃんね
620名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:43:26.64ID:q+kbBlwt0
その人がいなくて仕事が回らないってのはそうそう無い。
人手が足りないだけ。
2022/05/02(月) 08:43:27.10ID:zJud/3mV0
そんな上げ膳据え膳しないと育てられない人に産んでもらわなくてもいいと思うんだけど
2022/05/02(月) 08:43:30.86ID:tKPTAFtw0
>>601
じゃあもう目的は達したからやめてほしいね
623名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/05/02(月) 08:43:32.68ID:ZdBG2Ldq0
むりむり
義務化にしないと中小零細は動かない
有給も今まで取れなかったのに義務化されて取ってくれと言われた
取れるんかい!
2022/05/02(月) 08:43:37.23ID:T6nz4O5C0
この石田って人中身なくてペラペラ喋ってていやだー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況