X



所さんの目がテン!世界に誇る日本のアート!浮世絵の作り方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 06:58:28.07ID:fq7z008h0
メガテン!
2022/03/27(日) 07:06:24.84ID:v2azgYBD0
そりゃ版画は大量生産品なんだから芸術なわけない
2022/03/27(日) 07:06:54.60ID:kQd69Fyi0
>>43
眼科医より 問題ありません…
49名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:07:00.86ID:2ZDXdcUF0
ゴッホ、トレース疑惑。
2022/03/27(日) 07:07:12.96ID:v2azgYBD0
昔は面長キツネ目が美人だったんだよな
51(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:07:22.70ID:Bd9b0w0Z0
>>39
核戦争のせいでデカルチャーとか言われてるかも・・・
52名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:07:25.52ID:dGxmi7n70
>>43
お前はアートネイチャー行けよ
53名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:07:29.38ID:LDbBziHS0
風俗情報誌だろ
2022/03/27(日) 07:07:32.81ID:1vJy8q8V0
>>43
そうだよね、抜ける毛も無かったもんね…
2022/03/27(日) 07:07:44.00ID:2MJsWfiC0
締め切りとかあったのかな?
56(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:07:51.65ID:Bd9b0w0Z0
>>46
間違えた(;´Д`)

>>48
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2022/03/27(日) 07:07:56.69ID:v2azgYBD0
刷り師がいて刷りの技術が大事だった
2022/03/27(日) 07:08:14.25ID:H7C/TzIC0
浮世絵がヨーロッパで流行ったのは当時の主な輸出品だった陶器を包む紙として浮世絵が使われその包装紙を見たヨーロッパの人々が浮世絵自体を欲しがった
59名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:08:14.38ID:2ZDXdcUF0
削って再利用されちゃう。
60名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:08:36.93ID:KMfHzAF50
>>44
チェキプレゼントなんてアイドルだけじゃなく女性モデルと女性ファンの関係でもまだやってるよ
一言コメント書いて
61(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:08:52.74ID:Bd9b0w0Z0
春画の彫師は、複雑な心境だっただろうなw
2022/03/27(日) 07:08:54.11ID:1vJy8q8V0
たまにサウナにも掘り師いるよね?
2022/03/27(日) 07:09:02.40ID:hP78Y+kn0
出版業
2022/03/27(日) 07:09:09.76ID:3EW7vG1za
色つきで刷るの大変なんだよな
65名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:09:16.68ID:kSR/VVCY0
今の出版と同じか
2022/03/27(日) 07:09:22.35ID:yWuaMql60
スリ師
2022/03/27(日) 07:09:25.54ID:v2azgYBD0
版元がアートディレクターだから
本当は絵師より版元が評価されるべきなんだよな
2022/03/27(日) 07:09:32.32ID:6wxUwFLB0
今の漫画と同じね
2022/03/27(日) 07:09:39.69ID:9EOIf8Ec0
掘師が一番すごくない
70名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:09:40.99ID:NF9fqGzd0
>>56
д・`)ネーネー
乙女ちゃんが消えたの
2022/03/27(日) 07:09:47.48ID:1vJy8q8V0
>>61
フルボッキでやってたかもしれないよね…
72(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:09:52.39ID:Bd9b0w0Z0
>>62
あいつら入店気禁止ちゃうの?
2022/03/27(日) 07:10:10.69ID:Vc9uJGzW0
>>61
エロマンガ先生みたいな?
2022/03/27(日) 07:10:30.22ID:XIpu/i6i0
>>49
ウォーホールも日本じゃ封印だなw(゚∀゚)
2022/03/27(日) 07:10:37.60ID:6wxUwFLB0
>>67
今だって漫画家より編集部がリスペクトされないだろ
2022/03/27(日) 07:10:38.38ID:RG4NBvirM
原型師
77(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:10:47.27ID:Bd9b0w0Z0
>>52
ちがわい(;´Д`)

>>54
ちがわい(;´Д`)

>>70
もう飲み始めてるのかも

>>71
(ノ∀`)アチャー
2022/03/27(日) 07:11:02.70ID:1vJy8q8V0
>>72
入れ墨の方は、ね。
2022/03/27(日) 07:11:03.72ID:fWra3nTR0
>>67
漫画家でいう、アドバイスした担当を評価しろってことか
80(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:11:08.85ID:Bd9b0w0Z0
>>73
いや、虚しくならないだろうかとw
81名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:11:16.38ID:kSR/VVCY0
>>61
最初はそうかもしれないけど、途中から単なる仕事って思ってるかと
2022/03/27(日) 07:11:17.66ID:olgHQv9L0
むしろアメコミがそんな感じだよな
原作、下絵、ペン入れ、色塗りで分業だし
83(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:11:28.27ID:Bd9b0w0Z0
>>78
彫る方か
2022/03/27(日) 07:11:44.01ID:H7C/TzIC0
多色刷りはその数だけ版画の板を作った
その複数枚をずれずに刷るのが大変
85(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:11:56.91ID:Bd9b0w0Z0
>>81
至極冷静な意見だ、その通りだわ
2022/03/27(日) 07:12:08.56ID:1vJy8q8V0
>>83
ホモの方だよ
2022/03/27(日) 07:12:11.85ID:KFinQ0d/d
>>61
タコのやつはどういう発想なのかな?
2022/03/27(日) 07:12:26.85ID:v2azgYBD0
>>75
>>79
漫画家で言うと原作
版元がどういう作品を作ってくれって依頼してるから
2022/03/27(日) 07:13:14.69ID:fWra3nTR0
コンピュータは、彫りと擦りができるんだな現代だと
90名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:13:18.24ID:2ZDXdcUF0
アダチ版画研究所じゃなかった。
91(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:13:30.21ID:Bd9b0w0Z0
>>86
そっちの方か、気持ち悪いからそいつらも出禁にしろ
2022/03/27(日) 07:13:33.39ID:1RZNg41QM
裕太って二世にしてはまともよね。
2022/03/27(日) 07:13:46.18ID:hP78Y+kn0
もう海外のほうがウケそうだな
94名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:14:21.21ID:KMfHzAF50
真知子の舌ぺろ可愛い
95(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:14:23.07ID:Bd9b0w0Z0
ひえぇ
2022/03/27(日) 07:14:29.80ID:1vJy8q8V0
こんな細かいのよく掘れるなぁ
97(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:14:42.31ID:Bd9b0w0Z0
>>87
わからんw
2022/03/27(日) 07:14:47.20ID:KFinQ0d/d
お見事
2022/03/27(日) 07:14:48.95ID:zu43Mh9Y0
気が遠くなる
2022/03/27(日) 07:14:57.36ID:fWra3nTR0
原版も劣化するだろうしな、いまは初版から、原版を復刻するのか
2022/03/27(日) 07:14:58.01ID:mfNFV6zA0
原画スキャンして3Dプリンターでよくね?
102名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:15:02.25ID:U27tV0i40
>>91
オチャーさんってそっちは興味なかったのか
ハゲの両刀使いだと思ってた
2022/03/27(日) 07:15:15.91ID:1vJy8q8V0
オチャーさんは一人前の禿げ師
104名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:15:18.17ID:NF9fqGzd0
>>77
(´・д・`)エー
2022/03/27(日) 07:15:20.26ID:hP78Y+kn0
プライベートアイズ
2022/03/27(日) 07:15:36.77ID:2MRV8Z1yd
掘る&オーツ
107名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:15:36.87ID:g6+TreWl0
なぜにダリルホール&ジョンオーツ プライベートアイズ
2022/03/27(日) 07:15:37.78ID:7dnoVICW0
ダリル・ホール・・・彫る
2022/03/27(日) 07:15:42.38ID:zu43Mh9Y0
イロハン
110名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:15:43.04ID:KMfHzAF50
版画の授業好きだったなあ
夢中になれる
2022/03/27(日) 07:15:43.55ID:/8EwOUHV0
版残ってないのかな
112名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:15:52.54ID:dGxmi7n70
>>97
お前タコなのに?
113名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:16:28.45ID:kSR/VVCY0
>>101
これ今は工業製品じゃなくて芸術品だから
2022/03/27(日) 07:16:44.72ID:v2azgYBD0
>>111
版は再利用するのが普通だったからなあ
2022/03/27(日) 07:16:57.02ID:Vc9uJGzW0
オチャーさんには無い生え際…
116名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:17:00.37ID:kSR/VVCY0
オチャー生え際だって!
2022/03/27(日) 07:17:11.14ID:1vJy8q8V0
↓オチャーさんが生え際に反応
118名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:17:15.34ID:g6+TreWl0
ほーー
2022/03/27(日) 07:17:27.52ID:fWra3nTR0
>>101
やはり版画かプリンタかで、つく値段はピンとキリになるとおもう
2022/03/27(日) 07:17:39.40ID:XIpu/i6i0
>>93
トレースがぁ!トレースがぁ!
とか言ってるルサンチマンの塊しかいない
揚げ足とってるだけの貧乏人だらけの日本じゃ
絶望的('A`)
121名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:17:41.25ID:KMfHzAF50
真知子の女拓をとりたい
122ふくすま
垢版 |
2022/03/27(日) 07:17:49.86ID:6wxUwFLB0
>>88
版元は企画と販売でしょ。たとえば、富士山をテーマにしたシリーズとかを描いてとか。原作とまでは言えないんじゃ。
123名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:17:56.53ID:5CBM914F0
↓これがハゲてる人の幼稚なカキコ
2022/03/27(日) 07:18:07.73ID:H7C/TzIC0
刷っていくと版木が劣化していくから修整していく
だから初版と後半の浮世絵は違ってくる
2022/03/27(日) 07:18:28.75ID:hP78Y+kn0
自己主張が強い
126(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:18:36.64ID:Bd9b0w0Z0
>>102
ちがわい(;´Д`)

>>103
ちがわい(;´Д`)

>>104
(´・ω・`)
127名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:18:46.80ID:kSR/VVCY0
>>122
原案の方が近いのかな
128名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:19:04.77ID:+0988wR30
ゲロブス
2022/03/27(日) 07:19:22.55ID:fWra3nTR0
どれもそうだが、初版はプレミアムつくからな
2022/03/27(日) 07:19:42.65ID:2MJsWfiC0
色はたれがきめてたんだろう?
2022/03/27(日) 07:20:15.25ID:wDiIEr3Ya
彫刻刀って中学の時買わされたよね
2022/03/27(日) 07:20:42.66ID:KFinQ0d/d
>>122
なかなか旅行とか出来なかった時代だったんでね
富士山信仰や東海道なんかは庶民のあこがれだったとか
133名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:20:46.85ID:2ZDXdcUF0
>>129
古書もそうだな。
帯の偽造なんていうのも有るらしいな。
134(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:20:53.45ID:Bd9b0w0Z0
>>112
ちがわい(;´Д`)

>>115
ちがわい(;´Д`)

>>116
ちがわい(;´Д`)

>>117
ちがわい(;´Д`)
2022/03/27(日) 07:20:56.73ID:eWGIDOXp0
>>131
みんな指切るよね
2022/03/27(日) 07:21:20.58ID:1vJy8q8V0
図工の授業で使うやつだな
137名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:21:34.45ID:2ZDXdcUF0
>>131
小学校でやったよ、版画。
2022/03/27(日) 07:21:34.78ID:Vc9uJGzW0
永谷園のお茶漬けを思い出した
2022/03/27(日) 07:21:37.11ID:fWra3nTR0
>>133
本の世界も活版だろうけど、初版は特別だよね
2022/03/27(日) 07:21:41.68ID:zu43Mh9Y0
スリ師って書くと別の意味に
2022/03/27(日) 07:21:45.77ID:PgrtuUtl0
蔓防明けて東京に遊びに来てるんだけど
大戸屋っていうお店美味しいの?(´・ω・`)
2022/03/27(日) 07:22:02.89ID:zu43Mh9Y0
髪の水分量…
143名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:22:06.89ID:NF9fqGzd0
>>131
馬連好き(*・∀・*)
144名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/27(日) 07:22:13.06ID:kSR/VVCY0
>>132
時間も金も掛かるし、そもそも藩から出ることが・・・
145(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/27(日) 07:22:57.45ID:Bd9b0w0Z0
iPhoneの保護シートかよw
2022/03/27(日) 07:22:59.16ID:eWGIDOXp0
バレン懐かしや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況