X

【酒】ケンミンショー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/10(木) 20:56:57.35ID:QgGplHema
けんちん汁ってあんま作らねえな
2022/03/10(木) 21:14:57.47ID:QgGplHema
テンションが下がるwww
2022/03/10(木) 21:15:04.34ID:4DdFo890p
根菜の汁ではどこでもあるような食材なのでは?
2022/03/10(木) 21:15:04.84ID:JNrVwX8z0
オチャーの嫁だ
101(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:15:23.30ID:vfDiqgGp0
>>90
ググったけど、
寄生獣の主人公の彼女に似てるな
2022/03/10(木) 21:15:35.53ID:e0WfYHKV0
茨城や群馬のけんちん、味濃いよな
2022/03/10(木) 21:15:44.18ID:232572+O0
けんちんのうどんとそば両方とも用意したのか
104(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:16:01.24ID:vfDiqgGp0
>>95
おいおい、俺は実況王だぞ(;´Д`)
2022/03/10(木) 21:16:04.20ID:4DdFo890p
オモウマイで水戸のあの蕎麦屋さんは面白かった
2022/03/10(木) 21:16:19.10ID:dPn1NzBx0
こんばんは つ□
けんちん汁は精進料理のような物だから、地味に見えるのは仕方ないのかな(´・ω・`)
2022/03/10(木) 21:16:20.38ID:/zUKPf4h0
あらやだ明日けんちんラーメン食いにたんぽぽ行こうかしら
2022/03/10(木) 21:16:23.27ID:QgGplHema
>>101
あーなんか言いたいことはよくわかる
109(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:16:24.33ID:vfDiqgGp0
>>100
さっきのAKBのこじるり似のコだろ?わかるわ
110名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:16:28.40ID:uF3/WrYN0
うちはいつも鶏肉入れてた。あとちくわも。
2022/03/10(木) 21:16:37.77ID:OihLDK9Y0
茨城もつけそばスタイルでの方が多い気がするが
2022/03/10(木) 21:16:44.17ID:232572+O0
あーこうして見てみると美味そう…!
これつけうどんや温そばだからさらに旨味が出るんだろうな
2022/03/10(木) 21:16:54.80ID:4DdFo890p
>>104
ハムナプトラの王みたいな頭のオチャーさん
114(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:16:55.04ID:vfDiqgGp0
>>108
デヘヘ(゚∀゚ゞ)
2022/03/10(木) 21:17:00.34ID:iAsVw1860
絵面は良くないけど美味いんだよな
2022/03/10(木) 21:17:07.40ID:QgGplHema
>>106
精進料理で思い出したコンニャク冷凍したんだった解凍しなきゃ
117第三の
垢版 |
2022/03/10(木) 21:17:18.26ID:ndG5yPQd0
月見けんちん蕎麦にしたい
118名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:17:24.23ID:Ec0+Tt+60
出汁は?(´・ω・`)
なんの出汁なのかな
2022/03/10(木) 21:17:39.38ID:QgGplHema
まあ地味な色茶色が一番うまいしな
2022/03/10(木) 21:17:54.25ID:232572+O0
>>106
やまやさんどもです乾杯つ□
けんちんは地元だとあんまり馴染みはないんですが隣県滋賀の長浜にあるのっぺは食べてみたいです
2022/03/10(木) 21:18:09.55ID:JNrVwX8z0
>>109
まひるかよしこさん
122(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:18:13.28ID:vfDiqgGp0
>>113
ちがわい(;´Д`)
2022/03/10(木) 21:18:16.21ID:OihLDK9Y0
>>118
実家だと鰹だしだったな
自分で作ると面倒なので白だしでやってる
2022/03/10(木) 21:18:17.56ID:4DdFo890p
>>118
昆布椎茸かな
あとは野菜の旨味で
2022/03/10(木) 21:18:18.24ID:dPn1NzBx0
>>118
精進料理として出す場合なら、昆布と干し椎茸になるな。
通常なら昆布と鰹だと思う。
2022/03/10(木) 21:18:34.53ID:232572+O0
>>118
しいたけさんどもです乾杯つ□
おそらく出汁は鰹節ベースでしょうね…
2022/03/10(木) 21:18:34.69ID:QgGplHema
近所はもう梅が咲き誇っとるわ
128(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:18:38.87ID:vfDiqgGp0
>>121
オエ━━━━(´Д`|||)━━━━!!
2022/03/10(木) 21:18:39.10ID:/zUKPf4h0
10pで大雪www
130(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:19:08.16ID:vfDiqgGp0
俺もそう思うけど、ほんとにちょっとした坂道で
車スリップしてるんだものw
131名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:19:18.44ID:Ec0+Tt+60
>>116
唐揚げにするの?(*・∀・*)
2022/03/10(木) 21:19:22.93ID:QgGplHema
東京の雪はアホすぎてな・・・全然積もらない奈良でもアホやろって思うのに
133(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:19:36.72ID:vfDiqgGp0
新潟っていっても雪が凄いのは津南とかだけだろw
2022/03/10(木) 21:19:38.14ID:JNrVwX8z0
>>130
冬タイヤ履かないからだよ
2022/03/10(木) 21:19:39.82ID:232572+O0
彦根にいたことあるから大雪のえげつなさは分からなくもない…
ただ豪雪地帯みたいにそこまで対策しないんだよな
136第三の
垢版 |
2022/03/10(木) 21:19:42.23ID:ndG5yPQd0
山形県民の俺も参加できるな
2022/03/10(木) 21:19:55.57ID:QgGplHema
>>131
おっ良くわかったやん
流石自炊すると分かるのか
138名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:19:55.96ID:edMbAIP50
雪かきは一人でやるなよ
139名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:20:04.03ID:Ec0+Tt+60
>>104
乙女ちゃん、飲みながら寝ちゃった(´・ω・`)
2022/03/10(木) 21:20:20.92ID:/zUKPf4h0
>>130
オチャーさんは頭髪なくて頭がスリップしますねっ
2022/03/10(木) 21:20:31.59ID:iAsVw1860
>>129
都内シャレならんくらい雪に脆弱だから。車も鉄道も人もw
142第三の
垢版 |
2022/03/10(木) 21:20:33.65ID:ndG5yPQd0
>>138
雪かきは大丈夫
屋根の雪下ろしが危険
2022/03/10(木) 21:20:38.51ID:RRiY37S0r
>>136
先週、五十番飯店でマーボーライス食べてきた
2022/03/10(木) 21:20:46.61ID:BN5J89y7a
>>138
雪かきは良いけど雪下ろしは一人じゃだめ
2022/03/10(木) 21:20:50.63ID:JNrVwX8z0
>>130
オチャーは頭がツルツルでアイスバーン
146(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:02.94ID:vfDiqgGp0
>>134
だろうねw

>>139
布団もかけてないから、明日風邪ひいてるね
147名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:11.23ID:qFFRQrild
青森なんて絶対に住みたくない
148名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:30.60ID:Ec0+Tt+60
>>123-126
鰹節派と昆布+干し椎茸派がいることはわかったの(´・ω・`)
干し椎茸は正義なの
2022/03/10(木) 21:21:45.89ID:QgGplHema
俺は寒がりだから雪かきするところは住めない
150(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:48.23ID:vfDiqgGp0
>>140
ちがわい(;´Д`)

>>145
ちがわい(;´Д`)
2022/03/10(木) 21:22:05.86ID:232572+O0
北海道より青森の方が雪凄いのか…
152名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:22:09.25ID:edMbAIP50
電話ボックス生存確認
153名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:22:29.04ID:Ec0+Tt+60
>>130
スタッドレス履かないから(´・ω・`)
2022/03/10(木) 21:22:34.84ID:232572+O0
青森酸ヶ湯は豪雪が凄いと聞いた
155第三の
垢版 |
2022/03/10(木) 21:22:39.64ID:ndG5yPQd0
>>149
やると大汗かいてすごく暑くなるけど日常は寒い
156(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:22:45.04ID:vfDiqgGp0
10年ぐらい前に、夜、駅から40分ぐらい歩いてラーメン食べて帰る時
吹雪になって、寒いし道よくわからないしで、マジで泣きながら歩いてたよw
157(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:23:14.20ID:vfDiqgGp0
>>153
あー、でも俺じゃないからな、車乗らないからw
158名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:23:19.15ID:Ec0+Tt+60
>>137
何かで見たの(*・∀・*)
鶏の唐揚げっぽくなるって
159&・ω・& おひつじ少佐
垢版 |
2022/03/10(木) 21:23:44.06ID:jN+4k5Nf0
>>156
お帽子飛ばされちゃったんですね、わかります(´・ω・`)
2022/03/10(木) 21:23:44.62ID:dPn1NzBx0
>>120
ご返盃 つ□
けんちん汁はお寺発祥とされている料理なので、お寺で出す料理で用いている処は有るかもしれませんね。

長浜の「のっぺ」って、茂美志(もみじ)屋でしょうか? http://momiji-ya.jp/
2022/03/10(木) 21:24:19.79ID:QgGplHema
>>156
その時に髪凍って無くなったのか
2022/03/10(木) 21:24:23.00ID:/zUKPf4h0
除雪車がないとスタッドレス履いてても車は動けなくなるから
東京で数十センチでも積もるとスタッドレスも意味がないんだよね
163(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:24:29.08ID:vfDiqgGp0
>>159
ちがわい(;´Д`)
それ、青森行った時の話な
164第三の
垢版 |
2022/03/10(木) 21:24:34.36ID:ndG5yPQd0
コロナで飲み減った金でカーポート建てたから今季の冬は車に関しては凄く楽だった
2022/03/10(木) 21:24:44.79ID:dPn1NzBx0
>>149
雪かきしたら、真冬でも汗だくになる
2022/03/10(木) 21:24:47.17ID:BN5J89y7a
歩行者信号と同じ目線は凄いな
2022/03/10(木) 21:24:53.47ID:QgGplHema
>>158
今回は検証実験なんだけどね
味のしみ方と食感のね
2022/03/10(木) 21:25:09.06ID:AdA9WWfOp
むしろ5cmぐらいが転けるだろ
169名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:25:22.56ID:Ec0+Tt+60
>>125
あ、思い出したの(*・∀・*)
お通夜のときの食事のときにおばちゃん達が作ってた
170(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:25:41.84ID:vfDiqgGp0
あーそうだね、この間、秋田で雪降った時も
傘ささなかったわw
171名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:25:45.37ID:s7DJfoBH0
東京人が雪に弱いとかわかりきってることを何故ネタにする
2022/03/10(木) 21:25:52.20ID:QgGplHema
>>155
>>165
靴の中とかアレになりそうだし眼鏡も不便やろうし向いてない
173&・ω・& おひつじ少佐
垢版 |
2022/03/10(木) 21:25:56.55ID:jN+4k5Nf0
(ノ∀`)オチャー「大人のふりかけがあるから払えない
2022/03/10(木) 21:26:00.46ID:232572+O0
>>160
おーそれですそれです!
後はうどんそばの吉野もあります
2022/03/10(木) 21:26:08.39ID:/zUKPf4h0
真ん中の子かわええ
2022/03/10(木) 21:26:08.91ID:JNrVwX8z0
>>163
秋田にナマハゲになりに行った時じゃないのか
2022/03/10(木) 21:26:12.12ID:BN5J89y7a
水色
178(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:26:14.27ID:vfDiqgGp0
悲報、トンキンバカにされる
2022/03/10(木) 21:26:45.45ID:dPn1NzBx0
津南町にある酒蔵のTwitterで、豪雪の恐ろしさを知った...
(積雪が4m超えたとき)
180(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:26:58.45ID:vfDiqgGp0
あーこれこれ、新潟名物w
でも、そのせいで道路がサビ色になるw
2022/03/10(木) 21:27:04.15ID:232572+O0
あー融雪装置かなこれ
新潟や北陸に多いイメージだわ
2022/03/10(木) 21:27:13.44ID:QgGplHema
>>178
スカイツリーとか対策してなさすぎて雪あったらヤバいやん
183&・ω・& おひつじ少佐
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:15.60ID:jN+4k5Nf0
消雪バイブ(;´Д`)ノθ゙゙ ウイィィィィン
184名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:18.26ID:edMbAIP50
トンネルを抜けるとそこは雪国だった
185名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:23.02ID:Ec0+Tt+60
>>149
道路とかの雪かきはしないけど、車の雪下ろしは必須なの(´・ω・`)
屋根の上のは下ろしとかないと、ブレーキ踏んだときにズサーッとフロントガラスに落ちてくるの
あとライトのとことか
186(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:34.89ID:vfDiqgGp0
>>161
ちがわい(;´Д`)

>>1733
ちがわい(;´Д`)

>>176
ちがわい(;´Д`)
2022/03/10(木) 21:27:35.01ID:dPn1NzBx0
山形内陸部に住んでいたとき見た<消雪パイプ
2022/03/10(木) 21:27:35.86ID:zjpV2XUJ0
装備が違うから仕方が無いだろ
うちには亡父が使ってたマイナス20℃の冷凍庫の中でも大丈夫なマグロ屋仕様の長靴(安全靴みたいにつま先と靴裏に鉄板入ってるんだぜあれ)があったんだけど
「邪魔だから」て母が捨てちまって雪かきの時大変だったわ
何で母親って何でも捨てたがるんだろ
189第三の
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:43.62ID:ndG5yPQd0
ここ数日雪解けどんど進んで車汚くなったわ
洗車しなきゃ…
2022/03/10(木) 21:27:48.65ID:BN5J89y7a
これ地下水だから金気で地面が茶色くなるんだよな
2022/03/10(木) 21:27:49.68ID:232572+O0
>>180
海水使ってたり融雪剤とセットだったりすると確実に錆びますな…
192(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:52.04ID:vfDiqgGp0
>>182
まぁ実際にそうそう積もらないからな
193&・ω・& おひつじ少佐
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:54.74ID:jN+4k5Nf0
海水でやったら、車錆びるだろ(´・ω・`)
2022/03/10(木) 21:28:24.96ID:JNrVwX8z0
>>185
最近のLEDライトは雪が溶けない熱もたないから
2022/03/10(木) 21:28:33.93ID:/zUKPf4h0
浪花屋製菓の社員の女と見合いしたけど上手く行かなかったおもひで…
196名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:28:42.04ID:Ec0+Tt+60
>>156
(´-人-`)南無阿弥陀ぁ
成仏してね
197名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:28:44.21ID:PQCtDAVUa
>>193
融雪剤ってのもようは塩だぞ
198(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2022/03/10(木) 21:28:45.28ID:vfDiqgGp0
>>191
融雪剤も原因になるのか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況