馬鹿どもは全く気付いていないのが
渋沢栄一の明治大正時代
そして昭和の戦後復興の時代

ここで何いか経済的に色々功績上げたと持ち上げられているが違うんだよ
それらの時代は人口が猛烈に増えていってる時代
例えば毎年1%人口が増えていくとすれば何の経営努力をしなくても
それまで100個売れていた物が翌年には101個売れる
実際は明治や戦後などは所得がどんどん増えてもいたから
100個売れていたものが翌年には110個、120個売れる時代だ

澁澤栄一とかの能力で事業が成功したわけではない。時代なんだよ時代