X

【大反省会】金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんにズームイン! (初段)
垢版 |
2022/01/07(金) 23:31:07.75ID:ta4QGKs9a
前スレ
金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」★18
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1641565432/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:V:512:: EXT was configured
2022/01/07(金) 23:42:11.32ID:d7Hsebata
>>13
愛の力は偉大
2022/01/07(金) 23:42:21.31ID:eWAd/lggK
NHKテレビで
アニメ〜進撃の巨人スペシャル特集編4
オニャンコポンもw
2022/01/07(金) 23:42:37.77ID:HqykDq5Z0
>>71
時代の移りかわりよ
いつか鬼滅抜く作品も出てくるかもな
86名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:42:46.18ID:8wrtHwNY0
俺も明日からハクカットにしようかなと思う
2022/01/07(金) 23:42:46.75ID:PMezNjLe0
入り口の前の岩の顔あったじゃん
あれが帰る時に振り向いてしまったやつなんだよ
2022/01/07(金) 23:42:53.97ID:sn17tOFM0
>>81
鬼滅も好きだけどなぜかジブリって見返したくなるし子供に帰れるというか流石だなって思う
2022/01/07(金) 23:42:54.69ID:nXxN3+300
鬼滅はこれから20年経って
これだけ観られる事はあるのだろうか
90名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:43:03.10ID:DZiZ4oxP0
>>72
子供の頃かなり好きだった
2022/01/07(金) 23:43:04.30ID:d7Hsebata
>>71
鬼滅もだけどそれ以上に呪術だよ
あんなのが100億確実とかヤバすぎ
2022/01/07(金) 23:43:06.14ID:jqXHzn2A0
>>61
http://chara-life.com/2021/05/09/spirited-away-message/

ここに載ってた
因みに鯖重すぎ
93名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:43:10.00ID:k2fT10AKd
DVDが赤かったよね確か
2022/01/07(金) 23:43:13.16ID:KaCCXlVId
>>82
童心に帰れないジブリアニメは失格。
アニメ「魔法にかけられて」を見習うべきだ
2022/01/07(金) 23:43:31.34ID:QwtKwenY0
>>87
出られなくなるってのはそう言うことかも知れんな
2022/01/07(金) 23:43:40.11ID:PJnUnEr2x
>>13
挨拶はちゃんとする
ありがとうとごめんなさいはちゃんと言う
自然を大切にしてゴミを捨てない
子供の意志は尊重する
欲は持ち過ぎない
困った人がいたら助ける
2022/01/07(金) 23:43:57.95ID:KaCCXlVId
>>89
ご注文はうさぎですか?は11年経っても連載中
98名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:44:12.18ID:ruU1xBj5d
お前ら今日ジョジョもやること忘れんなよ 
2022/01/07(金) 23:44:22.28ID:5foU3zRm0
いつも思うのがこの映画を地上波生放送で観てる奴って馬鹿だなー
おれは数年前のノーカット版の千と千尋をHDDに録画して鍵かけてる
観たい時はCM飛ばして観れる
こういうので勝ち組と負け組決まんだね
2022/01/07(金) 23:44:24.15ID:qX6CJAvA0
>>68
ちょうど電車乗ったあたりで寝たんだよ
一番いいところ見逃したってことか
2022/01/07(金) 23:44:30.68ID:PJnUnEr2x
>>65
ぜにーばんちで仕事する
102名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:44:32.87ID:gH5o9OPqa
💯
2022/01/07(金) 23:44:32.88ID:Q0EV3cMB0
>>77
ラピュタは悪くないんだけど
超絶かわいいキャラがいないからグッズも売れない
2022/01/07(金) 23:44:34.59ID:JtOoduBbp
さて
毎回不思議に思う
なぜ、両親がこの豚の中にいないと分かった?
ゼニーバのミサンガ?
2022/01/07(金) 23:44:39.46ID:QcxVJZat0
>>98
じよーりん?
106名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:44:39.74ID:wFimkeen0
おとぎ話をアニメ化したような感覚でなんか面白かったw
107名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:44:47.91ID:FHvADmG4a
(千と千尋がもののけ姫に勝てない理由)

ヒロインがブサイク
ストーリーが意味不明
ババアがキモい
決め台詞がない
エンディングがクソ以下
2022/01/07(金) 23:44:47.93ID:o8ZnjomL0
カオナシみたいな陰キャは

編み物のお手伝いみたいな地味な仕事しか向いてない
という絶望感について
2022/01/07(金) 23:44:48.31ID:YCYgkp0sM
>>71
鬼滅はただの流行り物だからね
10年後には「ああ、そんな作品もあったね」ってなるよ
ジブリ作品は普遍性があるから50年経っても100年経っても忘れられることはないと思う
2022/01/07(金) 23:44:53.01ID:8HTDPW0V0
俺も高校生くらいまでは女の子に話しかけられるとカオナシ状態だったわ
2022/01/07(金) 23:45:05.79ID:KaCCXlVId
>>98
フィリップス上院議員が大量殺戮したシーンは神
112名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:45:07.29ID:sn17tOFM0
>>13
当時千尋と同じ年だったわいが大人になり見返した感想。
不思議な神隠しの世界で
恋を学んで精神的に一歩大人になった
少女の冒険と成長の物語
2022/01/07(金) 23:45:19.88ID:PJnUnEr2x
>>71
鬼滅も最高だし
114名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:45:20.03ID:Xigb5q0g0
子供から見た大人の世界みたいだった
こういう大人いるよね〜みたいなキャラばっかり
2022/01/07(金) 23:45:23.06ID:d7Hsebata
でもパヤオは俳優重視したせいで新海や細田も俳優重視してるのがね
新海は小栗や本田翼を細田は歌手や佐藤健をメインに使ってる始末
116名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:45:24.10ID:YNcFmrZ+0
鬼滅が反日ジブリの作品を抜いて興行収入日本一になって良かったわ。
単なるアンチジブリの戯言。
2022/01/07(金) 23:45:39.74ID:4MtTdCx4d
ららららんらららんらんらららん
んほっほっほっほほほ
おぺっけけけけ
2022/01/07(金) 23:45:46.88ID:GExB5/9j0
見逃したくないシーンしかない映画よホントに
2022/01/07(金) 23:45:49.95ID:QcxVJZat0
>>108
何もしてないのに女子にカオナシのモノマネうまいよねってよくゆあれる
2022/01/07(金) 23:45:53.21ID:rsenKkkC0
>>107
もののけ姫にはヤックルがいるからなぁ
2022/01/07(金) 23:45:54.73ID:PJnUnEr2x
>>86
イヤミにならないようにな(´・ω・`)
2022/01/07(金) 23:45:56.27ID:o8ZnjomL0
>>104
婆2人の確執についてもあんまり説明がなかったし
このアニメは基本的に説明不足が多い
2022/01/07(金) 23:46:10.25ID:oWANKQYzM
あれだけ命かけてハクを守ったのに
あっさりサヨナラかよ(・へ・)
2022/01/07(金) 23:46:13.70ID:KaCCXlVId
>>110
小学校が電車通学で、わいわい女子と通学中に喋ってたわ
125名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:46:29.17ID:HBlM8doDd
ゴリラ脳のヨンク死ね
2022/01/07(金) 23:46:29.33ID:RZF1CkDd0
20年ぶりくらいに見たけどやっぱ傑作だったわ
俺が唯一見れるアニメといっていいい
アニメは大嫌いだし普段全然見ないけど、宮崎駿にも興味ねえけど
この作品だけは素晴らしい

寓意とかなんとかよりも、とにかくイマジネーションの奔流がものすごい
フェリーニ的というか筒井康隆的というか、人工的に造形された
悪夢の世界・・つまりシュールレアリズムだね

水の駅なんてほとんどねじめ正一か寺山の世界w転形劇場にもあったw
とにかく元型的イメージに満ち満ちている これが外人に大いに受けたのもわかる
子供っぽさが一個もないのが、俺や多くの人がこのアニメを好きな理由だろう
2022/01/07(金) 23:46:36.77ID:PJnUnEr2x
>>87
!!!
2022/01/07(金) 23:46:42.39ID:d7Hsebata
>>89
ドラゴボ以上の作品としては扱われると思うが...
2022/01/07(金) 23:46:46.30ID:9K/M/1Z3a
>>107
おにぎりの食い方が気持ち悪い
が抜けてるぞ
2022/01/07(金) 23:46:58.90ID:o8ZnjomL0
>>119
芸人になるしかないな
2022/01/07(金) 23:47:00.04ID:uzd4xFpi0
漫画で連載終了後20年以上大人気ってドラゴンボール位やぞ
鬼滅はそのポテンシャル流石にねえわ
132名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:47:40.88ID:DZiZ4oxP0
>>89
久々に鬼滅のラスト読んだけど結構ウルウルした
2022/01/07(金) 23:47:42.07ID:HqykDq5Z0
新海て本人どう思ってるのか知らんけどパヤオの系譜にいるけどやっぱり物足りない
パヤオが異常なのよ
2022/01/07(金) 23:47:56.89ID:sn17tOFM0
>>87
あったしかに
2022/01/07(金) 23:48:07.52ID:Q0EV3cMB0
>>91
まぁ鬼滅も呪術もこんな何十年も語り継がれないから
数年後には忘れ去られる

トータル売上ではジブリの勝ちだよ
2022/01/07(金) 23:48:09.43ID:1tlF6aYh0
>>107
アシタカみたいな妹よりヒロイン選ぶような主人公が必要だな!
2022/01/07(金) 23:48:17.04ID:KaCCXlVId
やっぱりトトロしか最初から最後まで見れないわ
舞台がうちのすぐ隣の東京都○○市だから、地元贔屓かもだが。
2022/01/07(金) 23:48:21.63ID:O34LHJOD0
>>93
バカ売れしたので回収交換など負担が大きすぎ設定ミスを「仕様です」で強弁
139名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:48:39.09ID:p8nrSz+m0
で結局パヤオは何が言いたいの?
2022/01/07(金) 23:48:45.47ID:PJnUnEr2x
>>123
龍神として千尋を守るよ
141名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:48:55.93ID:sn17tOFM0
>>126
確かにジブリはトトロも千尋も大人も見れるのが強みだよね
142名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:49:10.60ID:2byyJmhq0
なぜ、豚の中に両親が居ないことがわかったのか?
監督は「いちいち説明しない」と言った
答えは簡単 すごいよくわかる 
これは見た人が到達すべき答えで
理解しない人に説明しても納得はしないだろうということ。
2022/01/07(金) 23:49:22.34ID:QwtKwenY0
最近のアニメはなんでもかんでもセリフで説明してしまうから何回も観れないんだよな
2022/01/07(金) 23:49:28.19ID:zDBiqsR30
宮崎駿の描いた寅がどうみてもトラじゃない件
https://twitter.com/JP_GHIBLI/status/1476931403409416194?t=MlFg7Z4PpD8Ul_UL6C5WXA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
145名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:49:30.29ID:sn17tOFM0
>>139
レンアイと成長
146名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:49:32.88ID:pk5giKIv0
今の日本は結局は格闘(アクション?)アニメが興業1位取っちゃうんだよ
悪とたたかうぞぉ〜!!
という単純なストーリーしか付いていけない
そこに敵にも同情できる過去があって・・という描写入れたら
奥が深い〜!!大人でも楽しめるぅ〜!
とかなっちゃうんだ。
読書もしなくなった日本人の感性は劣化しまくりさ
147名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:49:36.82ID:gH5o9OPqa
千と千尋の神隠し反省会会場
2022/01/07(金) 23:49:39.64ID:T0dBr0Asr
>>96
ただの公衆道徳じゃん
そんな程度の内容だったの?w
2022/01/07(金) 23:49:43.87ID:YGg3xaDC0
>>131
あれだけ子供に人気が出たら20年後にも語られると思う
2022/01/07(金) 23:49:47.38ID:1tlF6aYh0
https://i.imgur.com/aE66l2L.jpg
コミケで撮ったカオナシのコスプレ
151名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:49:51.00ID:DZiZ4oxP0
>>126
ラピュタもだめなの?ナウシカも?
2022/01/07(金) 23:50:02.07ID:Tl5+EWZV0
千と千尋ってぶっちゃけ10年後は結構アンチ増えてそうだよな
どうなんやろこれを大人で初見のやつは
そういう奴らがどういう感想持つかだよな
2022/01/07(金) 23:50:32.40ID:Q0EV3cMB0
>>87
かごめかごめ
過去の中の通りは
いついつである
夜明けの晩に
鶴瓶と亀が出会った


後ろの正面だあれ


やぞ
2022/01/07(金) 23:50:34.70ID:KaCCXlVId
おまえら、アニメ映画ベスト5は?俺は
1位 ミッキーのクリスマスキャロル
2位 ご注文はうさぎですか?dear my syster
3位 魔法にかけられて
4位 トトロ
5位 わんわん物語
2022/01/07(金) 23:50:44.43ID:EqyfNSq60
>>99
BVDを買った人がほんとうの勝ち組
2022/01/07(金) 23:50:45.39ID:QwtKwenY0
パヤオさんの凄いところは画面に映らないところまで徹底的に設定する
2022/01/07(金) 23:50:58.63ID:1tlF6aYh0
>>146
昔もドラゴンボールが大人気だったし今更じゃね
むしろガンダムみたいなのがマニア向け
158名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:51:16.18ID:sn17tOFM0
>>154
お子ちゃま出直してこい
2022/01/07(金) 23:51:17.70ID:nXxN3+300
今時のアニメは何から何まで説明しすぎてるのは分かる
2022/01/07(金) 23:51:38.96ID:PJnUnEr2x
>>154
おまいかわいすぎるだろw
2022/01/07(金) 23:51:42.95ID:zDBiqsR30
>>154
モンスターズインクとノートルダムの鐘
2022/01/07(金) 23:51:43.99ID:YGg3xaDC0
>>146
アニメじゃないけど海外だってアメコミ原作映画が大人気じゃん
2022/01/07(金) 23:51:47.91ID:GMnIFrCw0
雨の湯屋が羅生門っぽかったし
音も絵作りも黒澤映画っぽいなと思った
黒澤監督はもののけ姫も観られなかったよね?
2022/01/07(金) 23:51:53.85ID:JtOoduBbp
>>142
さすがハヤオ
投げっぱなしの天才だなw
2022/01/07(金) 23:52:00.45ID:PJnUnEr2x
>>156
鬼滅もそうなんだよね
2022/01/07(金) 23:52:00.66ID:uzd4xFpi0
>>149
語られるくらいなら他にも色々ある
新作のゲームが出たりリメイクされたりメディアミックス出続けるのは無理や
167名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:52:07.48ID:yOrl91jH0
6番目の駅は最高だわ
2022/01/07(金) 23:52:23.41ID:XpE4rH93p
>>152
大人で初見は日本に住んでる日本人ならまずないと思うね
今後も毎年放送するだろうしどこかしらで見かけるし街中にもグッズが溢れてるし
2022/01/07(金) 23:52:34.24ID:sn17tOFM0
>>142
直感だろ
2022/01/07(金) 23:52:40.59ID:YGg3xaDC0
>>166
リメイクはあるんじゃないか
今もいろんな古い作品がリメイクされてるし
2022/01/07(金) 23:52:42.61ID:KaCCXlVId
>>131
「天才ファミリーカンパニー」連載終了20年後に娘に読ませてみたが、
やっぱり泣いてた。感動できる少女漫画は時代を越える
2022/01/07(金) 23:52:45.04ID:QwtKwenY0
>>163
ようつべに黒沢宮崎対談があるから見てみな
2022/01/07(金) 23:52:46.80ID:t+Tzf+2L0
竜神の加護を得た千尋最強伝説か!
もう一回、川におぼれるか?
2022/01/07(金) 23:52:54.81ID:5n7DU0aH0
>>155
ボディワイルドとかですか
2022/01/07(金) 23:52:59.57ID:1tlF6aYh0
鬼滅と違うのが千尋が唯一金熊像とオスカー像手にしてる作品なんよな
もう永久に無理じゃねえのとそんな作品作れるの
2022/01/07(金) 23:53:30.64ID:GMnIFrCw0
>>172
リアタイで観てるよ
むしろ黒澤ファンだから
177名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:54:06.20ID:2byyJmhq0
>>148
この映画は二面性があって
絵面を楽しむことも出来るし
深読みしてその世界に浸ることもできる
どっちも正しい見方なので自由に見ていい深いアニメ
2022/01/07(金) 23:54:11.51ID:Q0EV3cMB0
>>154
全部ジブリで埋まる
2022/01/07(金) 23:54:22.50ID:1tlF6aYh0
>>154
ワイは1位ベイマックスっす
180名無しさんにズームイン!
垢版 |
2022/01/07(金) 23:54:27.26ID:DZiZ4oxP0
>>154
わんわん物語はわかる
あとは謎w
2022/01/07(金) 23:54:30.44ID:QwtKwenY0
>>176
だからどう考えても影響受けてるだろ
2022/01/07(金) 23:54:38.89ID:8HTDPW0V0
欠点は氷河期時代特有の自分が犠牲になっても客をもてなすお客様第一主義が垣間見える所かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況