ガリガリ亡者ばかりのガメガメ日本w
これ、考えとは裏腹に、どんどん貧しくなっていく思考だと思うよ。

確かに、タダで提供してると安く見られて、安くても値段を付けると
同じものでも急に価値を皆が認識し出すという面は否定できないが、

かつての日本が繁栄していたのは
日本人が単に勤勉だったからだけではなく
勤勉な中にもゆとりや遊び、思いやり、サービス精神があったからだよ。

ちょっとした積極的な損や持ち出しが、実は自他共に人の心を潤わせ、
それが経済の潤滑油にもなり、経済的にも日本社会を潤わせてたんだよ。