X

Mr.サンデーSP★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/13(日) 22:04:11.06ID:4xMr4ysZ0
※前スレ
Mr.サンデーSP★3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1728824157/
Mr.サンデーSP★4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1728824288/
2024/10/13(日) 22:58:38.69ID:FGiVJxEsr
コーヒーも紅茶も高いのあるし
ええんちゃう
2024/10/13(日) 22:58:39.83ID:rad3RttO0
市販のお茶っ葉買って自分で淹れてみ?あとお菓子も買って
この5000円のお茶とやらと大差ねえよ
116名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:58:40.06ID:zKEgO3b80
https://itest.5ch.net/sora/test/read.cgi/livecx/1728824288/979
中国茶は万単位でも普通
最高級ワインや高級紹興酒より高いのは常識

だから中国の経済は強くなった
2024/10/13(日) 22:58:40.79ID:ptG/KXjqa
>>37
酒が趣味だったら間違いなく日本酒ワインウイスキーの良いやつ買うよな
2024/10/13(日) 22:58:41.42ID:zonygAWG0
でも高級パンに騙されてたアホがすごい数いたんだからこういうのに騙される層が一定数いるんだろうな
119名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:58:43.94ID:62MmG34y0
>>52
原価って人件費とか光熱費とかも含まれるんやで
120名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:58:45.32ID:ppmgw6YcM
金額でしか判断できない味音痴が一定数いるからな
2024/10/13(日) 22:58:46.68ID:4GlSU6dY0
>>93
それでも一過性で終わるからまだマシかな
2024/10/13(日) 22:58:49.19ID:4t+j4/DA0
>>94
こういうのがターゲットなわけやw
2024/10/13(日) 22:58:54.69ID:Z4zccE0R0
米は倍になったな
124名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:04.32ID:JWe0SWqh0
ロヂャースのお茶でいいや
2024/10/13(日) 22:59:05.24ID:SO2YgJ/V0
お茶農家は補助金で回ってるとこが多いからな
まぁあまり調子に乗らないほうがいい
2024/10/13(日) 22:59:06.03ID:PG985HfB0
>>75
オーディオ界がそれなんだよな
馬鹿みたいに高いオーディオセット買うやつが居るもんな
2024/10/13(日) 22:59:07.12ID:3yKnj5zH0
>>96
まぁその程度だったってことでしょ
2024/10/13(日) 22:59:11.30ID:/AiZgmAz0
広告会社案件臭すごいwww
ガイジン相手にガンガンぼったくってください
129名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:11.57ID:aoXxF2jN0
>>64
高速バス乗ったら遠州森町PAで飲みまくってるわ
2024/10/13(日) 22:59:12.05ID:JYQWXNcK0
茶器をありがたがる戦国時代のよう
2024/10/13(日) 22:59:15.44ID:dMEMKUiJ0
公共施設とかにある無料のお茶の機械ほちい
2024/10/13(日) 22:59:16.17ID:QBim/sBp0
>>94
都会に住まなきゃならない理由ある?
133名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:18.10ID:2GxqKjTZ0
スプーン一杯2000円のコーヒー
https://n.picvr.net/2410132258552085.jpg
134名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:20.38ID:iyEdZalM0
アップアップガールズ
2024/10/13(日) 22:59:21.92ID:DNJTElSf0
>>106
水がタダで出てくる国って珍しいし
それはそれで仕方ないかもか
2024/10/13(日) 22:59:24.94ID:Is+ZFwvn0
>>113
茶席の景色が良かった
137名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:27.19ID:bSQmTFe+0
>>18
お茶つええ
138名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:28.61ID:LTAtHpPX0
最低だなこいつ
139名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:30.60ID:PmWiKCjg0
30000円は
外国人向けだよな
さすがに日本人は・・・
2024/10/13(日) 22:59:31.29ID:zVqp2i/A0
一杯一万円のお茶か
2024/10/13(日) 22:59:31.59ID:DG2vKjQA0
景色代wwww
142名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:34.86ID:evb1HHPq0
本当の狙い(ぼったくり)
2024/10/13(日) 22:59:37.28ID:00E0U3HQ0
>>101
前スレでも付加価値が~言うてる人いたけど、その付加価値にそんな価値なくない? って気付かれちゃったのが現代だからな
144名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:37.91ID:iyEdZalM0
景色代ですぜ
2024/10/13(日) 22:59:38.41ID:mxUK7NTM0
スーパー金儲け
146名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:38.94ID:SliK5Ndgd
高いとターゲットじゃない人間がなぜか怒ってくるからな
テレビでやるのが悪いんだけど
147名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:41.99ID:gykS580n0
今まではしてなかったんすね
2024/10/13(日) 22:59:42.64ID:6V2ucIS80
とんでも詐欺師になってる
149名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:44.12ID:zKEgO3b80
>>93
食パンは一過性だけど
高級茶は日本の伝統だから継続する
150名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:44.82ID:0DZPEA970
商売を舐めてんなぁ
2024/10/13(日) 22:59:45.37ID:l02n4RHu0
水800円のステーキ屋みたいなもんか
2024/10/13(日) 22:59:45.56ID:/PgaSy/d0
景色代w
2024/10/13(日) 22:59:46.03ID:bi5UQDh5H
ここで飲むの恥ずかしいよ
2024/10/13(日) 22:59:46.12ID:oODBs4G+a
>>128
コンサルだよコンサル
2024/10/13(日) 22:59:46.45ID:VgnvWzTPd
調子こきすぎ
156名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:47.25ID:OsO0tCjC0
じゃあ景色がなかったら1000円の茶葉なん?
流石にぼったくり言われるやろ
2024/10/13(日) 22:59:48.80ID:Br7OJnmJ0
馬鹿でしょ
2024/10/13(日) 22:59:50.22ID:U2tDs+qN0
これはボッタ
159名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 22:59:51.35ID:HWOhdeZ20
馬鹿臭い景色に3万円w
2024/10/13(日) 22:59:53.61ID:+xKNPq+50
日本茶ってすごい農薬使ってるだよね
2024/10/13(日) 22:59:56.59ID:m400IJmP0
所得割もしろ
2024/10/13(日) 22:59:59.51ID:hiSLl4VA0
お茶の価値を理屈と屁理屈知らしめた結果、本来庶民的な飲み物だった飲み物が変異して、現代人のお茶離れの流れが加速して起きるんだろうな
んで誰も購入意欲が加速度的に減っていく
163名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:01.35ID:m22z+26x0
これに関しては払う価値があると思う人は払えばいいと思う
164名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:02.69ID:8UM6z0fu0
燃やし尽くせこんな奴
2024/10/13(日) 23:00:02.64ID:rGjfC3CQd
万円取るならシャトーディケム飲むわ
2024/10/13(日) 23:00:05.30ID:DC+br2gv0
馬鹿じゃねこいつ
167名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:05.31ID:iyEdZalM0
俺は絶対に払わんw
168名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:06.04ID:yzxNuoDY0
>>84
手摘みなんかしてたらスーパーにあんな値段でならんでないよ
2024/10/13(日) 23:00:06.68ID:Z4zccE0R0
直射日光やめて
2024/10/13(日) 23:00:06.91ID:mxUK7NTM0
儲かりMAX
2024/10/13(日) 23:00:07.68ID:u+fjZ3gJ0
みんな安いお茶飲もうぜ!
172名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:08.40ID:ESB0WuUq0
こんなのテレビでやっちゃったから
ぼったくりバレて
客激減
2024/10/13(日) 23:00:08.72ID:JYQWXNcK0
現代の千利休
2024/10/13(日) 23:00:09.87ID:dpldh6y/0
お~い ローション 亀頭園
2024/10/13(日) 23:00:10.69ID:DG2vKjQA0
馬鹿を騙すお茶なんだろうなあ、グレードもひくい
2024/10/13(日) 23:00:11.05ID:W8Xqo3po0
>>146
別に一生飲まないんだからどうでもいいよなw
177名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:11.08ID:QKzOM+EX0
最近 こういうの多いな。
高額にして、SNSやってるような小金持ちに売るパターン
178名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:12.12ID:59BGhhMD0
客側に単価増の恩恵ないやん
2024/10/13(日) 23:00:12.55ID:9KvlrBwS0
なめすぎ
2024/10/13(日) 23:00:15.12ID:fI0TI+9d0
お茶っ葉って800円でも3000円でも違いがよく分からない
自分だけかな
2024/10/13(日) 23:00:16.35ID:i1V7vGQY0
農家は踊らされてるだけと気づいたら最期
2024/10/13(日) 23:00:17.09ID:+7vY/6Y60
一時的には儲けられるけど長々とは難しいんじゃないかな
(´・ω・`)
2024/10/13(日) 23:00:19.09ID:/PgaSy/d0
利益増えた分自分らの取り分が増えるからだろハゲ
2024/10/13(日) 23:00:19.61ID:m400IJmP0
これかコンサルです
2024/10/13(日) 23:00:19.82ID:dMEMKUiJ0
目を覚ませ惑わされるな
2024/10/13(日) 23:00:21.75ID:FCFr7NPFa
じゃあ俺の地元の観光地に来る客からも景色代取っていいんか
187名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:22.46ID:gykS580n0
ネガキャン特集かな?
188名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:23.44ID:fd8Pc8gq0
なんか気持ち悪いな
2024/10/13(日) 23:00:24.22ID:8zieYOk/a
>>18
ワンピース嫌われすぎやろw
2024/10/13(日) 23:00:25.38ID:oODBs4G+a
ラーメン屋みたいな腕組みやめれ
2024/10/13(日) 23:00:26.41ID:dpldh6y/0
ラーメン屋の構え
192名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:27.15ID:PmWiKCjg0
他のところで同じことはなかなか難しいだろう
付加価値が無い
2024/10/13(日) 23:00:28.23ID:PG985HfB0
>>149
流石に1万とか無理やわ
2024/10/13(日) 23:00:28.21ID:Br7OJnmJ0
画期的?とは?w
2024/10/13(日) 23:00:28.84ID:bi5UQDh5H
ツヤツヤさん
196名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:31.74ID:vjA6AzLk0
昔お金持ちの友達の家に行って出されたお茶がめちゃおいしかったな 何が違うんだろうと思った
197名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:33.52ID:kr/wyAQ70
明日から忙しくなるぞーw
198名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:34.29ID:ypToJ4KO0
小原嘉元

1977年嬉野市生まれ。 佐賀県嬉野温泉の旅館「和多屋別荘」の代表取締役。 2000年(平成12年)大学を中退し、株式会社和多屋別荘へ入社するも家業の不振により、退職、旅館再生コンサルタントの道へ。約10年に渡り全国の温泉旅館70軒もの再生に携わる。 2013年代表に就任後、これまでに培った発想力と人脈を生かし、経営危機を乗り越える。 また、旅館経営以外にも、2014年に「箱庭の芸術祭」、2016年に「嬉野茶時(ティーツーリズム)」、「宵の美術館」を立ち上げ、温泉地・嬉野に新風を呼び込む事業をプロデュース。2018年には有田にオーベルジュ「aritahuis」を開業し、2020年には国内初の旅館内へのサテライトオフィスを誘致し、2021年11月にはRebornWatayaProjectの一環としてうれしの茶と読書を愉しむための書店「BOOKS&TEA三服」を開業。2022年3月には「温泉インキュベーションセンター(OIC)」を新設。 2021年 一般社団法人 嬉野温泉観光協会 副会長にも就任。
199名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:35.01ID:PmWiKCjg0
丸顔可愛いな
200名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:35.22ID:zKEgO3b80
茶道だけじゃない
抹茶だけじゃない

そういう400年以上の伝統がある
2024/10/13(日) 23:00:37.69ID:6D6qhtxga
これが将来の酸素税に(´・ω・`)
202名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:37.90ID:JWe0SWqh0
出すのは勝手だけど客が来る課は別問題だからね
203名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:39.38ID:Gj0PKa+30
そして このせいで お茶の値段が倍くらいには上がっていくのです
204名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:39.37ID:ypkNTaxHd
ガリガリ亡者ばかりのガメガメ日本w
これ、考えとは裏腹に、どんどん貧しくなっていく思考だと思うよ。

確かに、タダで提供してると安く見られて、安くても値段を付けると
同じものでも急に価値を皆が認識し出すという面は否定できないが、

かつての日本が繁栄していたのは
日本人が単に勤勉だったからだけではなく
勤勉な中にもゆとりや遊び、思いやり、サービス精神があったからだよ。

ちょっとした積極的な損や持ち出しが、実は自他共に人の心を潤わせ、
それが経済の潤滑油にもなり、経済的にも日本社会を潤わせてたんだよ。
2024/10/13(日) 23:00:41.54ID:FGiVJxEsr
円安やし外人からしたら一万円ぐらいなんやないん
206名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:42.81ID:qTs5YIS40
×してる
◯したい

願望であって、実際には金配っていないというクズさ
2024/10/13(日) 23:00:44.86ID:axPQBAm/0
世の中はお金の奪い合いだからこんなもんよ
208名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:45.93ID:otyd9ZhB0
( ゚,_ゝ゚) バカジャネーノ
2024/10/13(日) 23:00:47.39ID:/AiZgmAz0
あーめんどくさいラーメン屋みたいな腕組み写真
2024/10/13(日) 23:00:47.77ID:4GlSU6dY0
>>151
川越シェフかな?(´・ω・`)
211名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:48.64ID:gCh57DmL0
腕組んで写真はラーメン屋の特権だぞ
212名無しでいいとも!
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:49.12ID:ppmgw6YcM
やっすいインスタントコーヒーでも1杯2000円とかで出せば
美味い美味い喜ぶ馬鹿がいるからな
2024/10/13(日) 23:00:50.02ID:FCFr7NPFa
>>162
これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況