X



日曜報道 THE PRIME【新紙幣に行列!橋下徹が渋沢栄一の玄孫と議論】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 07:07:18.25
20年ぶり新紙幣発行!地元深谷市にぎわい一方でキャッシュレス化の波。

橋下徹が渋沢栄一の玄孫と議論!現金の役割&歴史的円安

ウイグル・香港で進む“中国化"現地取材
816名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:19:40.51ID:LUpHzeiB00707
新宿のど真ん中でも地下だと通信障害慢性的な店けっこうあったわ

レジ前でぐるぐる1分待たされたわ
817名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:19:42.12ID:9NL7pSsA00707
日本は同調圧力が良くも悪くも強烈だから
一端流れが出来るとすぐだよ

コロナ対策も遅い遅い言われたのに、途中から一気に世界を逆転したろ
2024/07/07(日) 08:19:43.26ID:Uc6MpOPP00707
現金使うの年に数回だもんなw
819名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:19:44.07ID:DgWmFvxY00707
>>774
例えばブラジルなんかは中央銀行がデジタル通貨を発行してるから決済も現金と同じく手数料はかからない
政府はデジタル円についてさっさと議題に上げて検討くらいすべきだわ
820名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:19:44.93ID:TlLIKGqj00707
>>796
あるだけ使う奴がカード持つと際限なくなるのよな。
お金の管理出来ない奴は現金の方が良かったりする。
2024/07/07(日) 08:19:47.46ID:dJVL2Xt9H0707
でもキャッシュレスで10万円ふりこみ失敗したら橋から落とされて殺されるよ
2024/07/07(日) 08:19:49.75ID:WxXiFj2fd0707
>>796
若い女がコンビニで小銭取り出してるのはよく見かけるがな
多分親の影響が大きい
2024/07/07(日) 08:19:50.13ID:LEASwk8O00707
そもそも金融を学校教育しないもんね
日本遅れるの当たり前
2024/07/07(日) 08:19:50.19ID:5rNzXPB100707
政治家に文句言うだけの簡単な仕事です
2024/07/07(日) 08:19:53.22ID:PitBkVHQ00707
そもそも領収書出す義務なしなんだからキャッシュレス化しても変わらんとおもうけど
2024/07/07(日) 08:19:56.09ID:aL3FINF100707
>>742ダジャレ w
827名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:19:57.02ID:u9ehjmOR00707
後藤さんって月額500円くらいで有料会員集めてるけど
そんなに株の予測当たるんか(´・ω・`)
828名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:20:03.31ID:RauZSw6x00707
キャッシュレスだとマネーサプライを管理できるのか
829名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:20:04.32ID:r21uiRcx00707
キャッシュレスすすめろ
ジジババなんかほっとけ
冷たいな、大阪は
830名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:20:05.16ID:7Ca62VYn00707
レジで、おっさんがペイペイで払おうとしてて でも延々「繋がらない」とかやってて
後ろの長蛇の列できてたわ・・ほんと困ったw
831名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:20:05.54ID:oOcSUjos00707
>>801
それはそれ、これはこれだろ(´・ω・`)
832名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:20:06.05ID:ifD69xq2M0707
まず政治家からキャッシュレスオンリーにさせよう
2024/07/07(日) 08:20:06.73ID:l2WOGlWXd0707
>>787
新札対応してくれる店は守るよ
だいたい個人経営なら対応以前で目視確認のレジじゃない?入札する機械を通さずに
2024/07/07(日) 08:20:11.15ID:QYq9Bhus00707
>>778
ほんとそれ
高齢者は票田だから高齢者から反発招く政策をやりたくなかったんだろうが、
本人確認のためのIDカードなのに義務化しかなったなんてアホ過ぎるし、そのために2万円もバラ撒くなんて論外だわ
2024/07/07(日) 08:20:12.47ID:UL5v2ErK00707
ドラックストアのコスモスとか現金おんりーで安いんだけどめんどくさいからいかんわ
2024/07/07(日) 08:20:17.09ID:OTwnrg5b00707
>>791
スマートシティの先端のバルセロナで勉強してるんだとー
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2024/07/07(日) 08:20:20.61ID:0M/Ffm5i00707
埼玉県がそれやってあんたらが散々叩いたじゃん
2024/07/07(日) 08:20:21.88ID:OqpxFUdu00707
前にあったPAYPAY不具合時の阿鼻叫喚忘れたか
2024/07/07(日) 08:20:23.75ID:q452dh3Z00707
手数料取られてるのになんであえて店側がやりたいんだよ
2024/07/07(日) 08:20:31.54ID:PkLhuTwp00707
>>814
アメリカに貢ぐのが目的でしょ
国防を担ってもらってるから
2024/07/07(日) 08:20:32.93ID:W99tZXi+00707
生ポを電子マネーにして余計な物に使えなくすればいい
842名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:20:34.60ID:7fT7n1cW00707
全部キャッシュレスになったらなったで文句言いそうな男
2024/07/07(日) 08:20:35.44ID:InyTPtsV00707
1982年の大事件で紙幣は20年毎に更新と決まった
みんな忘れた?
2024/07/07(日) 08:20:36.13ID:RzCjQFBPp0707
店側は手数料払わなきゃいけないだろ
2024/07/07(日) 08:20:37.41ID:CqDmSuxI00707
停電で使えなくなったらどうすんの?
タダで貰っていいのか?
2024/07/07(日) 08:20:37.51ID:5rNzXPB100707
むしろウチは現金だけです
じゃいいですぅー!
だろ
847名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:20:45.83ID:TlLIKGqj00707
500ユーロはかなり高額だからなw
2024/07/07(日) 08:20:49.45ID:UL5v2ErK00707
一万円廃止されたらめんどくさいやん絶対
2024/07/07(日) 08:20:51.13ID:73HcnEjT00707
へー玄孫なんだ
2024/07/07(日) 08:20:51.69ID:w1DaHAtN00707
現金決済禁止にしたら脱税が減る
2024/07/07(日) 08:20:55.66ID:uKozGvl500707
維新の大阪万博も無駄
2024/07/07(日) 08:20:56.22ID:HY+rsLoy00707
>>835
コスモスとトライアルばかり行ってる
2024/07/07(日) 08:20:59.85ID:iQtSnpQl00707
>>809
paypayで十分(´・ω・`)
2024/07/07(日) 08:21:05.28ID:LEASwk8O00707
>>827
本人がどのくらい資産あるかで判断
2024/07/07(日) 08:21:08.82ID:aL3FINF100707
>>841
それだ
2024/07/07(日) 08:21:13.68ID:WG1UG31/d0707
>>829
ほんと冷たいですね
857名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:21:13.77ID:i+B6SRTga0707
維新が誘致してるカジノ企業がマネロンで巨額罰金課せられてたな
858名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:21:14.16ID:RauZSw6x00707
そこは孫に聞けよ
2024/07/07(日) 08:21:21.46ID:536ZMH+J00707
>>754
韓国は先進国
860名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:21:22.01ID:oyYFBql500707
胴元はデータ転売してるんだしキャッシュレス進めたいなら手数料もっと安くすればいいだけの話だろ
861名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:21:23.15ID:LUpHzeiB00707
こいつらフィールドワークしてねえから知らねえんだろうな

新宿の地下で通信激重地帯あるとか
2024/07/07(日) 08:21:26.41ID:750aZ45hH0707
手数料を国が強制的に下げさせてからだろ
2024/07/07(日) 08:21:33.73ID:Ber0IFVI00707
バーコード決済は面倒くさい
2024/07/07(日) 08:21:34.11ID:5rNzXPB100707
日本も千円札だけにしよう
865名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:21:36.14ID:CJY8J9GX00707
さすがに災害の多い日本で全部キャッシュレス決済にしちゃうとなぁ
2024/07/07(日) 08:21:37.17ID:l2WOGlWXd0707
500ユーロ廃止するんだ
1枚持ってる
2024/07/07(日) 08:21:37.64ID:B/8f3sZh00707
一番困るのは自民党
868名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:21:39.66ID:7Ca62VYn00707
インフレ進んでいったら、将来10万円札が登場するかもだけどw
869名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:21:40.08ID:oOcSUjos00707
>>820
アプリ使えよ(´・ω・`)
2024/07/07(日) 08:21:49.46ID:HqMi/sa700707
お年玉はなぜかピン札でって、謎の風習があるな
2024/07/07(日) 08:22:02.79ID:QYq9Bhus00707
>>819
小さい店は手数料負担が大きいから、政府がデジタル円を普及させて手数料負担を減らすのは早くやるべき
キャッシュレス化が進めば人手不足解消にもなるし
2024/07/07(日) 08:22:07.95ID:OTwnrg5b00707
>>852
トライアルのカートで決済
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2024/07/07(日) 08:22:09.80ID:PkLhuTwp00707
>>841
それ良いね!
娯楽に使っても問題ないと思うけど反社にお金が渡るのは避けたい
2024/07/07(日) 08:22:10.50ID:HY+rsLoy00707
>>859
G7入ってるよね韓国
2024/07/07(日) 08:22:11.37ID:w1DaHAtN00707
>>841
大阪で橋下がそれをやろうとしたら、自由共産党が猛反対
2024/07/07(日) 08:22:11.48ID:LEASwk8O00707
紙幣利権かよw
877名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:13.45ID:TlLIKGqj00707
>>809
携帯料金の安い所はカード払い限定が多いのよな。
878名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:15.26ID:s/2YH+Tz00707
噛みつかれるからやめとけ
879名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:15.90ID:Pj6PEEqe00707
個人商店は

現金だけに戻したいくらいだろ

キャッシュレスの手数料払いたく無いわ

せめてJCBだけにしろ

VISAマスターは日本経済に貢献しない
2024/07/07(日) 08:22:16.11ID:Uc6MpOPP00707
商品梱包して支払いの時に現金だけですって言われると困るんだよなあ
前もって言ってもらわないと
2024/07/07(日) 08:22:18.07ID:aAp8EuL000707
まず自動販売機はキャッシャュレス搭載を義務化しないとな 原因だけでしか買えない自動販売機とかいらんだろ
2024/07/07(日) 08:22:20.76ID:DPXhs/ah00707
こんな地震災害大国でキャッシュレスとは
2024/07/07(日) 08:22:21.51ID:Ber0IFVI00707
何言ってんだこいつ
2024/07/07(日) 08:22:21.98ID:Dd9q8TJ200707
>>778
マイナカードが任意なだけでマイナンバーは義務というか国民全員に付与済みだよ
ただ外堀埋めてマイナカードの実質義務化でおかしいのはおかしいよね
2024/07/07(日) 08:22:31.78ID:TOttOGla00707
>>815
マイナカードで災害時決済 JCB実験、支援金入金も

災害時に通信が遮断されてスマートフォンの決済機能が使えなくなったり、現金が底を突いたりしても、マイナンバーカードがあれば日用品などを買えるようにする
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB151K50V10C23A2000000/
886名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:40.81ID:4oomLJSN00707
文化とか言っても所詮ここ100年ぐらいのもの
887名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:40.85ID:DgWmFvxY00707
>>814
VISAやmasterがとってるのは0.25%程度
残りの3〜6%は日本のカード会社や金融機関、通信業者がとってる
888名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:42.03ID:Fy0EMYn200707
Suicaが1番スムーズな決済で使いやすい
889名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:56.38ID:i+B6SRTga0707
そんな印刷技術残したいなら人生ゲームの札とか民間の仕事もやれば
2024/07/07(日) 08:22:58.69ID:HY+rsLoy00707
>>872
カートは使わない
891名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:22:59.62ID:CJY8J9GX00707
店側も加盟店手数料分を価格に転嫁できるようにしたら個人店でもキャッシュレス増えると思うよ
2024/07/07(日) 08:23:03.44ID:4DLyPSf5H0707
>>833
だからこそ新札の偽札を判定できない店が多数なのよ
2024/07/07(日) 08:23:07.96ID:IZSVe1uC00707
ハシゲは蓮舫が負けそうで悔しいので自民党を叩いてるだけ
2024/07/07(日) 08:23:12.58ID:g6aTo3xl00707
日本マンセー!
お札の印刷技術誇るより
IT後進国を嘆けよ老害
2024/07/07(日) 08:23:13.27ID:uKozGvl500707
関西テレビおしまい
2024/07/07(日) 08:23:19.83ID:enmEu0mq00707
むかし大物お笑い芸人が月給を手渡しで
100万以下は封筒に入れて渡され
奥さんに封筒と手さげバッグを毎月渡してたら
ある日の晩ごはんが酷く粗末で芸人が奥さんに尋ねると今月の給料が数万だったので贅沢できないと言われたそうだ
手さげバッグはどうした?って聞いたら
ビデオテープのこと?あれなら押入れよ
大物芸人はビックリして押入れを見ると無数の手さげバッグが無造作に押し込められてたそうだ
奥さんは旦那が出演した番組のVHSテープと思ってたらしい
手さげバッグ1つ当たりの現金は1億
毎月手さげバッグを1つや1つ半または2つを数年間渡していたそうだw
2024/07/07(日) 08:23:19.82ID:Uc6MpOPP00707
最初に現金だけですって言うと売り上げ落ちるからって支払いの時まで言わないのやめてほしいな
2024/07/07(日) 08:23:27.27ID:f8v/BVcH00707
紙幣を半カード化
番号記載の代わりに読み込み可のチップ搭載とか
899名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:23:32.68ID:e3M4Euw100707
災害などの停電時は現金しか役に立たん
2024/07/07(日) 08:23:35.56ID:DPXhs/ah00707
>>886
人間サマの勘違いてすごいよな
2024/07/07(日) 08:23:36.09ID:Dd9q8TJ200707
キャッシュレスは便利だし推進は進めてほしいけど、
体力のない小売店が導入しやすく手数料も下げるとかはして欲しいと思う
2024/07/07(日) 08:23:36.71ID:EXReh6o800707
PayPayクレジット(後払い)
200万枠あるからだらしない人はガンガン使っちゃうんじゃね?
903名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:23:40.37ID:xlA2xHTC00707
振り返ったとき時代のお札がなくてデジタルなんて味気ないよなあ
2024/07/07(日) 08:23:42.29ID:HqMi/sa700707
>>890
買い物しすぎを防止できていいかも
2024/07/07(日) 08:23:46.47ID:OTwnrg5b00707
>>870
香典とかピン札とかアホなカルトビジネスだなー
カード社会になると香典に課税で
カルト僧侶が逝く 葬儀会社も要らん
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
2024/07/07(日) 08:23:53.04ID:WxXiFj2fd0707
>>887
キミはよく理解してるな
2024/07/07(日) 08:23:56.92ID:JNGjMaQ+00707
三人の生まれがお金持ちの家庭に変更されたので、これからの人生は家庭の状況がどうかで決まる!?
908名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:24:06.64ID:grb5NKqs00707
しばらくの決済に何百万円もいるのか、さすが橋下は金持ちだな
2024/07/07(日) 08:24:13.56ID:OqpxFUdu00707
橋下は一回地方の田舎に言って聞いて来いよ
キャッシュレス化しないんですかって
2024/07/07(日) 08:24:16.51ID:l2WOGlWXd0707
>>892
ホログラムで目視判定出来るんでしょ?
2024/07/07(日) 08:24:17.17ID:Ytij5iov00707
もう大して安くないのに現金のみのロピアなんとかせい
912名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:24:17.27ID:wXA7WgU100707
>>873
>>841
そしたらパチ屋は無理でも公営賭場が電子マネー対応するはず
913名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:24:24.27ID:i+B6SRTga0707
萩生田事務所の引き出し探せば
いまでも数千万円の札束があるかもしれん
2024/07/07(日) 08:24:24.90ID:Ber0IFVI00707
>>903
数年すれば紙幣の概念が無くなる
915名無しでいいとも!
垢版 |
2024/07/07(日) 08:24:46.87ID:qaQe94M700707
ま、飲食店もQRコードからの注文がかなり普及したしな
ケータイ持ってない高齢者は外食できないだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況