X



実況 ◆ フジテレビ 98336

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:18.32ID:RGVNrMza0
わいはメルカリで趣味で集めたもん売って月10万くらい儲けてんだけど税務署が来るのか怯えてる
0074名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:20.42ID:utgFcX890
主婦に喧嘩売っとるなw
0075名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:22.95ID:LibcIsFg0
>>12
そこらへんの金額で悩むような世帯は、母ちゃん働かんで子供の世話に集中した方がいい
子供いなくても、扶養内で家庭を運営する方がいい
0076名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:24.71ID:VMRh4F4B0
低収入ほど引かれる割合が多く手取りが上がらない若者が増えて
日本が衰退してるってことになぜ気づかない
バカな自民を支持し続ける日本の構造そのものの問題だな
0077名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:25.96ID:ThP1WU6v0
こういうの見るとアベノミクスとは、一億総活躍とは岸田の言う分配とはってなるじゃん
マジで口だけだったろクソ与党
0078名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:27.11ID:LJmb9/Kp0
>>60
年金取立てるためだからね
健保と年金はセット徴収だしな
0081名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:40.82ID:ujWIvf5s0
実際の葬儀費用に取られてるだろ
0082名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:41.81ID:6xtRe6GU0
>>48
社保払うと税金が上がるってことは国保払ってなかったってことだよね?
0085名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:20:04.05ID:mg6MO3fx0
北欧は
底辺も収入の6割税金で取られるからな
そんな北欧を崇拝するジャップ達
0086名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:20:05.17ID:i2NH4pu3a
ほんと日本って古き良き時代だった昭和の生活の呪縛から逃れられないんだな
衰退するわけだ
0087名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:20:07.91ID:iDPxMcH+d
【速報】
テレ朝モーニングショーで玉川が謝罪
玉川「国葬での菅さんの追悼は電通が作ったと言いましたが事実ではありませんでした
申し訳ございません」
0088名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:20:22.68ID:5FSm7Cpra
寧ろサラリーマンパート主婦のいい所二重取りをやめさせるべきやろ
0089名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:20:23.48ID:Y3PLEaE60
専業主婦で3号なら妻の分払わなくても年金ももらえるのに
有難い制度は無視
0090名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:20:40.20ID:7i49F4AX0
>>24
逆結構見るけどな
奥さんが定職ついてて夫は日雇いやら期間工みたいな家庭回りにおる
0093名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:20:57.67ID:pEvnRdIF0
>>82
うん、だから「扶養入ってない人なら」と書いたけど
単身者なら国保税払ってる
0094名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:21:08.26ID:AZ6ZZ4jn0
フルで働けばいい、ってのはそのとおりだけど
育児や介護あると時間がほしいし
そもそも女を中途正社員で雇ってくれるところがないよな
0095名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:21:48.80ID:6K7R7UexM
>>63
お前の16億じゃないのに何キレてんだか
んで16円にキレる暇あったら働けよw
0097名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:21:59.98ID:2lU250iad
>>65
年収500で手取り約400万
年収400で手取り約320万
年収300で手取り約230万
厳しいな
0100中二病 ◆RAkod0VveA
垢版 |
2022/09/29(木) 09:22:08.95ID:e3d3uhxL0
直線じゃなくてガタガタした線なのはなんでだろう
実績値を元に移動平均してるとかかな
0102名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:22:17.97ID:mAJBAOpu0
>>94
>育児や介護あると時間がほしいし
これだから主婦は嫌われて雇ってもらいない悪循環
0103名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:22:19.99ID:QuTqCOTw0
ちょっと収入の良いサラリーマンなんて取られるもの全部取られるうえ
国からの各種手当てはほぼないんだぜー
0104名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:22:24.10ID:pEvnRdIF0
なんかよく分かってない人が解説してる感じだな
全然頭入ってこない、仕事で社保周りやってたけど
0105名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:22:24.55ID:utgFcX890
年収130超えて旦那の扶養から外れて、勤務先からは時間が週18時間なので健康保険に入れない人がいる
クソ高い国民健康保険払って大損してるみたい
0108名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:22:46.38ID:Mt/i2DON0
>>94
それな
下の子供が3歳になって満3歳で幼稚園入園させて働こうと思ってるけど雇ってくれる所があるか…
0109sage
垢版 |
2022/09/29(木) 09:22:46.78ID:o8V+xPXK0
うちの嫁は正社員時短中で毎日5時間しか働かないが、月20万位貰ってボーナスも貰ってる。何の能力もないパート専業主婦は5時間働いて1日5千円。
0113名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:20.93ID:LJmb9/Kp0
そもそも制限以内で雇用してくれる会社があまりない日本
扶養内でと言ったら週4日5日入れる他の人を優先採用するしね
0114名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:27.43ID:qUF2dR220
働き損とか言い方は良くない
それに130万を超えない様に働けって推奨してるみたい
0115名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:33.62ID:XDDyO/380
稼いでるなら税金払え、嫌なら稼ぐな 稼がなくていいような伴侶に嫁げ
という事でしょ、優遇されてた事が緩和される事自体は
多様性という意味では正常化されてるんじゃないの?
0117名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:46.07ID:0qcJIyGep
損ではないだろ?
0118名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:49.82ID:Y3PLEaE60
谷原何ってんの
いいとこどりしようとしてたのを普通に戻そうとしてるだけだろ
0119名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:53.97ID:pEvnRdIF0
>>105
その場合は収入に応じた国保税になるから、それまで高くならないと思う
時給すごい高い人なら知らんけど
0120名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:24:01.88ID:i2NH4pu3a
>>87
うわぁ
マジでそんなこと言ってたん?
だとしたら終わってる
そういう思考にいたる回路が恐ろし
0121名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:24:02.21ID:RGVNrMza0
環境のいい日本で住む以上それがルールなんだからガタガタ言うなよとは思う
0122名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:24:03.88ID:N/EYNlkX0
しかし・・・保育所に預けていると習い事もさせられない。

専業主婦と、共働きで、子息の教育格差が生まれる気がする。

うちでは、私たちジジババが、孫をスイミングや「くもん」に通わせてる。
0124名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:24:11.75ID:ThP1WU6v0
>>109
よほどの大企業かww
0130名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:24:28.67ID:VMRh4F4B0
そらそうだろサービス残業と同じになるんだから
超えて損するのは働くだけ無駄
0131名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:24:32.87ID:A7mbCGKla
細かいの気にしないで
200万ぐらいの稼ぎまで
働けということ
0137名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:25:15.35ID:pEvnRdIF0
>>125
なんか完全に国保税スルーして話進んでるよな
扶養主婦限定の話をしてるのか何なのか、叩き台がよく分からない
0138名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:25:17.61ID:gcx/AHV0a
なぜパートタイマーがパートタイマーを選んでるのかを無視しとるわ
そんな働きたい人は正社員におる
0142名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:25:28.74ID:tWugJKoHd
果たして自分が年金受け取れるときにちゃんと貰えるんだろうか
0145名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:25:32.71ID:6xtRe6GU0
>>102
とはいえ会社側が20時間以内で働いて欲しいって言う場合もあるからなあ
0146名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:25:42.35ID:JP8cKT430
ますます人手不足になるな
0147名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:25:47.13ID:utgFcX890
>>119
今はまだ安いらしいけど、来年になったら上がるからって困ってるわ
勤務先に時間を20時間以上にしてもらえないか聞いたらNGだって
0149名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:06.09ID:vcNm71E30
色々言っても3号被保険者はいいよ
保険料は他人まかせで年金貰えて
廃止されるまでは良い思いしたらいい
0150名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:09.05ID:LJmb9/Kp0
扶養控除を無くしたい思惑なんだろうね税務省は
だから意地でも扶養控除を外れ易いようにしてくる
0151名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:09.94ID:1nlZZumf0
休職中で国保免除、年金免除の恩恵受けてるとマジで復職する気失せるんだが
0152名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:16.46ID:N/EYNlkX0
>>122
65歳の自分の場合は、妻を専業主婦で家族養えた。
22歳の初任給は12万4千円だったが、その後給料は、ベースアップもあり増えた。
30歳で結婚したときには、年収600万あった。
うちの息子なんて、30歳で年収400万。
0153名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:20.96ID:JP8cKT430
>>137
ほんそれ
0154名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:22.38ID:gcx/AHV0a
まあ企業側も払いたくないからお前ここまでな!ってやるからな
0158名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:51.56ID:pEvnRdIF0
>>147
最終的に確定申告で還付されるかもしれないから、秋頃に届く国保税の支払い証明しっかり添付するのだ
0159名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:27:05.08ID:pwhC7nkJ0
>>134
旦那の扶養に入ってれば年金はもらえるからね
パートやバイトで払ってる本人の年金より遺族年金の方がいいし
0160名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:27:10.41ID:PbHpf9PR0
子育てしてる時短社員は旦那の扶養にそもそも入ってないのか?
0162名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:27:28.09ID:Y3PLEaE60
>>138
それ
旦那の給料だけで暮らせるなら働きたくないって話はよくあるらしいし
0163名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:27:38.06ID:SJbWzrtCa
>>109
ぺろ怪しい
0168名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:28:14.43ID:XMVf7VX+0
>>157
時短のソープ嬢w
ママレモンってヘルスはまさに平日日中リアルママだらけだったわ
0170名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:28:15.11ID:N/EYNlkX0
>>159
嫁が今年から年金もらうようになった。
10年勤めた、その後倒産した企業の企業年金もでてくる
0171名無しでいいとも!
垢版 |
2022/09/29(木) 09:28:24.56ID:QuTqCOTw0
>>155
まあ制度浸透してないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況