X



新春ドラマ「潜水艦カッペリーニ号の冒険」★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/03(月) 19:49:41.54ID:5uRl7stW0
1月3日 21:00〜23:30 

舞台は第二次世界大戦下、1943年イタリアで革命が起こり、
ムッソリーニに代わる新政権は連合国側につき、
これまで味方同士だった日本とイタリアは一気に敵国となった。
そんな中、状況を知らず物資輸送のために日本に向かっていたイタリア人たち。
歓迎されると思って日本に到着した彼らの前に、愛国心を誓った
日本海軍少佐・速水洋平が待っていた。史実を元に厳格な
日本海軍軍人と陽気なイタリア人たちの国境を超えた友情と恋を描く。

監督は、映画「私をスキーに連れてって」などで知られる
ホイチョイプロダクションズの馬場康夫。
2022/01/03(月) 20:24:29.10ID:2pP5rNYI0
フォスコ・マライーニ
(イタリアの写真家、登山家、人類学者、東洋学者)

1938年 日本の外務省の奨学金で妻と娘を伴い来日
札幌の北海道帝国大学や京都帝国大学でイタリア語科教師をやりながら東洋文化の研究

1943年 イタリアが降伏したことで敵国人となり名古屋の捕虜収容所に他のイタリア人十数名とともに収容
入所者たちは飢餓と虐待や警官等の食糧横流しに対して愛知県警察本部へ抗議文を提出するなどの抗議活動
フォスコは看守から「イタリア人は嘘つきだ」と言われたことに怒り、斧で自分の小指を切断して看守に投げつけた

9歳の長女ダーチャはこっそり収容所を抜け出して近所の農家で蚕の世話を手伝い、ジャガイモや卵、牛乳をもらっている。
「彼らはもし軍人に見つかれば殴られるのに親切に私たちを助けようとしてくれた」
2022/01/03(月) 20:24:55.52ID:2pP5rNYI0
1945年、豊田市の曹洞宗寺院に移される。
「この廣済寺で生活し始めてすぐにこれで生命の危機は回避できると確信した」(フォスコ)
3人の娘は歳の近いお寺の女の子と遊びこっそり食料ももらっていた。
1945年8月末に解放。イタリアは戦勝国なので住職は戦勝を祝して赤飯をふるまった。

1946年5月イタリアに帰国
フィスコは1953年に再来日し日本各地で記録映画を撮影
フィレンツェ大学に日本語・日本文学科を創設
伊日文化研究会を創立

長女ダーチャ・マライーニは作家となりノーベル文学賞候補に。
三女トニも作家に。次女ユキは声楽家・作曲家。
2022/01/03(月) 20:32:00.27ID:1SmSXYac0
いなかっぺ大将の冒険
2022/01/03(月) 20:36:54.19ID:eP2+0yM/0
いちおつ

カッペリーニとはイタリア語で「髪の毛」
私はこれで知った
ttps://www.nisshin-seifun-welna.com/index/products/8001250001849.html
6名無しでいいとも!
垢版 |
2022/01/03(月) 20:47:34.14ID:aayQc5RF0
なんだこれ誰が見るんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況