X



池上彰のニュースそうだったのか!!★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しホルモン焼き ◆J0mDAzZwsI
垢版 |
2024/12/07(土) 20:26:01.95ID:v0bQEfWgM
https://pbs.twimg.com/media/GdXDl9zbYAAVKEk?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/GdXDl9xaoAMqs-K?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/GcJ7SNDb0AAG43_?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/GcJ7SNNboAArGpq?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/Gb_IIiMbMAA8si7?format=jpg&name=orig
misakichiunkokiyokasukusojinseikanarazuID:3wA4dzK/0HAPPYNGkanarazuID:6NziTMVa0NGkanarazu(ワッチョイ a1b5-d18E)ID:WG+gCoIYNGkanarazuID:omDqsGmiNGID:M4j+vpENNGkanarazu
103万円の壁&闇バイトを詳しく解説!
池上彰のニュースそうだったのか!!★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1733568791/
2名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:32:44.26ID:emQP1VGgH
103万の壁が出来たのは1987年のバブル時代
当時の最低時給は東京ですら500円
週休2日制で平日8時間働いて残業して休出しても最低時給で超える事はほとんどなかった
だが、今の最低時給は1000円超えてる
週休2日制で8時間働くと、10か月程度でもう働けなくなる
企業側も年末の糞忙しい時に暇を与えなきゃならん

法律が古すぎるから改正したほうがいいのはたしか

財源は106万の壁をそのままにし、増える事になる社会保険税収と相殺させればいいだろう
少子高齢化や人口減の近未来にあたって106万(社会保険)の壁を引き上げるのは妥当ではない
社会保険税はきちんと労働者に払わせてこそ103万の壁引き上げが功を奏してくる
2024/12/07(土) 20:32:58.97ID:g2dm0/Ff0
ガースーのせいで横浜が減収に
2024/12/07(土) 20:33:18.40ID:O+EnNID60
横浜廃止w
5名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:33:24.66ID:75TnqgjpH
住んでもらう努力して住民増やせよ
2024/12/07(土) 20:33:26.77ID:6F9gLuoJ0
北海道はどれだけ儲けたんだろう
2024/12/07(土) 20:33:42.08ID:5+SacbmT0
魅力のない自治体は死ぬ
当然のことだろ
8名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:33:57.68ID:staB5loX0
ミドリ安全の靴ってワークマンで買える?
9名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:33:58.39ID:+xQOXrqe0
でもテレビ局がふるさと納税はお得!やらない奴はバカ!って煽りまくってたよね
何でそれは絶対に言わないの?
2024/12/07(土) 20:34:04.63ID:PLm7aLeY0
>>7
やめろその言葉は埼玉に刺さる
2024/12/07(土) 20:34:13.57ID:Do1zWapi0
ワイ町田住んでるが境川を跨いで相模原と町田の
道路の質が変わるんだよな! やっぱ東京傘下だと
こうも違うのか? 資金の差を感じる
まあ不動産価格も500-1000万違うからな
2024/12/07(土) 20:34:16.68ID:PGeFPW2K0
ふるさと納税を考えたのは横浜が選挙区の菅義偉
13名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:34:26.33ID:magaBbY/d
それで税収が乏しい自治体は原発の助成金に頼る
2024/12/07(土) 20:34:30.40ID:U798AUiF0
日本人をいじめ倒してる自治体が見事に減収と言う自業自得。
15名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:34:30.69ID:/fALiUhj0
北海道しか得しないシステムではあるね
2024/12/07(土) 20:34:36.18ID:XllQhiut0
寄附控除だけにして返戻なしでいいじゃない
17名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:34:40.98ID:59pjr6uH0
これはもう
2024/12/07(土) 20:34:46.10ID:gVgZP92y0
今のふるさと納税って只の地方カタログギフトだからな
自分が通った小中高の自治体に限定するべき
2024/12/07(土) 20:34:46.35ID:7yJttjAO0
吉岡里帆と結婚したい
20名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:34:52.08ID:75TnqgjpH
どうやったらこの制度廃止してくれるの
21名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:34:55.61ID:magaBbY/d
>>9
電通
2024/12/07(土) 20:34:57.14ID:7GamvOKN0
>>7
それなんだよな
同じ田舎でも魅力ある所は生き残るし魅力無い所はふるさと納税無くても過疎で消えるんだから
2024/12/07(土) 20:35:03.08ID:nzno71jQ0
都会は都会ってだけで努力しないからな
24名無しステーション
垢版 |
2024/12/07(土) 20:35:11.58ID:Aw8eQUxC0
闇バイター
2024/12/07(土) 20:35:13.62ID:ipSO+Tf50
自治体ごとに寄附受け入れの上限を設ければ良い
早いもの勝ちで
それでもふるさと納税したい人は他の自治体に寄附するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況