>>354の続き
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1730170421/841
今回『徹子の部屋』にて披露の『ムクロジの歌』(小学生向け合唱作品)だか何だかは何回熟聴しても全く記憶にも印象にも残らなかったが…つんく♂が作曲&編曲指導のみで作詞は三浦徳子の『カエデの木のうた』(NHK教育『いないいないばぁ』提供作品)や、大野愛果が作曲で倉木麻衣は作詞&歌唱のみの『花言葉』(BS11『京都浪漫』EDテーマ&イメージソング)は感極まった場面で勝手に脳内に流れてくるから全く勝負以前に試合すら成立してないくらいに創作能力に雲泥の差異ならぬ天地の差違がダイヤモンド☆ユカイと両者の間には在る
映画でもアニメでも音楽でも何でも同じだが、肝心要なのは視聴率とか売上とか認知度の高さではなく作品自体に何れだけ視聴者を惹き付け圧倒し感動させる力が有るか否かであり…小生がデヴィッド・リンチや押井守や【つんく♂】を各界の唯一神として崇敬信奉しているのもヒット云々ではなく作品の力がとてつもなく凄まじいからに他ならず、またそんな凄まじい作品を※3つ以上(※つんく♂は1000以上)も産み出しているからで、まぐれ当たりなら『ジェイコブズ・ラダー』みたいな生涯でたった1つだけ奇跡の傑作を創造した以外は『ナインハーフ』筆頭にエロ映画しか創造してない監督みたいな創作家が各界に数多存在するのだから本物のプロで正真の天才なら最少でも3作品は唯一無二の秀逸傑作を創造しないと