>>54
江戸時代におけるミイラは漢字で「木乃伊」と表記されます。
ミイラはポルトガル語の「ミルラ」と漢字表記の「木乃伊」が結びついて日本に定着した言葉です。
江戸時代に日本に伝わり、「木乃伊」の最も古い記述のある書物は『輟耕録』です。
ミイラは人間や動物の死体をそのままの形で乾燥させたもので、「きのい」ではなく「ミイラ」と読みます。

って事だそうで