【能登地震被災避難者の状況】
■体育館等の1次避難者3万人超→654人(98%減)
■ホテルや旅館の2次避難者5275人→705人(87%減)

2024/7/31 仮設住宅の整備進み、「2次避難者」ピーク時の7分の1に…「やっぱり地元が落ち着く」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240731-OYT1T50259/
> 能登半島地震の発生から1日で7か月になる。石川県の能登地域を離れ、ホテルや旅館へ避難している「2次避難者」は、応急仮設住宅の整備が進み、ピークの5275人から約7分の1の705人まで減少した。
> 3万人を超えた体育館などの1次避難者は、今も654人いる。「地元にとどまりたい」「暮らし慣れた場所がいい」などとして2次避難所などには移らず、自宅の改修や仮設住宅への入居を待つ