あーあ、清流が一気に濁流だわw
こういうのに対処する行政コストと民間のコストや労力を考えたら
ごく一部の業者に入るちょっとばかりのインバウンドなんちゃらなんて
微々たるもので、デメリットのほうが大きいだろ。

大体、インバウンド需要とかは聞くけど
(インバウンド消費とかも言うか)
インバウンドの後にポジティブな語が続く言葉ってあったっけ?

どうせ電通が作ってマスコミが流せばすぐに新しい言葉が出来るだろうけど、ここまででまだ作れてないか作ってても普及してないくらいに
「インバウンド」でいいこと無いし、いいイメージも無いんじゃないか?
大多数の日本国民にとっては。