>>918
例えば、かつて、「ドナウ側輸送会社」は12人の重役一人ひとりに8万クローネを氏は立っていた。しかし、彼らの影響力のおかげでその何倍もの利益をエていたのだ。競争が無くなり、事実上の独占が成り立っていたからだ。これは国家にとっての損失、ひいては社会にとっての損失だ。それゆえに、国会議員、党指導者が私企業と関係するのは禁止するーーこれは大原則として受け入れられなくてはならないのだ。

公務員の退役後、前職に関連する業界に天下るのは禁止すべきだ。天下る公務員は、どの企業でも彼を雇いたがっているという事を知っててそうするのだ。彼の仕事の能力を買ってではない。その持てるコネゆえだ。それでなくては一重役に年に3万6千マルク、あるいはそれ以上の報酬が支払われるわけがない。その上、ケシカランことにこの手の天下り役人は、別の人間の正当な権利を強引に奪っているのだ。一生その企業の為に働き、一歩一歩トップの座に上りつめてきた人間が座るべき椅子を横取りしているからだ。この一つの側面だけでも、天下りというシステムの不道徳さがわかろうというものだ。大企業のたどっている道は、ユダヤ人に従う悪魔の道なのだ。