X



羽鳥慎一モーニングショー★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:33:17.37ID:ggsDFUQ90

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1703631806/
33名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:19.24ID:ADyd3AAJ0
公営住宅でばあちゃん名義で借りて住むのが最強って誰かに聞いたな
収入を申告しないから安い家賃でずっと住めるって(´・ω・`)
34名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:20.16ID:7ZFiNpQd0
>>3
投資じゃないだけだよな(´・ω・`)
玉川徹のまた嘘
35名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:26.16ID:AR4lWiEC0
毎月10万円ずつ投資して運用利回りが年3%だった場合、
10年間で約200万円増える

毎月10万とか無理ゲーww
36名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:27.28ID:c4DVipYk0
これから超高齢化社会だから普通に保証会社付けて老人に部屋貸す業者も増えるだろ
2023/12/27(水) 08:55:28.38ID:EP7Sqs8k0
持ち家にして自分の体と一緒に朽ちさせていけば金がかからなくていいんだよ(´・ω・`)
2023/12/27(水) 08:55:28.45ID:ainm7Lz60
玉川赤っ恥w
39名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:28.50ID:5iVDCckk0
んなアホなw
じゃあ持ち家ない高齢者はホームレスになってるのかよw
2023/12/27(水) 08:55:30.14ID:mEmQ8BzP0
ほとんど全ての不動産は資産になりません
こういうアホな扇動をまだするかね
2023/12/27(水) 08:55:32.15ID:ZPoayf/Qd
孤独死されたら事故物件
42名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:32.75ID:RBRIfzUD0
新宿まで電車20分
土地100坪建物100坪
2023/12/27(水) 08:55:33.47ID:15GsTCPT0
NISAの話と混ぜるなよ
2023/12/27(水) 08:55:35.07ID:9aSWvWHtM
大半が目利きなんか出来へん 損するだけ

庶民は賃貸1択だぞ 騙されんなよ
高齢になっても都営区営市営に入れるからね
2023/12/27(水) 08:55:35.42ID:heaZ9Vnt0
都市部だと絶対に持ち家だよ
資産性が高いし相続税も有利になる
46名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:35.96ID:UIAUpcV90
2019年から始めたつみたてNISA
今現在+65%だ
2023/12/27(水) 08:55:37.57ID:6JPIHmSH0
資産ならなんで空き家問題がおきるのよ?(´・ω・`)
48名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:39.20ID:7abdA72v0
言うほど資産になる?
2023/12/27(水) 08:55:41.96ID:8RXmCEYP0
3軒家があるからこれ以上家は増やせんわ
2023/12/27(水) 08:55:42.64ID:zdfvEC9x0
>>24
それをわかってない奴が多いよね
2023/12/27(水) 08:55:44.07ID:9EWQvfob0
将来は1人モンが圧倒的に増えるんだから賃貸でいいよ
52名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:45.16ID:n+nCsMm20
中古マンション買ったけど
まあまあ良い
2023/12/27(水) 08:55:46.18ID:2kE7tsPX0
俺らが老人になる頃には老人でも借りやすい世の中になってるだろうな
2023/12/27(水) 08:55:47.30ID:z4LUA1Nvd
全ては隣人ガチャ次第
55名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:48.38ID:iNTHVQi30
回覧板とか回ってこない賃貸がいいな
引越せるし
2023/12/27(水) 08:55:48.84ID:3jCH38KS0
典型的な詐欺トークだな
2023/12/27(水) 08:55:49.23ID:FWhp8cdZ0
田舎の持ち家(土地付き)だったら負動産
都会だったら富動産

都会は県庁所在地まで
2023/12/27(水) 08:55:51.22ID:LJiw5IJt0
結局物件によるよね
資産になる、つまり、売ろうと思ったときにそれなりの価格でちゃんと売れる物件を買えることが条件になる
で、いつも言ってる貧乏貧乏って話に出てくる人には賃貸以外の選択肢は無い
2023/12/27(水) 08:55:51.36ID:X+kNgoEh0
ここ3年くらいで急激に上がったもんな都内の不動産
60名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:55:52.17ID:AqprqUGN0
田舎の持ち家だから資産にはならんな
熊が住むしかないわ
2023/12/27(水) 08:55:53.25ID:4lDsoCDVH
天災のリスクは?
2023/12/27(水) 08:55:55.13ID:wQP6tivA0
団塊が逝ったら空き家が増えて借りられるハードル下がるんじゃね
2023/12/27(水) 08:55:59.26ID:2yaB7GfM0
みなみちゃん
普通にかわいいときとあんまりな時があるんだが
なんでだろ
64名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:00.51ID:yu3AFxjg0
運用ってなんだよ
65名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:00.97ID:cWZC3C420
高齢になって〇〇荘みたいなボロアパートに住むのは勇気いるなあ
2023/12/27(水) 08:56:00.96ID:cw+GIMza0
保証人会社が有るから賃貸も借りられるやろ
2023/12/27(水) 08:56:01.16ID:JWuTXl8U0
年寄りでも借りられるとして、死ぬまで家賃を払うことが苦じゃなければどうぞ
68名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:01.36ID:7ZFiNpQd0
>>17
都落ち埼玉民乙(´・ω・`)
2023/12/27(水) 08:56:01.40ID:lCnFb6W30
>>20
それ
不動産の価格は右肩上がりなのに賃料は横ばいなのが良い証拠
70名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:03.28ID:JurgexKG0
一括で買うかローン組むかでも違ってくるような
71名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:04.22ID:vHHJ7UTi0
国やコンビニに貸し出す土地を持ってる奴が勝ち組
2023/12/27(水) 08:56:06.69ID:XUrRDvpAH
持ち家って東京か田舎かで、全然意味合いが異なるんだよ
2023/12/27(水) 08:56:06.78ID:+LatSYlr0
田舎の田んぼや畑の土地ならいっぱいあるけど…
74名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:07.25ID:rIkuP2HO0
>>17
知らない土地に住むのはキツいよ
移住者を徹底的にイジメに来るからねえ
2023/12/27(水) 08:56:08.49ID:UQ9lMnVf0
都内の30坪建売は今一億円だもんな
頭金3000万用意できるやつがいるのって話だよ
2023/12/27(水) 08:56:09.37ID:euqT6mdea
負動産と言われるのにね
2023/12/27(水) 08:56:18.32ID:i3Ue/4pA0
レベル低すぎ
2023/12/27(水) 08:56:18.81ID:NhFkjpyr0
https://n.picvr.net/2312270855521663.jpg
2023/12/27(水) 08:56:18.86ID:9EWQvfob0
東京とか立地のいいとこだけだよ
騙すなよ
80名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:19.64ID:nOJiqfg40
>>32
新幹線が停まる駅のそばぐらいのもんだな
2023/12/27(水) 08:56:20.40ID:ZPoayf/Qd
>>35
何が無理だ働けw
82名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:22.91ID:e7X1co5w0
>>24
地方都市ならそうでもないよ
2023/12/27(水) 08:56:24.86ID:W2sMNzeu0
マンションだとウンコが間に合わない
84名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:26.42ID:s8xLOOYo0
価値が上がる持ち家選べる人間なら買うより得な賃貸も探せるんじゃないかw
2023/12/27(水) 08:56:27.63ID:JW53Mj5kM
気持ちの問題言われちゃうと議論のしようがないな
頭悪いのかこいつ
86名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:31.38ID:yvXL7vkE0
ジジババになって借家に住んでるとか
そんな悲しいことはない
2023/12/27(水) 08:56:31.81ID:WF2CVnRl0
田舎に実家の家があるけど資産価値ゼロだしなどうすんだろ
2023/12/27(水) 08:56:31.87ID:8RXmCEYP0
これは家を買えって煽ってるのか
隣に気違いが引っ越してきたらどうするんや
2023/12/27(水) 08:56:33.21ID:heaZ9Vnt0
住宅ローン控除があるうちはしないほうが良い
90名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:34.39ID:iZ2qnB7w0
若い時は賃貸
歳を取ったら、地方の格安空き家を買う
2023/12/27(水) 08:56:36.38ID:/ll2DG/90
しない方が良い
金利低いから
2023/12/27(水) 08:56:38.41ID:3jCH38KS0
ローンで払ってる金を投資に回せるとか考えないのかね
2023/12/27(水) 08:56:38.77ID:01PrDpeS0
>>52
場所は良いところ?
94名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:39.23ID:2PFrdcnK0
不動産 負動産 腐動産 全ては場所立地だよ
2023/12/27(水) 08:56:39.39ID:zdfvEC9x0
>>52
痴呆で一千万円くらいのってどうなの?
2023/12/27(水) 08:56:40.56ID:51w5F023d
ローン利率によるだろ
97名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:41.45ID:c4DVipYk0
首都直下地震を控えて家買う奴は馬鹿の極み
98名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:43.03ID:hI8Xk9k50
地方でも都市部ならば売買は成り立つけどさ
2023/12/27(水) 08:56:45.60ID:KsSZVJtW0
一軒家は30年経つと新築の半額くらいでリフォームが必要になるからなぁ
2023/12/27(水) 08:56:48.79ID:heaZ9Vnt0
福君は経営者目線ですばらしいな
101名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:48.99ID:K264+xQm0
将来少子化が進み、20〜30代がいなくなっても賃貸物件の需要は旺盛なんだろうか?
20年後には高齢者向け賃貸物件の需要がかなり高くなると思うけどな
102名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:50.08ID:sNGOOzVi0
貧乏人はどっちにしても詰むときは詰むよ
家買っても災害で失ったら、もう2件目買える資金はないんだから
2023/12/27(水) 08:56:50.43ID:UQ9lMnVf0
これから金利あがるのに馬鹿
104名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:51.28ID:RBRIfzUD0
>>73
今でも野だて太陽光やるべき
105名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:53.62ID:a37LDwLW0
>>52
間取りはどのくらいなの?
おいくら?
106名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:56:59.64ID:nOJiqfg40
>>36
老人相手じゃなくても、借りる条件に保障会社を間に挟むことっていうところは増えてる
2023/12/27(水) 08:57:01.22ID:ugX0AG0Y0
普通親に援助してもらうから住宅ローンなしだよね
2023/12/27(水) 08:57:01.75ID:2yaB7GfM0
ムロツヨ氏?
2023/12/27(水) 08:57:06.39ID:IHZtXkcZd
今なら返したほうがいい
110名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:09.08ID:vHHJ7UTi0
タワマン持ちは負け組確定
2023/12/27(水) 08:57:09.33ID:wQP6tivA0
退職後に不動産投資で活躍…?
2023/12/27(水) 08:57:09.43ID:NhFkjpyr0
https://n.picvr.net/2312270857005756.jpg
113名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:09.53ID:58yU/fFf0
福さんの説は何の為
2023/12/27(水) 08:57:09.58ID:heaZ9Vnt0
運用先があればって前提
115名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:10.50ID:iVHwBL+70
戸建の賃貸なんて現実はほぼ無理 リフォーム業者の食い物にされるだけ
2023/12/27(水) 08:57:10.95ID:UQ9lMnVf0
うちの親父は金利安いうちにどんどん返してたわ
2023/12/27(水) 08:57:10.90ID:ptVII4M40
そうなの?福くん信じていいの
2023/12/27(水) 08:57:11.83ID:51w5F023d
福くん正しいわ
119名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:12.67ID:e7X1co5w0
>>68
なんで分かるんだよ
ベルクぶつけるぞー
120名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:15.08ID:OfdRHD4t0
とにかく運用にこだわる玉川
大谷の後払い97%が納得できないw
2023/12/27(水) 08:57:16.71ID:LJiw5IJt0
>>59
東京五輪がピークって話はなんだったのかw
2020年に買ったが今はもう買えない
2023/12/27(水) 08:57:20.28ID:IHZtXkcZd
まじかよ
2023/12/27(水) 08:57:22.54ID:7N+1Dl5L0
早く死にたいけどそれならお金は使いきらなきゃ
124名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:23.40ID:AqprqUGN0
>>82
最低50万都市だな
125名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:23.70ID:fDgU/QJG0
>>90
近くにしっかりした病院がないと辛いぞ
2023/12/27(水) 08:57:26.00ID:szSUYOs20
平場でやった話題のような気がする
つまらん
2023/12/27(水) 08:57:26.61ID:01PrDpeS0
どうせ金持ちと結婚するんだからどうでもいいだろw
128名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:28.90ID:Rebkcay00
金利上がっても、sp500の利率よりは上がらんだろ
129名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:31.36ID:c483BIej0
こいつら全員発想ベースが金持ちだからおまえらの参考にならんだろ。
2023/12/27(水) 08:57:34.04ID:i3Ue/4pA0
貯蓄w
アホだろ
2023/12/27(水) 08:57:34.35ID:heaZ9Vnt0
今0.3%だぞ
借りたほうが有利に決まってんだよ
132名無しステーション
垢版 |
2023/12/27(水) 08:57:38.63ID:anWp2r1j0
「チャット爺ピーティー、わかってないなぁ!」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そう言うあエラ婆が一番わかってない!🃏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況