10数年前の1ドル70円とか平均株価が8000円とかの民主党時代に求人倍率0.6とかで就職に苦労した身からすると円高がそんなにいいか?と疑問に思う。

円安だと輸出に有利で製造系の雇用も生まれる。
円高だと食料や燃料は安く輸入できるだろうけれど雇用は生まれないし、逆に商品が売れないから長期的には雇用は減る。

そして売れない商品は作っても仕方ないから
原料を仕入れるのが安くなったところで
メリットは少なくなると思うんだけれどね。

円高不況なんて言葉もあるくらいだし
あまりいいイメージはない。