X

羽鳥慎一モーニングショー★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 08:46:28.88ID:DFBXqHFN0

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1695684613/
2023/09/26(火) 09:16:55.78ID:tkQGjkHW0
会計ソフトの宣伝かな?
2023/09/26(火) 09:17:00.35ID:YRFASpDid
不正が多いからだよ、書類求められるのは
2023/09/26(火) 09:16:58.89ID:YfRAHkmG0
その紙の書類本当に必要なんすか?

(´・・ω` つ )
2023/09/26(火) 09:17:01.49ID:gXiUb7Al0
土方に事務作業はワロタ
25名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:01.93ID:6d2zkk3S0
>>992
平均60代
2023/09/26(火) 09:17:06.65ID:9w+Jrv8E0
職人?
2023/09/26(火) 09:17:11.11ID:YzN0syvfd
>>8
この業界はコンプライアンスは難しいやろ
28名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:13.89ID:iQB6GpWd0
職人も職長クラスじゃないと事務なんてやらんだろ
29名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:15.99ID:Y4N2HS3m0
朝7時~5時で10時間も働いてる時点でOUTじゃねえか
30名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:18.03ID:F/7izs4y0
移動と会議だろどこも同じよ
31名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:20.33ID:+6b9+kIWM
現場が終わった後家で書類仕事するんだよな
マジで建設業界批判は的外れが多いしもっと報道するべきだ
2023/09/26(火) 09:17:21.90ID:2Qa8iqtBa
これはしょうがないだろ
簡単にすると安全意識が薄れるぞ
33名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:23.07ID:fdZIgLH40
移動は勤務時間になってなさそう
2023/09/26(火) 09:17:27.59ID:2NXfP6+ar
貴様らには務まらんな
35名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:31.18ID:WX8jbNdS0
役所にあげる書類がクソ
36名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:34.91ID:Jafcq3Hg0
大手ゼネコンの正社員が直接建設作業することはない
2023/09/26(火) 09:17:35.03ID:sL8UnXOk0
FAXと紙を禁止しろよw
38名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:35.45ID:kbv8ZxuH0
>>20
世界最先端のアメリカもFAXがいまだに現役だからいいの(´・ω・`)
2023/09/26(火) 09:17:39.03ID:nQ4cGmJk0
デジタル化すればいいじゃんというが

下請け孫請けは高齢者ばかりなんだからデジタル化できるわけもない
40名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:44.42ID:Tg7qOlY1M
来月からインボイスでさらに事務作業増
41名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:44.90ID:TUBCvBSH0
>>5
下請けがヘマすれば全部責任を負うぞ
2023/09/26(火) 09:17:43.93ID:Mrz0HKFv0
土方にITは難しい
2023/09/26(火) 09:17:46.72ID:T741XKdt0
>>https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1695684613/984
初代iPadとtouchは昔使って、結局テレビしか見なくなってしまった
2023/09/26(火) 09:17:48.75ID:YzN0syvfd
>>16
上手く逃げ切れたらおいしいからな
2023/09/26(火) 09:17:53.07ID:iZvvI7IP0
勘定奉行を導入すれば
46名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:17:53.66ID:QzCmm9dd0
>>20
記録が残るのが便利なんです
ってアメリカもかなり使われてるって最近データが出てたな
2023/09/26(火) 09:17:59.02ID:lzqGGv+L0
脳筋だなw
2023/09/26(火) 09:17:59.12ID:CjW1iJst0
経費じゃねーよ
発注者の役所が認めないんだよw
2023/09/26(火) 09:17:59.72ID:zB+b58eJd
>>29
10はセーフ
50名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:00.59ID:w1Zpji5X0
アホしかいない職場w
51名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:01.64ID:QLCvw2J60
それも外注でやらされるんだがw署管庁申請図面、社員は手ぶらで来て帰るだけ
52名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:06.65ID:ner9oAfc0
この5年間でIT化しておけばな…。
53名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:08.37ID:99xIrGrj0
現場監督と職人の区別もついてない
バカをゲストに呼ぶなよw
54名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:09.25ID:BJ95AtwQ0
土建屋、バカにされてるぞ
2023/09/26(火) 09:18:08.32ID:uReYsNXA0
なるほどな
56名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:12.63ID:kbv8ZxuH0
BAD Communication(´・ω・`)
2023/09/26(火) 09:18:14.59ID:TGwgEZdu0
デジタル化すればいいじゃん、でもマイナカードは反対!
2023/09/26(火) 09:18:15.22ID:YbjSNj52r
未来はコンピューターやロボットのおかげで人間の仕事が減って楽になると思ったら余計忙しくなった
2023/09/26(火) 09:18:14.59ID:W2xwBe1u0
アナログジャパン万歳
2023/09/26(火) 09:18:17.97ID:fZBzQCvc0
>県と市でフォーマットが違う
これがマイナンバー化の足かせになってる事実

こうなるの見越して事前に法律でフォーマットきめておけばよかったのに
この国はいつも行き当たりばったりノープランな国だからなww
61名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:19.95ID:i4Q2glqW
早朝に寿町通ると昔は大行列してワンボックスカーに乗り込んでたけど今はほとんど見かけない
62名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:22.17ID:gsI7yeOG0
土方脳は駄目ってことやんw
63名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:23.79ID:iQB6GpWd0
大手や中堅どこのゼネコンはだいぶIT導入できてるな
2023/09/26(火) 09:18:26.16ID:CurzEcjmd
みなみカットイン(´・ω・`)
2023/09/26(火) 09:18:30.03ID:T741XKdt0
リテラシーかぁ わしら実況民も、タッチタイプくらいだわなぁ
66名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:28.38ID:WAInqLBF0
システムや要件伝える能力ないとか草www
2023/09/26(火) 09:18:37.27ID:YzN0syvfd
>>36
現場には行くけどな
2023/09/26(火) 09:18:39.66ID:CvRX1etV0
良かった、ゆるい職場で終身雇用で退職できて
69名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:40.21ID:QzCmm9dd0
中小企業でIT化するほど仕事が無いんじゃないかなぁ
ホワイトボードの共有ぐらいはネットでやってほしいが
2023/09/26(火) 09:18:41.65ID:qYFxtbBx0
そういうとこ大手がフォローしてやれw
71名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:42.64ID:Lk6DqS320
>>53
ほんとそれ
職人がそんな事務作業あるかよw
2023/09/26(火) 09:18:45.18ID:C7+sRH370
こういう話聞くとひろゆきが
「日本人は頭が悪い」って言うのも納得だわ
2023/09/26(火) 09:18:47.25ID:sL8UnXOk0
日本はITリテラシーが低すぎだな
「分からん」というか、分かろうとすらしない
2023/09/26(火) 09:18:45.50ID:fhO96X7o0
要は馬鹿ばっかりってことぢゃね。
75名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:51.43ID:WX8jbNdS0
テレビ局も集約したほうが
2023/09/26(火) 09:18:50.54ID:a3HWXu0V0
フリーター家を買うを再放送しよう(´・ω・`)
77名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:52.75ID:ner9oAfc0
国土交通省とデジタル庁が教えてやれよ。何のための国だよ。
78名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:18:53.27ID:WAInqLBF0
システム屋に要件伝える能力ないとか草
2023/09/26(火) 09:19:06.10ID:T741XKdt0
>>62
AGI(汎用性を持った究極のAI)が進歩したら、それを支援してくれるかも
80名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:08.34ID:elEtih9i0
そもそも設計と現物との違いがデカ過ぎるんだよ
81名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:08.41ID:j8WzL44T0
事業者なんだから当たり前だろ
今時パソコン使えない業者なんかとっくに淘汰されてるわ
82名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:08.76ID:+6b9+kIWM
>>42
IT化は理解力がなくても作業効率が上がるものだと信じて疑わない偉いさんが多い
自分たちはスマホどころかパソコンすら扱えないのにあいつら夢見過ぎだ
83名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:09.76ID:P5B5UmNk0
突き詰めるとあらゆる分野で日本人が無能ということ
84名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:08.43ID:kbv8ZxuH0
>>76
やってるよ今(´・ω・`)
2023/09/26(火) 09:19:11.62ID:ZjKdL2MAM
なんだ割りと簡単に解決しそうだな
2023/09/26(火) 09:19:10.90ID:3KPjkGjb0
IT使えないバカしかいないからやん
そんな効率悪いとこじゃ儲けも出ないしそんな給与じゃ人が来ないだけで潰れたら良いのでは
2023/09/26(火) 09:19:11.51ID:Wt4ZWslB0
単に効率化してないだけじゃねーかよw
88名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:12.92ID:fdZIgLH40
マキタに使いやすい端末作ってもらえば職人も使い出すような
89名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:15.33ID:hzurSmzF0
会社に機材戻したり運転担当したら直行直帰なんて出来ないし鬼過ぎる改悪
2023/09/26(火) 09:19:16.25ID:iZvvI7IP0
玉川が胸にぶら下げてるキーホルダー
ソフトバンクの白い犬?
2023/09/26(火) 09:19:19.68ID:YzN0syvfd
>>52
デジタル化後進国
2023/09/26(火) 09:19:21.37ID:JN1gh3Y+0
>>8
どの業界もディレクションできる人がいない。
仕事の枠組みを規定して、客が納得できる仕上がり、予算、日程の大枠を作り進行していく仕事。
建築そのものの話じゃないけど、例えば大阪万博なんか見ればわかるだろ。
ディレクションする人がいないから、出展や出資検討する国や企業があっても、この金額ならできますよ、大枠のプロジェクトで変更あったからこれだけ予算増えるけどって問題が出る前に話を出すことが出来ない。
93名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:19.60ID:6d2zkk3S0
>>63
社員の年齢を考えて教育大変
老人パソコン教室になる
94名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:20.34ID:Zh2gek/C0
>>57
他の先進国はデジタル化してもカードを利用してる国はないけどね
2023/09/26(火) 09:19:22.62ID:SwNmSKyv0
日本の建築は3Dプリンターとプレファブが主流になっていくだろう
2023/09/26(火) 09:19:24.10ID:60pes4jg0
日本人はデジタル化を拒否してる民族、例えばマイナンバー
2023/09/26(火) 09:19:28.72ID:w4dZS7p90
現場仕事中心の人もスマホは持ってるんだから
ホワイトボードはグループウェアに置き換えられるだろ
2023/09/26(火) 09:19:30.14ID:pwks12kT0
ゼネコン勤めの旦那の帰りはリアルに毎日23時すぎだよ
現場が終わった後の仕事が多すぎるんだわ
2023/09/26(火) 09:19:30.94ID:nXTWvBXR0
現場猫のXて笑い事じゃないんだな
2023/09/26(火) 09:19:34.13ID:uP9Cz4IZ0
大きい会社で働きたくない人も多いからな
101名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:35.68ID:1HW/LNsld
みなみちゃん頑張れ
2023/09/26(火) 09:19:37.13ID:rN3YJiTE0
ん?
むしろNTTとかソフトバンクが建設業に乗り出したほうがいいかもな
適当に職人やとって

建設業のおじさんばかりの会社がITリテラシーを習得するのは無理だろw
103名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:36.64ID:QLCvw2J60
>>77
そっちがCAD使えねーよw
2023/09/26(火) 09:19:39.57ID:sL8UnXOk0
>>66
もはやIT関係なくなってる気がw
2023/09/26(火) 09:19:42.25ID:RWOyVp4Ir
テレビが言う人手不足というのはほとんど嘘
106名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:44.45ID:WX8jbNdS0
くだらん
107名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:45.16ID:BJ95AtwQ0
家つくらなきゃいいんじゃないの
2023/09/26(火) 09:19:47.59ID:YzN0syvfd
>>57
先に利権なんだよね
2023/09/26(火) 09:19:50.17ID:EGs6Lty40
どうせ移民で
2023/09/26(火) 09:19:55.19ID:CurzEcjmd
寅壱だろ(´・ω・`)
2023/09/26(火) 09:19:56.62ID:5EIW8AiV0
セクスィーハウス
112名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:55.10ID:/svxFwN60
アホすぎる
2023/09/26(火) 09:20:00.11ID:XTBm/dz90
無駄な金使って…
2023/09/26(火) 09:20:00.35ID:KDnLoa6b0
大手は
2023/09/26(火) 09:20:01.59ID:P8A/x8+x0
違うそうじゃない
2023/09/26(火) 09:20:02.43ID:T741XKdt0
>>75
放送設備早めて、ネット配信でいいじゃん
まぁ、テレ朝はAbemaやってるけど
117名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:20:00.67ID:kbv8ZxuH0
こんなのやっても無意味です(´・ω・`)
118名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:20:02.90ID:hzurSmzF0
しょーもなw
2023/09/26(火) 09:20:01.57ID:iZvvI7IP0
ワークマン一択
120名無しステーション
垢版 |
2023/09/26(火) 09:20:04.12ID:4ypLIROB0
そこなのか?w
2023/09/26(火) 09:20:04.84ID:L/t/GyU/0
こいつ現場監督、施工監理の人と下請けの職人と一緒くたにしとるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況