前田 武彦(まえだ たけひこ、1929年〈昭和4年〉4月3日 - 2011年〈平成23年〉8月5日)は、日本の男性タレント・放送作家・司会者。三桂所属。愛称はマエタケ。

人物
1960年代、それまで台本を読み上げる形式が一般的だった放送司会に「フリートーク」「楽屋オチ」「世間話」といった手法を持ち込み、最盛期にはその毒舌と絶妙な話術から「フリートークの天才」と呼ばれた。

思想的には左派であり、自らが司会するテレビ番組で日本共産党の候補が選挙で当選したことを礼賛したことで以後10年近くテレビ業界から干された。司会や脚本家のほか、作詞家として平井和正原作のアニメ『エイトマン』の主題歌の作詞(萩原哲晶作曲、克美しげる歌唱)もしている。血液型はA型。趣味はヨットで、ヨット関係の月刊誌に連載コラムをもっていた。

生涯
生い立ちから放送作家へ
1929年、東京府東京市芝(現在の東京都港区芝)に生まれる。太平洋戦争中には予科練に1年半在隊し、敗戦翌年の1946年に開校した鎌倉アカデミア演劇科に第1期生として入学した。同期生にはいずみたく・勝田久・津上忠、1年下に高松英郎がおり、村山知義や服部之総に学んだ。同科卒業後には立教大学経済学部経営学科に入学するも中退した。様々な職業を転々としながら、1953年の開局間もないNHKの放送作家になりラジオやテレビの台本を書くようになった。テレビについては、放送開始当初から構成作家として活動していた。メインライターとして立ち上げたバラエティ番組として『魅惑の宵』『シャボン玉ホリデー』、ドラマとして『シャボン玉ミコちゃん』などがある。