戦国時代の鎧と兜のウソ
戦国時代と聞いてイメージするのは屈強な鎧を身にまとって戦場を駆ける勇ましい武将の姿ではないでしょうか。しかし、マンガや五月人形などで見る甲冑は「大鎧」と呼ばれるもので、戦国時代の武士は着用していません。
大鎧は平安時代から鎌倉時代の甲冑で、戦国時代は「当世具足」と呼ばれる鎧を着用していました。当世とは近代的という意味で、戦国時代になると刀や槍など武器の使用に合わせて動きやすい身軽な防具へと変わりました。
そして、かなりガッカリする事実が武将の兜に付いている「立物」のこと。
たとえば、直江兼続の兜であれば「愛」の飾り(立物)が有名ですし、伊達政宗の兜には大きな「三日月」の飾り、真田幸村は「六文銭に大きな鹿角」など、武将によって様々な立物がありますよね。
しかし、これらの立物は美術性を重視して江戸時代に作られた「変わり兜」と呼ばれるもので、実際に戦国時代の武将が用いた確証はないようです。つまり、江戸時代の職人が作った鑑賞用の兜ということ。
https://rekishi-hack.com/lies-and-true/
探検
Qさま!! 3時間SP★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
845名無しステーション
2023/05/29(月) 21:03:01.76ID:sBm/FR0+MNIKU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- エボラウイルスが漏れたらどうするの。 [134367759]
- 【朗報】コカコーラより美味い飲み物は存在しない
- 真面目な話、安倍晋三をもっと研究すべきだよな? [833348454]
- シコったんかお前ら
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]