>>896
魚が自由に海で育っているというのは一部の魚に限られています。
現実には、多くの魚は漁業によって捕獲されており、漁業には様々なコストがかかっています。
例えば、漁船や漁網などの機器の購入や維持費、燃料費、漁師の人件費などがあります。これらのコストが高くなれば、魚の価格も上がる可能性があります。

また、魚の需要と供給のバランスも価格に影響します。
世界人口が増え、より多くの人々が健康的な食生活を求めるようになっている現在、魚の需要は高まっています。
一方、漁業に適した海域が減少していることや、漁獲量の規制などによって供給が制限されている場合もあります。これらの要因が重なることで、魚の価格が上がることがあります。

最後に、魚の種類によっても価格に差があります。高級な魚種や希少な魚種は、その需要と供給のバランスに関わらず高値で取引されることがあります。

以上のような理由から、魚の価格が上がることがあるのです。