X



羽鳥慎一モーニングショー★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:41:56.32ID:aUL1N2gB0
公務員の収入も中小企業も対象にして
変動制にしろよ!
0622名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:03.66ID:KDf2kvk30
>>601
親と同居ですか?
0627名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:14.88ID:oQ8hIrFQ0
住宅ローンだと少し上がるだけで合計100万単位変わるからなぁ
0629名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:22.03ID:YTuxXGDI0
>>595
北の無人機に侵入された件を取り上げればいいのにね
撃墜できず逆に自分達の攻撃機が墜落したらしいけどw
0631名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:27.68ID:6szpdFVD0
>>583
建て替えれば良いじゃん 独身だからマンションもいいが
試しにUR住んでどう言う感じか見てるが
マンションって共用部分多くてめんどくさい
戸建買って飽きたら売って引っ越せば良いと思うな
0633名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:33.81ID:LTfdlk8N0
円安の方が輸出企業は儲かる
0635名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:38.28ID:zi0oJHcb0
フラット35〜♪
0636名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:38.59ID:j3ik6cK20
格差の進行の例ですね 金持ちは資産増やしてますw
苦しくなるって貧しくなるってことです
生活レベルを落とすか、稼ぐかしかないです
0637名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:40.31ID:41NKGcXma
>>575
法改正されてるんだぞ
40年で廃炉から停止してた時期はカウントされずに延長するとか、その道の専門家は停止期間も劣化は進んでいるからその考え方は危険だと提唱している
0641名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:47.39ID:LcuGkIUE0
住宅ローンは3%ぐらいにしてもいいと思うが
優遇されすぎたんだし
0645名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:54.92ID:U44fyn7Zd
キャッシュで買ったからかんけーねーわ
0646名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:55.19ID:ZX1U4gEy0
>>611
「軽油」という名前がアホだよなw
「ディーゼルオイル」とかにすればいいのに
0648名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:59.68ID:tIj/ZYQx0
>>606
似てる部分あるんだろうけど親父や兄の肩書で生きてきたくせに態度だけでかいよね
0650名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:43:09.62ID:uOotILCI0
日本企業なんて海外展開も出来ないヘタレなのだから輸出企業優遇しても意味無い トヨタも次期に終わるだろうし
0652名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:43:18.05ID:atO+hMH20
>>631
横浜市に不満があるから、隣の町田に引っ越して都民になりたいとは思ってるが
金や手間がかかるしな
0658名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:43:48.32ID:6szpdFVD0
住宅金利って複利計算? 計算式どうやってるのか知りたい
0660名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:43:58.68ID:0JRrt01R0
金利高くなったら繰り上げ返済しちゃうだけだからあんまり関係ない
カツカツでローン組んじゃダメだぞ
0661名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:44:00.50ID:oa8Vrotr0
>>632
そういやこの番組だっけ、
プロデューサーの指示に従わなかった経済コメンテーターがクビになったのって
0662名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:44:01.14ID:f0b2KkC9M
>>628
日本っていつからドルで給料もらったり、ものを買ったりするようになったの?

この手の話をするとドルベースに転換して誤魔化す人が多いけど、
これは明らかな誘導。
0664名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:44:06.92ID:YiiPxjui0
うちもそうだけど現状のままで名義変更してくれるなら土地代も要らないと思ってる老朽家屋抱えて困ってる人多いだろ
0674名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:44:54.56ID:UY6mRuQD0
 
キクマ宅は数億かな
0675名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:44:57.55ID:9ZWwrm2/0
>>607
そんなそろばん意味ないよ、どれだけ海外と比べて競争力があるかが大事だから
大企業は海外の活動を主にやってるから最悪日本がドボンしても困らなしし
0679名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:09.47ID:oa8Vrotr0
>>654
コーチとかラルフローレンとか、アメリカのサイトに日本からアクセス出来なくなったんですよ
0680名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:11.15ID:jFwjyTno0
稼ぎ頭が死んだらどうなるの?
0682名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:17.45ID:6iHHgmUb0
菊間さんは税金対策でローン組んでるでしょ
0683名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:18.79ID:5rBVbCJU0
金利1%上がると、日銀の負担する利子が10兆増えるから、絶対に上げられないって聞いたけどな。
0684名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:19.09ID:atO+hMH20
>>668
カヤは以前、円安で大変だって警鐘を鳴らしてたし
100%信用するのも考え物だと思うけどね
0685名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:21.76ID:gcXbD1u50
>>637
規制委員会の手続きとかあるから、来年秋に動かすための法改正だったんじゃないの?
0687名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:28.90ID:yhBnsBL60
繰上返済する金がある時に繰上返済した方がいいのか投資しといた方がいいのか問題
0690名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:53.27ID:nKlLxzI40
なんでこのスレ勝ち組だらけなの??
0693名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:00.47ID:atO+hMH20
>>682
住宅ローンは金利が低いから組めるものなら組んだ方が
いいらしいね、一括で買えても
0696名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:08.71ID:LhdPuaob0
牛丼300円以下で食えた時代に戻らないかな(´・ω・`)
0699名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:17.50ID:tFYAT7x6a
>>661
このテレビ局は台本以外のことを喋ると首になる。
選挙中の党首討論番組でもやるくらい徹底している。
0707名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:45.17ID:ZX1U4gEy0
>>607
上場企業の74パーセントは
利益最高じゃないわけねw
0708名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:48.83ID:AJjuSTWBa
>>662
誘導なんかじゃねえだろ、資源輸入国だろうが
鎖国してるわけじゃないんだから
0710名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:50.81ID:uOotILCI0
首都圏市の収入ランキングなんて幌加内町より低いとこが多いのに 低賃金の奴隷に高い住宅費を負担させて不動産屋から献金貰ってる自民に
何の疑問も持たない馬鹿ばかりだからな 日本人は
0711名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:51.87ID:0JRrt01R0
>>661
飯田、全く出なくなったね
アベノミクスの頃、吉永が「景気は良くなっていると言えるんですか?」って聞いたら「言えます」って断言してた
それを聞いた吉永が音が聞こえたかと思えるほどガックリと頭を垂れた
景気良くなってるって答えてもらってがっかりする反安倍さん
0718名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:59.41ID:f0b2KkC9M
>>675
実際に生み出してるんだから算盤でもないし、意味があるでしょ。
上場企業の決算をいくつか見てみなよ
0719名無しステーション
垢版 |
2022/12/27(火) 08:46:59.72ID:6szpdFVD0
リーマンって戸建はギャンブルなんだよな会社都合で
出張したりで家買うメリットもないし
そこも考えないと!! ワイは個人事業主だから
家マンション買っても事務所に出来るし 賃貸でも経費に乗せられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況