X



林修の今知りたいでしょ! 2時間SP★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0575名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:22:40.53ID:nHQucg2u0
修学旅行でお土産に包丁買って帰ったらオカン喜んで使ってくれてるわ
0577名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:22:43.90ID:WWgtK8wv0
日本人もビックリ値段
0584名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:22:53.91ID:3xvc/ZYga
まあ研いだらええわね
0588名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:22:58.41ID:5+Ke7W1T0
観賞用っていうのは買える刀みたいな感じかな
0591名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:01.80ID:Nifteo1F0
刀匠がロンギヌスの槍作ってたな
エヴァンゲリオン展で見たわ
0598名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:07.18ID:mK6j09Cn0
ほんとほんと
安いの使ってるわwww
まあそのうちちゃんとしたの買おうと思ってるけど迷っちゃう
0600名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:07.29ID:FwMwvlf+a
>>543
最初はいいけど研がずにダメになりそう
ちゃんとやってくれるかな
0608名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:17.41ID:WC873vL30
プロが使う包丁は怖いよ
指を切りそうになる
0609名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:20.47ID:s/1sD5Mva
減毛↓
0611名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:25.95ID:V6eoT+xv0
両刃の包丁だけど片刃みたいになっちゃってる、うちの包丁
0612 【大吉】
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:29.29ID:hOmSZjxa0
一方ワシはゾーリンゲンの包丁を使っていたw
0613名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:29.93ID:JqBMsf2u0
鉄人の坂井の包丁が25万とか言ってたな

プロ用って何が違うんだ
0618名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:43.09ID:2nFgPcik0
抹茶味のキットカット、かな?
0619名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:49.11ID:DCpC/1dE0
日本には料理という技術があるから
にゃんこ飯じゃないから
0623名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:53.49ID:9VDvgwaD0
扱い方知らない人が持って帰ってもすぐ錆させたりしちゃいそうではある
0627名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:08.66ID:j0ULBcMh0
優しい
0628名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:09.40ID:x864t0xK0
>>553
ダメな包丁なんてあるんやな
おれもカタログギフトの財布すぐ穴開いた
ちゃんとしたブランドなのに手抜きしとる
0630名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:13.47ID:5+Ke7W1T0
>>576
ワンピース、ナルト、ドラゴンボールはやたら強いよね
0631名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:14.57ID:nEvBzS2eM
引き出物の包丁使ってる。
硬いもの切ったら切れ味悪くなったけど、研いでもらうほどの一品なんかなって思ってそのまま力任せに切ってるわ
0635名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:20.17ID:h+0kuuPG0
この子どっかで
0636名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:20.48ID:7YZyWUoC0
ボルトやベアリングから包丁作ったりする動画好き(´・ω・`)
0637名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:23.29ID:oJsIAVyw0
銃の薬莢拾って持って帰ったら日本の税関の人に咎められたのになぁ
0638名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:30.12ID:u5SCFFc/a
増毛駅
 彡⌒ ミ
⊂(・ω・)  君は禿げている!
 /   ,9m
 し―-J
0640名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:40.67ID:ZZ4y/4h90
日本人の一般家庭の調理器具は欧州ブランドばっかなのにな。
0641名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:43.00ID:niDpJ0qZ0
>>615
ああいうと個だとちゃんと手入れの仕方とか説明してるんじゃなかったっけか?
おすすめの砥石も一緒に売ったりとかで
0642名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:48.53ID:DCpC/1dE0
周富徳はよく手を切ってたな
0644名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:53.81ID:FK4WGAA90
アメリカ人は
今でも日本人がチョンマゲして日本刀差してると思ってるからな
0645名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:56.78ID:s7Egbaj7d
包丁購入した帰りに職質受けたら銃刀法違反になる?ならない?
0647名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:58.03ID:Q32aJ5exa
なんか色んな材料で包丁作るユーチューバーいたな
0648名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:01.33ID:oP9DPTfg0
海外の料理人は焼きが出来て一人前だが、日本は板前
価値が違いすぎる
0650名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:11.89ID:V6eoT+xv0
>>639
欲しいけどシール貯まるほど買い物せんのよね
0651名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:14.27ID:x864t0xK0
>>573
手荷物で持ち込んだらチャレンジャー
0654名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:17.15ID:JqBMsf2u0
>>632
100均の包丁も研げばすげー切れるけど、
やっぱ根本的な部分で違うんかね
0655名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:18.05ID:Nifteo1F0
>>551
いまは砥石じゃなくても手軽に研げるダイヤモンドヤスリがあるから、無問題
0656名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:18.13ID:s7QUTfrv0
>>600
ダメな包丁は一日も持たないからな
0658名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:22.95ID:YbMLaqT20
通販の包丁が柄からはずれて足に落ちたというブログを読んだことがある
スリッパ履いてたから助かったらしいけど
0659名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:24.06ID:DCpC/1dE0
セラミック包丁
0660名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:26.87ID:3xvc/ZYga
パイポパイポパイポのゾーリンゲン
0661名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:31.43ID:2nFgPcik0
抹茶のキットカット

ガイジンに人気のお土産
0664名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:40.78ID:nbFUgFJv0
>>596
海外も普通に包丁使ってるぞ
別に日本じゃなくても有名包丁メーカーあるしな
0665名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:41.42ID:NcTAeYJ20
>>645
ケースに入れっぱなしなら大丈夫
0666名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:44.12ID:ylO6C7BLd
>>608
切れないほうが危ないよ
刃渡り長いのは使い慣れないと危ないかもね
0668名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:25:48.82ID:s7QUTfrv0
>>654
一日持たない
0670名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:26:08.55ID:FwMwvlf+a
>>585
何とかなるものなの?
0672名無しステーション
垢版 |
2022/12/01(木) 20:26:13.41ID:C3Yd5M7D0
>>608
アウトレイジかよ
愛ちゃん結婚してくれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況