X

実況 ◆ テレビ朝日 69125★LINE

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/03(土) 11:57:14.49ID:srCIHhYIM
実況 ◆ テレビ朝日 69123★あずまるぅぅぅぅぅあずまるぅぅぅぅぅ
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1662160514/
※前スレ
実況 ◆ テレビ朝日 69124★カレーうどん
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1662163153/
2022/09/03(土) 12:28:38.93ID:xcLS/kDd0
毎日スーパーに行く人って、その日食べる物しか買わないから、
殆ど自炊してると言えるのだろうか・・・・
2022/09/03(土) 12:28:45.14ID:zH45pn8wa
フェリー乗ったら船にもサーチャージあるのな
2022/09/03(土) 12:28:47.46ID:ydKfrNTd0
玉ねぎはたしかに高かったけど、今までが安過ぎただけ
211名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:28:48.70ID:QnAzbuh70
>>180
俺は毎日仕事で車に乗ってるけど
コロナ前に比べると夏休み中も混んでなかったな
2022/09/03(土) 12:28:49.46ID:2ePt42sf0
深刻なカツラ台の値上げ
2022/09/03(土) 12:28:49.90ID:FddRHg2VM
なんで野菜が値上げしてるんだ
214名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:29:06.29ID:wWu6DWmYd
食品なのになぜ値上げって、輸送費軽視しすぎや
2022/09/03(土) 12:29:06.95ID:WwFqGJLf0
フェリーも燃料代別にとってる所は高くなってるよね(´・ω・`)
2022/09/03(土) 12:29:07.40ID:e3A1tLEdd
ウザ不細工だな(; ゚Д゚)
2022/09/03(土) 12:29:10.18ID:b30MxkH+d
半年くらい前に自炊したのかな?
2022/09/03(土) 12:29:18.19ID:Hns8Ckct0
便乗して値上げしてるものもありそう
219名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:29:27.74ID:jh4Q+7I40
タマネギなんか農家の友達から箱でもらうよ
2022/09/03(土) 12:29:34.01ID:TwKdKRupa
いや理由はいいから
2022/09/03(土) 12:29:44.79ID:oT6jquld0
>>205
天候不順を無視しているよな
222名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:29:50.88ID:xKKhHHcK0
>>211
ほんとに?今どこ行っても混んでるよ
2022/09/03(土) 12:29:56.80ID:qbpH27RAr
玉ねぎ値上げだったのは天候による不作だったためだよな
もうだいぶ解消してきてるのに何なのこのバカ女は?
2022/09/03(土) 12:29:57.76ID:ydKfrNTd0
野菜が高い高い言うけど、作る方の費用は上乗せされてないからな
225名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:30:05.72ID:QnAzbuh70
>>213
肥料って化石燃料からできてるらしいよ
2022/09/03(土) 12:30:06.27ID:eVgwtyv50
ハマグリって女性器みたいな見た目してるよな
2022/09/03(土) 12:30:22.65ID:YvZj4Zk20
>>213
天候不順で取れない
ハウス栽培だと燃料費の増加
輸送費の増加
228名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:30:25.17ID:N1wxPQGAM
>>213
日本では何をするにしても輸入資源が必要だからな
2022/09/03(土) 12:30:40.23ID:2ePt42sf0
>>214
肥料代もぶちくそ上がってるからな
2022/09/03(土) 12:30:44.49ID:o/786i1h0
>>180
うちは田舎だからなー
仕事上クラスターが出るような所を相手にしてるから
そのエリアで多く出てたら行っていいか電話営業して大丈夫かどうかは気にする
231名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:31:09.65ID:xKKhHHcK0
ちいかわの声がイメージと違う
232名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:31:27.12ID:p/pq7P3c0
野菜の価格を上げると医療費が増える
解るべぇー、お勉強の出来た厚生労働省のみなさん!
2022/09/03(土) 12:31:30.22ID:oT6jquld0
>>223
キャベツなんてひとたま100円きってたしねー
2022/09/03(土) 12:31:39.50ID:YvZj4Zk20
>>222
今も混んでるけど
コロナ前はそれに外国人もいたから今の倍くらいいたイメージ
235名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:31:40.65ID:wWu6DWmYd
肥料代も1.5倍にあがってる
今まで農家が無理して頑張ってたのよ
236名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:31:54.32ID:wbI4yWiC0
>>205
デビュー前のアイドルに手を付けるのに夢中です。
237名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:32:15.07ID:xcpeP4mw0
>>225
化学肥料でしょ
いまや輸入頼りだから
238名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:32:37.25ID:xKKhHHcK0
>>230
都内はわりとどこ行っても混んでる
これでインバウンド戻ってないんだから日本人があちこち出歩いてるんだよ
2022/09/03(土) 12:32:38.51ID:ydKfrNTd0
>>235
まだ補填とかの具体策何も出てきてないから不安やで
2022/09/03(土) 12:32:39.23ID:ueIs5uyu0
>>231
どう考えても玄田哲章だよな
2022/09/03(土) 12:32:51.55ID:YvZj4Zk20
>>223
たしかにタマネギ高かった時期もあったけど
今話してるテーマに沿った「値上げ話」ではないのがな
2022/09/03(土) 12:32:53.58ID:o/786i1h0
>>170
賃金の上昇につながるのはいつになるんだろう
うちの会社でも利益率あげるようになってるけど
給料低い企業ランキングに名前載ってる
大企業では早くに賃金に還元できるかもしれんが
日本の中小企業では100年後くらいじゃない
2022/09/03(土) 12:32:54.34ID:WwFqGJLf0
円安は(´・ω・`)?
2022/09/03(土) 12:32:59.25ID:oT6jquld0
中国のゼロコロナもいれとけ
2022/09/03(土) 12:33:13.44ID:qp7FbMNWd
今ウチの地域で香川が出てるCM流れたんだけど
2022/09/03(土) 12:33:15.67ID:XndUEhoY0
円安は関係無いのか?
2022/09/03(土) 12:33:22.74ID:o/786i1h0
>>172
免許も持たないってこと?
2022/09/03(土) 12:33:43.11ID:O9PY3eqH0
美味しいサンマ食べたいなあ
去年のは痩せてた (´・ω・`)
2022/09/03(土) 12:33:46.95ID:TwKdKRupa
戦争しても金に困らないように
しろよ
250名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:33:48.15ID:xKKhHHcK0
>>240
ちいかわ渋すぎる
251名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:34:02.59ID:wbI4yWiC0
情報番組と言いながら統一教会に触れない異常性。
2022/09/03(土) 12:34:08.57ID:RGpUoY0S0
冷凍食品は半額の時に買えば問題ないな
2022/09/03(土) 12:34:12.48ID:eLCGge770
パスタくらい茹でて作れや
500g100円くらいでまだ打ってるだろ
254名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:34:12.93ID:5BBV+bUBM
納豆はばんでや
2022/09/03(土) 12:34:22.34ID:yVV6H+to0
給料は上がらんのに、値上げばっかするな・・・
2022/09/03(土) 12:34:28.11ID:2ePt42sf0
おおむね10%は越えてないな
まだいける!
2022/09/03(土) 12:34:29.96ID:AT+6uiWdd
>>181
安倍マンセーのネトウヨじゃないし、統一も嫌いだし韓国が好きではないけど、純粋にLINEもマイナンバーシステムも欠陥だらけのザルだから信用できない
2022/09/03(土) 12:34:30.80ID:TwKdKRupa
いやどうにかしろよ国
2022/09/03(土) 12:34:32.53ID:YvZj4Zk20
>>248
これまでなら加工用に回されるようなのでも高値で出さなきゃいけない状況なのよね
そもそも獲れない
2022/09/03(土) 12:34:36.23ID:3Po4S42j0
朝日の女子アナってこんなしゃべり方多すぎ
2022/09/03(土) 12:34:42.62ID:N+K7kcaGd
年金の人が生きて行けないんじゃ?
262名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:34:45.92ID:LpKUMTa10
冷凍パスタじゃなく普通に茹でろよ
3分のだってあるし、具はチンすれば良い
2022/09/03(土) 12:34:48.02ID:WwFqGJLf0
>>253
パスタにも打ちたてとかあるの(´・ω・`)?
2022/09/03(土) 12:34:53.56ID:ydKfrNTd0
>>254
大豆が輸入品だから
2022/09/03(土) 12:35:05.64ID:aRyRDj+la
>>166
全数把握はある意味抑止力的な効果があったんだろうけどどうかね?
結局はどう行動するとか状況を感じとるのって個人の感覚とか人間性にも依るところが大きいからね
とりあえず重症者数と死亡者数は絶対にカウントした方がいいとは思う
2022/09/03(土) 12:35:07.22ID:2f7WMHDp0
給料も毎月上げろw
267名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:35:12.67ID:/OAJgkmap
>>256
これ、2〜3段階目位だぞ。
268名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:35:24.21ID:xKKhHHcK0
>>257
マイナンバーを嫌がる意味がわからない
何かマズイの?
2022/09/03(土) 12:35:26.49ID:Hns8Ckct0
なんか仕込みっぽい
2022/09/03(土) 12:35:31.32ID:oT6jquld0
ゼロカーボンのせいだろ
2022/09/03(土) 12:35:34.16ID:eLCGge770
牛タンとか食わなくてもいいだろw
焼肉食ってる時点で値上げとか気にしてる場合かよ
せつやくしたいなら食生活見直せよ
2022/09/03(土) 12:35:48.92ID:Rgly8kcI0
街頭インタビューでこんなに牛タンにヒットするか?
273名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:35:50.38ID:QnAzbuh70
>>242
中小企業って100年後あるのかね
日本に限らずドイツやフランスも中小の製造業はなくなっていってるのよね
2022/09/03(土) 12:35:51.57ID:2ePt42sf0
普通に需要が増えてるからじゃね
2022/09/03(土) 12:35:55.21ID:QzrFQPnnM
消費税が20%になったようなもんやろ🙄
2022/09/03(土) 12:35:55.28ID:Yt8+agHo0
牛タンなんてどれだけの日本人が興味あんだよ
2022/09/03(土) 12:35:57.29ID:tWqbTuVV0
ねぎしか(´・ω・`)
278名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:36:00.47ID:4B3HEnvf0
偽すず黒いわ見た目も
2022/09/03(土) 12:36:01.16ID:WwFqGJLf0
>>268
犯罪者か犯罪者予備軍が嫌がってるんじゃないの(´・ω・`)?
280名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:36:05.48ID:xcpeP4mw0
牛タンだけ食べる人なんかいるのか
牛タン定食なんか頼んだことないわ
2022/09/03(土) 12:36:05.55ID:Syd+DCI00
>>257
マイナンバーのどの辺がザルなの?
282名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:36:06.08ID:xKKhHHcK0
オモウマイ店で800円だったぞ
2022/09/03(土) 12:36:12.84ID:djp5MONo0
値上げ前にねぎし行けば良かった
2022/09/03(土) 12:36:18.08ID:yVV6H+to0
タンとか食わないから問題ない
285名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:36:19.02ID:JWUsR9IZ0
>>115
内閣府じゃダメなのか?
2022/09/03(土) 12:36:21.70ID:RGpUoY0S0
焼肉はタレの方が重要やろ
2022/09/03(土) 12:36:24.15ID:zH45pn8wa
うな丼食べようとしたら5000円超えだったので断念した
2022/09/03(土) 12:36:38.92ID:AVxg0xxWd
そもそも、近所で、牛タン定食なんて食ったことも見たことも無いわ…………
2022/09/03(土) 12:36:41.75ID:YvZj4Zk20
狂牛病問題のときに輸入肉入らなくなって
そのときにも牛タン不足問題あったけどそれ覚えてない・知らない世代もいるか
2022/09/03(土) 12:36:48.19ID:PTbLM92X0
キャットフードがモノによっては倍くらい値上げしててえげつない
2022/09/03(土) 12:36:48.20ID:lVHa+YFbd
買わせないように値上げするのか
2022/09/03(土) 12:36:55.66ID:rTaXsRZG0
結局マグロとか牛タンとか日本人が味を教えちゃったから
2022/09/03(土) 12:36:58.12ID:tWqbTuVV0
>>285
内務は今の警察庁
294名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:37:19.21ID:5BBV+bUBM
マグロだのタンだの見つかってしまう
2022/09/03(土) 12:37:20.27ID:yvopOGlOa
情報番組らしからぬ悠長な番組だな
2022/09/03(土) 12:37:21.39ID:WwFqGJLf0
>>287
今は専門店だと安い所を探しても3,000円、都心の普通のお店だと5,000円だよね(´・ω・`)
2022/09/03(土) 12:37:24.03ID:jEAYO+ke0
ゴキブリが食い尽くす
2022/09/03(土) 12:37:29.82ID:lVHa+YFbd
ゲームの頃か
2022/09/03(土) 12:37:30.19ID:3Po4S42j0
土地が広いんだから自国でまかなえ
2022/09/03(土) 12:37:33.04ID:bPIHKkg20
そのうち和牛って表示されてんのは何%?
301名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:37:36.95ID:QnAzbuh70
>>285
人事だけは強くなりましたけど
情報や権力の一元化という意味では全然
2022/09/03(土) 12:37:46.07ID:YvZj4Zk20
>>294
むしろ日本が積極的に教えてしまった
303名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:37:49.72ID:x/pG01rIr
これはもう中国人が悪いって言う話でもないな
304名無しステーション
垢版 |
2022/09/03(土) 12:37:54.77ID:xKKhHHcK0
いや14億人が全員食べてるわけない
2022/09/03(土) 12:38:00.26ID:oT6jquld0
一番好きて
2022/09/03(土) 12:38:00.69ID:WMn1DeLM0
グローバリズムの結果
2022/09/03(土) 12:38:01.93ID:Yt8+agHo0
仙台の放送局かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況