>>26>>34
実況本スレが高速過ぎて追いていけないので此方に http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1661538065/435 へと合同でレスするが
ジャニー喜多川といい都倉といい欧米進出に躍起になっているプロデューサーほど皆さん失敗しているんだよな…都倉もピンクレディーの汚名返上を狙って欧米進出を目標にピンクベイビーズを2010年代に結成したがモーニング娘。の六番煎じ以下くらいのアマチュアコピーグループ程度にしか外国人には認識されておらず
ジャニーズは喜多川が死んだ後に、その遺志を汲んでマイケル・ジャクソンの振付師に依頼してトラビスジャパンというグループで米国進出したが韓国のPSYや日本のピコ太郎のような色物扱いで色眼鏡で侮蔑嘲笑されただけ…結局、日本のアイドルで本当に独力自立で欧米で通用し崇敬され絶賛されたのは【つんく♂】総合P時期のハロプロのみで盛んにマスコミで喧伝されていたBABYMETALはアミューズの事務所権力資金力影響力無しには成立せず当該時期のハロプロのように単独で5000円以上の有料で白人黒人を数千人余裕で集客できるだけの動員力は無く欧米では赤字覚悟で無料や低額で単独ライヴを開催していたしフェスやイベントにも経費全額自己負担で勝手参加していて主催側から熱烈にオファーされたわけでもなかった
しかしチェッカーズが国内絶頂期にたかだか日本人ファンを無料で2000人集めただけで凄いのならば国内暗黒期の2009〜2010年に欧米で一人最低5000円以上の有料で各会場限界の4000〜7500人の白人黒人を集めたモーニング娘。は一体どうなるのかと…コレがどれだけ特別な偉業なのかは同地である仏パリで当時韓流トップアイドルの少女時代が単独ライヴ開催すれば「(ハロプロの)偽物は帰れ!!」と罵倒酷評され、同地である米LAでグラミー賞授賞直後にB'zが単独ライヴ開催すれば日本人と特定アジアしか集客できず、また高橋愛&新垣里沙が二人だけで訪問すれば三世代数千人が殺到し感動号泣した英国では布袋寅泰がギター生演奏しても無視と、いかに当該時期のモーニング娘。やハロプロの欧米人気評価が異常で絶大だったかの証明であり国内マスコミが一切報道せず隠蔽抹消したことが後年の韓流の積極海外進出&欧米評価増長と日本アイドルの海外進出消極&欧米評価凋落を招いたことは言うまでもない