X



羽鳥慎一モーニングショー★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 08:52:55.94

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1657063753/

抱きしめるな
2022/07/06(水) 09:28:30.65ID:p2HN1FlWM
>>423
貧乏人お断り。
2022/07/06(水) 09:28:31.26ID:lKzfbEaA0
濱田さん、ハロウィン仮装のゾンビみたいになっとる。
SEACシワ改善クリームを塗るべき。
2022/07/06(水) 09:28:32.46ID:em1m4WNQM
玉川ってバカなの 置く場所によって効率よく熱か行き渡るんだろ?
2022/07/06(水) 09:28:32.74ID:tK0XwXCr0
誰相手に話してるねんって感じ
2022/07/06(水) 09:28:34.77ID:8dy7zdKjM
補助金前提で高値つけてんだろ
457名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:35.71ID:cs3iuYj+0
省エネのためにそこまでするかよ(´・ω・`)
2022/07/06(水) 09:28:35.80ID:3uycT8+J0
みなみこわい
2022/07/06(水) 09:28:36.78ID:HrlBpHnW0
すげー・・朝からテロ朝が壮大なステマ
460名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:38.93ID:2RSFhm+wa
>>354
空調システムは金かかるし、年中稼働必須。
夏場は除湿・冬場は加湿が必須。
尚、夏の除湿より冬の加湿の方が余計に金かかる。
461名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:40.56ID:zwNF/D/Y0
気密性が高するのもデメリット多いけどね
2022/07/06(水) 09:28:41.69ID:Zmcj3MyM0
>>395
なぜか関西電力が東北の蔵王に風力発電を建設しようとしたら
大阪出身の元自衛隊の知事が猛反発したね
2022/07/06(水) 09:28:42.93ID:hsONXb320
EVさがんねーよ
リチウム高騰だよ
テスラも3回連続値上げだよ
464名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:43.47ID:776XpORc0
この住宅で How much?
2022/07/06(水) 09:28:43.88ID:UdZvCJgS0
お金です
466名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:47.79ID:2OHR/Osba
今更高気密・高断熱住宅の話かよw
何十年も前からあるのにw
2022/07/06(水) 09:28:48.29ID:vLmEipLW0
西日本に住めよ暖かいぞ
2022/07/06(水) 09:28:48.60ID:sgOZ1Abpa
節電したいならリフォームしたらいい理論
上級国民は違うな
469名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:48.97ID:mLQEysq/a
>>414
車買うこと思えばお安いわね(´・ω・`)
2022/07/06(水) 09:28:49.50ID:XoRobwLxa
>>342
今や「タマホーム」すらそれになってきてるんだが?
2022/07/06(水) 09:28:55.70ID:6aEGH1Af0
あのー、コロナ対策の換気は??
2022/07/06(水) 09:28:56.62ID:o5rQqQkT0
>>416
コメンテーターになって橋下と激論!!!!
473名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:57.72ID:YZ7+sBdh0
条例が通ると思うので?本当に?
474名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:01.86ID:GzCgmxfG0
>>429
断熱材って高いんだなぁ
2022/07/06(水) 09:29:04.75ID:abBhSjFg0
>>441
あれ意味ないよな
誰が考えたんだよ
2022/07/06(水) 09:29:05.83ID:XoRobwLxa
>>429
ねえよ、キチガイ
2022/07/06(水) 09:29:07.54ID:r+7uDDCw0
>>395
ソーラーパネルと中国韓国企業の進出と全く同じ利権絡みだね
新電力がわらわら潰れてるのにテレビは推してたし
2022/07/06(水) 09:29:10.86ID:bqLvyRc+0
>>390
いまやエアコンフル活動だしその条件に合わなくなってるよな
2022/07/06(水) 09:29:11.61ID:PsGCtx2s0
家族全員が同じ室温で満足なら良いけどさー
2022/07/06(水) 09:29:11.75ID:mqX2EjTn0
ただでさえ節電必要なのに、電気自動車用電力なんて捻出できるの?
2022/07/06(水) 09:29:14.32ID:pBpiA8GY0
>>460
ブラックアウト、本当にやばいな
2022/07/06(水) 09:29:15.99ID:T2NuoR0I0
てか今って新築は各部屋に換気扇みたいの
強制設置じゃなかった?
ぐんぐん外の空気と入れ替わっちゃうんじゃ
483名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:16.32ID:ijht72hD0
夏に旅行から帰ってくると死ぬほど暑くなってるよ、家の中
2022/07/06(水) 09:29:17.17ID:JFCbPlmS0
>>451
火力やめても原子力やめても停電しそうだが
2022/07/06(水) 09:29:18.72ID:b3p3slRGd
今週はクーラーなくてもなんとかなるな
2022/07/06(水) 09:29:18.99ID:sgOZ1Abpa
上級国民専用番組
2022/07/06(水) 09:29:20.51ID:QQjstISpx
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】
@JiroShinbo_tabi

日本で「原発動かしたら電力不足解消」と思ってる人は多いだろう。
これは完全な間違い。
例えば東電管内の稼働可能な原発を全部動かしても、東電管内の太陽光発電の最大出力に遠く及ばない。
関東の人が熱中症で死なないのは、太陽光パネルのおかげだ。
刮目、土下座して発電者に感謝すべきなのだ??
2022/07/06(水) 09:29:24.53ID:2DukK0u50
言うは易く行うは難し
2022/07/06(水) 09:29:25.68ID:PRuf56p6a
EVはスタンドインフラが成ってないんだよ
そこを突けよ
2022/07/06(水) 09:29:27.14ID:3y/1CbpQ0
>>417
確かメーカー的には50年とかだったぞ
2022/07/06(水) 09:29:27.18ID:Zmcj3MyM0
>>470
いくらくらいで建てられるのかな?2000万円くらいするのか?
もっとするのか?
492名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:29.62ID:czQAAgzv0
家のつくりやうは夏をむねとすべし(´・ω・`)
2022/07/06(水) 09:29:30.93ID:DG9HY70za
>>439
冷やす畳数が、大きいからね

この省エネ?住宅では
2022/07/06(水) 09:29:32.28ID:p2HN1FlWM
金が無い所は無いが、あるところはある、格差社会の差は半端ない。
2022/07/06(水) 09:29:32.40ID:UdZvCJgS0
コロナはないの?倍増したのに
2022/07/06(水) 09:29:32.56ID:vaIu8DGO0
>>448
魔法瓶と同じような構造か
でもそれでどうやって換気するんだろ
2022/07/06(水) 09:29:32.84ID:FLZCWq4V0
>>354
それはあるね
マンションの気密性が高くてアダになったりもする
498名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:33.47ID:mLQEysq/a
公約とか要るか?(´・ω・`)
2022/07/06(水) 09:29:34.21ID:1z/wSYdvM
日本が住宅において後進国なのは間違いない
2022/07/06(水) 09:29:39.18ID:tXPTS1CF0
>>409
一軒家は意外と高くなる
2022/07/06(水) 09:29:40.12ID:GV059m/20
>>383]
建物の構造耐力より断熱材の重量が増えるから鉄骨建築と同等の強度の家屋にしないとだめ。
壁の厚さ50cmくらいあるけど耐力があるのは10cmくらいで40cmは断熱材。
2022/07/06(水) 09:29:40.64ID:phdP5NCB0
日本の家はゴミだって気づかれだしたな
2022/07/06(水) 09:29:42.35ID:r+7uDDCw0
>>470
タマホームwwww
2022/07/06(水) 09:29:42.42ID:uoz15Cxu0
今日はみなみちゃんの腋期待しとこ(´・ω・`)
2022/07/06(水) 09:29:42.57ID:HfI3C2Tu0
結局電気代10年分の持ち出しじゃん
506名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:42.79ID:yeR753iU0
効率化求めるなら
一軒家なくせばいいじゃない
マイカーなくせばいいじゃない

あ、社会主義だ
2022/07/06(水) 09:29:44.05ID:cSdGCYwu0
結論:リフォームしろカスどもって事か
2022/07/06(水) 09:29:44.69ID:dbfOwmwf0
スタジオでクーラーガンガン
司会と解説はずっ立ちしてるのに座って偉そうなことを言うハゲ
2022/07/06(水) 09:29:44.82ID:8dy7zdKjM
だから東京を分散しろよ
2022/07/06(水) 09:29:46.67ID:OuXcZbNt0
おすぎとピーコかと
2022/07/06(水) 09:29:47.72ID:XoRobwLxa
>>357
まだそんな話してる馬鹿
512名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:49.49ID:mLQEysq/a
守られない公約なんて
2022/07/06(水) 09:29:52.84ID:xrYkXj680
冬は薪ストーブでいいんじゃないか

木を一本燃やしたら、その分を植樹すれば理論上は二酸化炭素収支ゼロやろ
514名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:54.88ID:G0+iwlc70
>>451
なんの話
2022/07/06(水) 09:29:55.25ID:WT0gFuXw0
>>398
うちはトイレがクソ暑いから壁掛け扇風機取り付けて
窓の外側にはすだれを付けてあるわ
2022/07/06(水) 09:29:55.55ID:o5rQqQkT0
>>448
ん?
なにが熱を伝えるの??
2022/07/06(水) 09:30:00.72ID:pBpiA8GY0
>>478
うん 時代も都市環境も変わってしまった まぁ、平均寿命も違ったし
2022/07/06(水) 09:30:05.27ID:rU8mTMp10
家具置くとエアコン1台じゃ無理だけどなw
2022/07/06(水) 09:30:05.87ID:hsONXb320
EVの電力どこから持ってくるんだよ
520名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:07.20ID:cs3iuYj+0
>>504
ちはるの脇マムコは素晴らしかったね(´・ω・`)
521名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:07.70ID:j2AkEsrV0
遮熱塗料
メーカーの人に聞いたら
大きな工場とかなら効果有るけど
遮熱の黒より
普通の塗料のグレーの方が遮熱効果有りますと
522名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:10.13ID:/or6iXSca
結局日本家屋の土間の作りが、1番涼しいとかなんだろ
2022/07/06(水) 09:30:12.25ID:Jsl/ocV90
>>435
はやた?だったかな
2022/07/06(水) 09:30:15.75ID:tXPTS1CF0
>>409
平屋は意外と高くなる
525名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:17.58ID:Ly9Lv/Fc0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)v キュッキュッ
526名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:20.24ID:2u5sXvy40
>>472
最近ハシゲ出ないから平和でええわ
維珍党員やから選挙期間は出ないだけだろうけど
2022/07/06(水) 09:30:24.90ID:Zmcj3MyM0
>>507
これはリフォームでなく一から立て直さないと難しそうな感じだ
2022/07/06(水) 09:30:28.06ID:UdZvCJgS0
はいふぃーりん
2022/07/06(水) 09:30:32.99ID:NHtIMohc0
>>485うむ、助かるわ。今週のうちに連日の猛暑日によって崩れた体調回復に
努めるわ。
530名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:34.56ID:DG9HY70za
>>508
Tシャツだけでいいのに

ジャケット着てる福ちゃん
531名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:38.24ID:qVpKbUR2a
オギくんっていうから、おぎやかと思った
2022/07/06(水) 09:30:38.79ID:KoTwEqio0
>>516
建物自体の熱伝導
533名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:39.68ID:VtWnqj7W0
>>487
やべえな辛坊w
2022/07/06(水) 09:30:40.34ID:o5rQqQkT0
>>461
モノを置かずに綺麗にしてないと・・・カビだらけになるでぇ
2022/07/06(水) 09:30:43.01ID:dbfOwmwf0
実況民はヅラ
536名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:46.45ID:jBx+M+7x0
東京の選挙やるって言ってて殆ど電力の話じゃねーか
537名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:48.94ID:/okU2ZEeM
キュッキュッ
2022/07/06(水) 09:30:55.16ID:dLZzdpvD0
このオカマの5千円、5万円の言い方がキモすぎる
2022/07/06(水) 09:30:55.50ID:FFo98N8Z0
地肌に直で!?
2022/07/06(水) 09:30:56.90ID:Nc+nuNpGa
>>319
70年代の子供向けの百科事典には小型核発電とか何でも核発電って載ってたね(講談社の本)
2022/07/06(水) 09:30:58.74ID:tXPTS1CF0
>>503
いや、タマホームは意外とバカにできんぞ

建売より高性能
542名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:31:00.52ID:m+23jxD5M
お前らが異常に好きなリゾートのCM
543名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:31:01.80ID:G0+iwlc70
>>523
そうだ早田
2022/07/06(水) 09:31:01.95ID:XoRobwLxa
>>417
海外では樹脂サッシは当たり前なんだが?
アルミサッシなんて物が世界の非常識
2022/07/06(水) 09:31:02.49ID:WT0gFuXw0
まあちょっと蛇足だったね
電力の安全保障の話だったのに断熱の家が良いですよっていうのは
2022/07/06(水) 09:31:03.42ID:86OqQ2n60
>>383
シックハウス、湿度管理の難しさ(カビ)諸々
デメリットはあるよ
547名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:31:03.72ID:mLQEysq/a
さてポンポンフワフワサッと乗せてキュッキュッしてパッと仕事行くよ(´・ω・`)
2022/07/06(水) 09:31:04.40ID:1+0TyaPLd
福の顔が嫌いやわ
2022/07/06(水) 09:31:06.63ID:Db3Q5SCk0
キュッキュッキュッ
2022/07/06(水) 09:31:06.85ID:Zmcj3MyM0
>>524
それは困るな、でも80歳になったら、2階へはエレベーターが無いと
難しそうな気が
551名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:31:07.75ID:Ly9Lv/Fc0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)v はいフィーリン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況