>>655
本当にアホなんだなw
ネットCMは「見たい人にだけしか訴求できない」=だから安い
テレビCMは「万人に訴求できる」=だから高い
関連性の高い広告で親和性が高いのは事実だけど単純に潜在購買者の購買率を上げるだけでそれ以上の効果はない
万人に訴求した場合には行動経済学の観点から潜在購買者の数を増やす可能性もある
より多く売りたい企業に対しては後者の方が求められるんだよ
この構図は未来永劫変わらん
探検
新婚さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
660名無しステーション
2022/06/26(日) 13:32:54.65ID:zEZUN7Vu0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY株大幅続落、16日終値699ドル安 米利下げ観測後退で売り [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL準々決勝第2戦 レアル・マドリード×アーセナル、インテル×バイエルン [久太郎★]
- 10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求 [パンナ・コッタ★]
- トランプ大統領「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府に動揺「知らなかった」 日本に負担増求める可能性 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- 新年度からの担当者が事務忘れ 彦根市、9億円超振り込み遅れ [蚤の市★]
- アメリカ、関税値上げ「tarifflation(タリフレーション)」という言葉が流行し始める [838847604]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡
- 【悲報】石破、トランプの交渉参加に「話が違う!」 [481941988]
- ルマンド食べながらお紅茶のんでベランダでたたずんでいる
- お前らが絶対にやりたくない仕事挙げてけ [357929982]
- 「お米関税700%」農水省のWTO交渉時の国内向け宣伝778%が根拠 ほんとスマン [399259198]