X



羽鳥慎一モーニングショー★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 08:48:03.57

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1654125504/
2022/06/02(木) 09:04:44.27ID:bZqcCpzw0
除湿で加湿って
2022/06/02(木) 09:04:45.01ID:A+T33ClC0
+2畳くらいのを
2022/06/02(木) 09:04:45.10ID:8RkZvaIm0
暖房機能要らないんだけどクーラー専用機のほうが故障しづらいんじゃない
2022/06/02(木) 09:04:46.04ID:BZyX9Bxn0
エアコンが高いのは暖房だからね
真冬5度→25度 20度差
真夏35度→28度 7度差
冬の方が電気代はかなり高くなる
2022/06/02(木) 09:04:47.41ID:nHNk8Er30
俺は斉藤より森山派だな
2022/06/02(木) 09:04:50.29ID:6QEvVAss0
換気加湿機能は室外機のシロッコファンが壊れやすいので買わないほうがいいですよ
2022/06/02(木) 09:04:52.19ID:YhhJHgPmd
>>80
自分の部屋6畳だけど21万の買った
2022/06/02(木) 09:04:53.16ID:GzltolljM
>>166
だからカビるんじゃね?
189名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:56.00ID:ERXVFlic0
余計清掃の手間が増える機種かな
2022/06/02(木) 09:04:56.10ID:uNuC7kfW0
>>148
俺は使わないけどエアコンが一番暖房コスパいいらしい
2022/06/02(木) 09:04:57.67ID:Pjvpv9gsd
エアコンっていったらやっぱりダイキン?
192名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:58.54ID:OwfCfZlC0
>>115
なんで灯油駄目なん?
2022/06/02(木) 09:04:59.08ID:WNu+6rKS0
エアコンなんて年間5000円くらいしか使わないぞ
やっぱ温暖化は勝ち組が進行させてるんじゃねーか

ふざけんな死ね
2022/06/02(木) 09:05:00.91ID:lCgJOiFT0
電気代だけなら12畳以上のエアコンが節電
2022/06/02(木) 09:05:00.92ID:Bx9w7S4wd
なんか、最初のニオイの件での対応から、このライター信用できない
196名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:01.88ID:oULdc+Ub0
賃貸なんて自分で選べんだろ
2022/06/02(木) 09:05:03.28ID:gp/J2EtJ0
リビングは天井埋め込みだわ
2022/06/02(木) 09:05:03.60ID:02KKY2Kx0
玉川の退職金いくらくらいだろ(´゚д゚`)
2022/06/02(木) 09:05:05.09ID:VdxTTAX+0
>>177
冬用?
2022/06/02(木) 09:05:05.68ID:uZSmTBOC0
在庫がないって問題になってるのに売り込んでどうするの
2022/06/02(木) 09:05:07.74ID:5/bsoDjc0
へたに除菌すると体が弱くなりそう
2022/06/02(木) 09:05:09.68ID:ptetwbd90
6畳用が3つ有るけど
全部7万円以下で買った
今は10万以上するんか?
2022/06/02(木) 09:05:11.01ID:tB7ymIiO0
余計な機能をつけると故障もはやくなる
2022/06/02(木) 09:05:11.09ID:tTD+vn9Y0
>>155
極端じゃね(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:05:11.46ID:QX6oF4Sf0
空気清浄より窓開けて空気入れ替えた方が
2022/06/02(木) 09:05:12.35ID:yBTgjoHc0
>>129
むしろそれ以外に何があるのかと
旅行を煽る鳥海デブと一緒やぞ
2022/06/02(木) 09:05:14.99ID:YSSRXcpea
福島原発前までは原発が1日中動いているから、電気を使わないといけないからと言ってた事があったな。
今はそれで電気代が高くなった
2022/06/02(木) 09:05:15.27ID:UEWql4390
空気きれいになりすぎて部屋主が消滅するとかない?だいじょうぶ?
2022/06/02(木) 09:05:15.60ID:+bipEuVH0
冬は電気カーペットと灯油ヒーターしか使わねえし
210名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:18.65ID:r8XGk7PJ0
>>141
こんな可愛い子いないよ
211名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:18.93ID:mq+iNPoA0
性能低いだろ。
空気清浄機こそダイキン専用機だわ
2022/06/02(木) 09:05:20.69ID:Yo0kVCN7a
おいおいなんで2009年と比べるの?
2012年あたりなら結構省エネだよな?
2022/06/02(木) 09:05:21.80ID:ukUBbqBs0
>>156
よくわからんけどクーラーで十分やろ。暖房は上から来るのだと気持ち悪くなるし
2022/06/02(木) 09:05:22.07ID:qq+HqZoy0
今日はハズレ企画
2022/06/02(木) 09:05:22.78ID:ne3p/smw0
賃貸一人暮らしで備え付け外して新しいのをつける人いるのかなぁー
2022/06/02(木) 09:05:23.77ID:mAsvA32X0
プラズマクラスターか
こいつシャープの回し者だろ
2022/06/02(木) 09:05:23.80ID:j8mmf0YD0
いろんな機能付いてるとお手入れめんどい
2022/06/02(木) 09:05:24.59ID:tTD+vn9Y0
>>51
うちシャープだけどなにがあったの(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:05:26.18ID:uNuC7kfW0
>>187
すげー 変形機能でも付いてるのか?
2022/06/02(木) 09:05:28.34ID:aDLdK5id0
16畳で12畳用のエアコン使ってるわ
2022/06/02(木) 09:05:30.78ID:joqoYRpu0
>>172
なんか汚ったない感じw
222名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:33.90ID:ix+SrOKw0
>>180
買い替えで元取れるなんて言われたら五万くらいって言うだろ
15000円のために20万の買い換えるって
2022/06/02(木) 09:05:33.97ID:Hfb2EYFyd
買い替えるつもりだけど このメーカーのエアコン買っとけば問題ないってやつ教えてエロい人( ´・ω・`)
224名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:35.22ID:aaPUQHTj0
>>155
効率悪いなぁ
2022/06/02(木) 09:05:41.30ID:6QEvVAss0
うるさら7はその代わり高いよ
226名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:44.40ID:icYUXjok0
冷房はエアコンじゃないとキツいけど
暖房はエアコン点けずに別の暖房器具使うよな?
2022/06/02(木) 09:05:44.72ID:arSr4yvkr
10年前のエアコンはあと10年も使わないんだろうから計算に含めたらおかしくね?
2022/06/02(木) 09:05:44.85ID:02KKY2Kx0
羽鳥は毎日毎日煽ってるからろくな死に方しなそう(´゚д゚`)
229名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:47.46ID:XV2LNuyn0
こいつユーザーに寄り添ってないよな
メーカー目線で嫌な感じ
2022/06/02(木) 09:05:48.15ID:/FXdORehd
ダイキンの中でも高機能モデルでしょ
231名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:48.45ID:x1OkW/be0
コロナ前から換気機能ついてるエアコンだな2台とも
2022/06/02(木) 09:05:49.09ID:VdxTTAX+0
住宅の気密性や他の換気設備など環境により給気風量や室内の空気の入れ替えにかかる時間は変わります 室外機への配管通す穴から換気だから察してください だって
233名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:50.33ID:jO/3itEb0
アンジュちゃん可愛い
2022/06/02(木) 09:05:53.51ID:GzltolljM
>>223
LG
235名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:56.45ID:e/UMK2m50
少ない?
236名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:57.39ID:9ZW8Z7EU0
>>140
それ10年前に変えてた方がお得だったはず
電気料金が全然違う
2022/06/02(木) 09:05:59.17ID:YSSRXcpea
九電は火力発電で賄えるから安いんだな
2022/06/02(木) 09:06:01.30ID:Bx9w7S4wd
賃貸だと選べなくて安い低性能のやつ付けられてムカつく
2022/06/02(木) 09:06:01.51ID:u1oJX9Mp0
ダイキンだけだったのにパナソニックも出し始めたんだ
2022/06/02(木) 09:06:01.98ID:tTD+vn9Y0
エアコン掃除か買い替えしたいけど
その下のベッドを動かすのが大変(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:06:02.34ID:4nd2Rotd0
恋愛サーキュレーション(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:06:09.17ID:YhhJHgPmd
2022/06/02(木) 09:06:10.06ID:k2E1xrvV0
富岳ってそんな仕事しかこないの(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:06:11.55ID:uNuC7kfW0
送風機能とは違うの?
2022/06/02(木) 09:06:12.03ID:zq6XD7200
スポットクーラーは緊急時に買えばエアコンの代わりになるのかと思いきや
あれは半径1メートルくらいしか冷やせないんだよな
2022/06/02(木) 09:06:12.11ID:4knEvwGVd
ダイキンの室外機数年でネジ錆びたw
247名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:06:13.74ID:NMpTO0MB0
外気導入 内気循環 な
2022/06/02(木) 09:06:19.22ID:6QEvVAss0
>>223
霧ヶ峰。コスパが良いのはダイキン。ただ壊れやすいし煩い
2022/06/02(木) 09:06:19.62ID:oMwr/T/r0
>>223
富士通ゼネラル

リモコンで喋ってくれるのは便利
2022/06/02(木) 09:06:21.25ID:ul0BeNOSa
自宅で換気なんかいらんし
換気するときでも窓開ければええやん
余計な機能はいらんねん
2022/06/02(木) 09:06:21.86ID:02KKY2Kx0
ポルシュ玉川(´゚д゚`)
2022/06/02(木) 09:06:24.65ID:+wDu5ONpa
ダイキン買え
2022/06/02(木) 09:06:25.88ID:bZqcCpzw0
空間が違うしなー
2022/06/02(木) 09:06:25.97ID:VdxTTAX+0
>>233
いいよねぇ 美人とはまた別概念
255名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:06:27.31ID:aaPUQHTj0
>>184
その常識を知らない人が多い気がする。
暖房は物を燃やすのが一番効率よいのに。不可なマンションとかじゃ仕方ないが。
2022/06/02(木) 09:06:28.10ID:L/jL0rmY0
>>161
うちもその予定で今年設置したんだけど
クリーニング頼むサイクルがわからん
2022/06/02(木) 09:06:28.10ID:yBTgjoHc0
冷房暖房風量調節の3つだけあればいいよ
他の機能は要らねえ
2022/06/02(木) 09:06:28.70ID:rLuR2sNuM
大穴が必要だろ
2022/06/02(木) 09:06:29.60ID:UEWql4390
狭いほうが簡単じゃねえの
2022/06/02(木) 09:06:31.77ID:iA1Ayctv0
ダイキンはOFFタイマーが1時間以上だから、30分が欲しい。
2022/06/02(木) 09:06:35.35ID:4nd2Rotd0
なんで朝からエアコンの話で盛り上がってんのこの人達(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:06:36.84ID:wKCaK1vTM
>>204
型落ちで10畳の買うより安かったんだよ(´・ω・`)
ヤマダ電機アウトレットってお薦めだよ
2022/06/02(木) 09:06:38.49ID:u1oJX9Mp0
熱交換の問題だろ
2022/06/02(木) 09:06:39.67ID:YhhJHgPmd
>>186
うん
あれはよくなさそうだし役に立たなさそう
2022/06/02(木) 09:06:39.89ID:qq+HqZoy0
いやらしい手つき
266名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:06:40.27ID:ozc3soMk0
空間容積の違いだろ
2022/06/02(木) 09:06:41.78ID:CqFkxnFzd
エアコンずっとやる気かよw
2022/06/02(木) 09:06:42.27ID:tTD+vn9Y0
>>213
老人を部屋に置いたまま仕事にいくので
安全のためにエアコンの暖房つけてるお(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:06:43.66ID:5pybIKPi0
電気代かかってしょうがないだろ
2022/06/02(木) 09:06:45.95ID:KoL9pthU0
換気扇でよくねえ
271名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:06:46.61ID:r8XGk7PJ0
みなみちゃんエアコン掃除してあげるね
2022/06/02(木) 09:06:47.03ID:PkZvQosp0
外気導入だとエアコン効かなくて燃費も悪くなるんだよな
2022/06/02(木) 09:06:48.99ID:QwfrbVy20
玉川の顔が臨戦態勢
2022/06/02(木) 09:06:49.96ID:knPaKn8Z0
>>223
コロナ、ハイセンス、アイリスオーヤマ
2022/06/02(木) 09:06:50.20ID:+YPE+yi50
築年数の古いアパートで住んでるから買える金あっても
いずれ引っ越し予定だし我慢強しかないよ
2022/06/02(木) 09:06:51.11ID:yN9wYRCFM
エアコンは暖房で使わなきゃ部屋に合ったので十分
暖房も使うなら高価格帯の方が電気代安くなるよ
本体高いが何年かで元は取れる
2022/06/02(木) 09:06:51.66ID:GzltolljM
玉川アホ?
2022/06/02(木) 09:06:51.84ID:+Vb5y9Aw0
>>174
毎年6月から新モデル発売で、5月に処分してるイメージ
2022/06/02(木) 09:06:52.19ID:JfV0pgYTa
>>239
パナの中身はダイキンだからな
280名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:06:53.93ID:T15MGtL60
吸気と排気
2022/06/02(木) 09:06:59.82ID:6QEvVAss0
>>239
パナはダイキンのOEMを受けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況