X



羽鳥慎一モーニングショー★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 08:48:03.57

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1654125504/
2022/06/02(木) 09:03:20.42ID:ptetwbd90
いやいや
5年後にもっとええやつ出てくるやろ
2022/06/02(木) 09:03:21.55ID:oMwr/T/r0
それ今の最新エアコンと10年前のエアコンの比較だろ
今の一番安いエアコンと最新エアコンの比較なら15000円も変わらんだろ
2022/06/02(木) 09:03:23.51ID:1DbheA+MH
エアコン使わなければお金かからないのに(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:03:24.96ID:mAsvA32X0
九州だけに
2022/06/02(木) 09:03:26.72ID:D9P3u6/T0
世間知らずの箱入り娘なんだね
2022/06/02(木) 09:03:26.75ID:94+qhMsBM
2009年って10年前じゃないけど
2022/06/02(木) 09:03:28.08ID:VdxTTAX+0
資源とエネルギーとどっちを節約したほうがいいんだろ?
112名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:03:28.40ID:EWqbqYR90
吸収電力(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:03:29.94ID:6QEvVAss0
エアコンより窓断熱ですよ
2022/06/02(木) 09:03:30.32ID:ul0BeNOSa
>>15
自動お掃除機能はいらん
むしろ夏の昼間に掃除機能がつくと冷房止まるし
115名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:03:30.60ID:aaPUQHTj0
>>66
灯油の暖房が不可な賃貸物件も多くありまして。
そういう所はエアコン頼み。
116名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:03:30.82ID:T15MGtL60
https://i.imgur.com/pJBaLYI.jpg
2022/06/02(木) 09:03:31.51ID:rd+PsOql0
つまりは、15万円以上のエアコンを買ったら、お得ちゃうやろ・ ちゅうことやな
2022/06/02(木) 09:03:31.58ID:prEjAiuFa
最近電気の値段上がったな
119名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:03:34.11ID:/wBmPwiIa
>>90
出ませんでした
2022/06/02(木) 09:03:34.38ID:p938NG5b0
完全にエアコン販促企画だな
エアコンには設置工事代とかもかかるだろ
2022/06/02(木) 09:03:34.70ID:wxWAVd3o0
>>70
いつから女子アナが賢いと錯覚していた
2022/06/02(木) 09:03:35.00ID:YN1iXHkT0
九州だけに吸収できる
2022/06/02(木) 09:03:35.89ID:n4mY9meW0
買い換えたら損なことが判明したな
2022/06/02(木) 09:03:36.20ID:YSSRXcpea
東京が1番、電気の無駄遣いしているからだろ
2022/06/02(木) 09:03:36.80ID:ukUBbqBs0
冷房専用のエアコン15年くらい使ってるけど買ったとき3万5000円くらいやったで
2022/06/02(木) 09:03:36.93ID:tTD+vn9Y0
おまえらはテレビとパソコンを消すほうが省エネできますよ(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:03:37.84ID:goxRzldV0
毎回本体代はかかるんだからそれを入れないと
2022/06/02(木) 09:03:38.81ID:arSr4yvkr
10年後も今と同じ数えかたでいいの?
2022/06/02(木) 09:03:40.05ID:RhhL5WYk0
買い替え促進の為の煽りニュースっぽいな
2022/06/02(木) 09:03:40.14ID:ne3p/smw0
原発動かせば東電も上げ幅減るだろうになぁー
2022/06/02(木) 09:03:40.88ID:4nd2Rotd0
冷やすとか温める系の家電はそこまで電力下げられないよ
LEDみたいな革命的開発がないと(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:03:47.42ID:LxbXpcpK0
10年前なら今とそんなに電気代かわってないやろ
2022/06/02(木) 09:03:48.37ID:gp/J2EtJ0
15万以上の買ったら駄目じゃん
2022/06/02(木) 09:03:49.65ID:uNuC7kfW0
久々に酷いステマ解説員だったな
もう嘘しか言ってないまであるわw
2022/06/02(木) 09:03:51.32ID:+bipEuVH0
年間って参考にならん
エアコンは夏しか使わんからな
136名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:03:51.55ID:ozSaIygtM
こういう換算て24時間つけっぱ前提だろ?
2022/06/02(木) 09:03:51.70ID:Yu70vnaua
自動フィルター洗浄高付くね
2022/06/02(木) 09:03:53.50ID:VdxTTAX+0
大きい用がいいんじゃね
2022/06/02(木) 09:03:53.89ID:pH9crPdg0
北海道は原発止まるからさらに値上げの可能性が
140名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:03:54.33ID:ux1RckvCa
エアコン使用20年目入りました〜w余裕
141名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:03:57.78ID:99xcxbtd0
みんな森山アナが嫌いなんだねww
2022/06/02(木) 09:03:58.50ID:fbGi3jj90
今年の夏は新しいエアコンを買っても停電で使えなくなります
2022/06/02(木) 09:04:02.11ID:yN9wYRCFM
ファンを外さなくてもプロがやる掃除と同じ事はちょっと機械いじりが得意なら出来るよ
でもあの面倒臭さを考えると金払った方が楽だと思う
2022/06/02(木) 09:04:03.31ID:rLuR2sNuM
やられる
2022/06/02(木) 09:04:04.13ID:NDeGCc2K0
機能よりもね・・・簡単に分解できて掃除できるやつが欲しいだよ
146名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:04.64ID:xyvPKSuo0
16畳のリビングなんてねえよ
2022/06/02(木) 09:04:05.81ID:Bbtncvcl0
図書館に涼みに行って節約(。・_・。)
2022/06/02(木) 09:04:07.75ID:58WU2wrk0
エアコン暖房バカはどうしようもないな、ガスだろふつう(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:04:10.00ID:GX2Bi7P50
暖房なんかいらん
150名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:10.31ID:/ZB1RgZ70
エアコンの室内側がデカ過ぎるよな、いつまでもブサイクだ
2022/06/02(木) 09:04:10.38ID:p6dI4xsM0
自動お掃除とかは
2022/06/02(木) 09:04:11.35ID:Yu70vnaua
詐欺やん
2022/06/02(木) 09:04:13.10ID:AZu+p2PVd
15万円て
電気代を払わないどころかもらえるようになるのか
2022/06/02(木) 09:04:13.87ID:juKi32YMd
玉川 セレブ 徹 さんは好きなこと言って高収入
2022/06/02(木) 09:04:17.94ID:wKCaK1vTM
>>53
8畳の部屋に20畳のやつつけたら笑うほど冷える(´・ω・`)
付けてる最中に業者がこりゃ冷えますよって笑ってた
2022/06/02(木) 09:04:18.77ID:LxbXpcpK0
>>125
クーラーやろ
2022/06/02(木) 09:04:19.18ID:w7jDi6CR0
エアコンの暖房使わない
158名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:19.34ID:e/UMK2m50
九州は原発動いてんのか
2022/06/02(木) 09:04:19.97ID:1DbheA+MH
>>110
15年前だよね
160名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:20.01ID:Ix8XPzj90
どうしても品薄ならスポットクーラー的な物を排気を窓から出せばクーラーとして使えるよ
161名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:20.17ID:BW8ZCzH00
エアコンは冷房しか使わないし、期間も6月下旬から9月中旬くらいまでだし
2022/06/02(木) 09:04:25.58ID:btQaLLdDd
暖房なんてヒーターだろ、
163名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:26.44ID:ZspTVbnh0
マンション内玄関で建物内冷房効いてるから
結構エアコンなしでもいける
2022/06/02(木) 09:04:27.82ID:oMwr/T/r0
嘘つきエアコンで16畳7ーだと暖房で12畳とかだろ
エアコンで16畳なのに暖房で8条なんて製品見たことないぞ
2022/06/02(木) 09:04:27.96ID:UAbm8+YD0
20年前の相場だけど、業務用エアコンをしっかり分解クリーニングして1万8000円、
家庭用エアコンだと外せるとこまで外す簡易クリーニングで8000~1万2000円
166名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:28.68ID:SS3q/JJX0
一年使うんか? 夏場だけしか使わない定期
2022/06/02(木) 09:04:31.37ID:4knEvwGVd
暖房なんか使わない使ったら早く潰れる
168名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:33.74ID:9ZW8Z7EU0
12畳超えたら
169名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:35.82ID:mm1Mz0Oo0
>>141
むしろ好きな奴いるの?
170名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:36.77ID:uz3zlMrea
三菱なんて偽装だらけで信用できませんよ
171名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:37.09ID:aaPUQHTj0
>>86
そもそも元取ろう、購入代金を電気代軽減でペイしようって考えがおかしいの。
新しい高性能機種を使ってるんだから。
とはいえ電気代だけを理由で買い替え勧める風潮はやりすぎ。
172名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:37.64ID:NMpTO0MB0
大菌製だな
2022/06/02(木) 09:04:37.81ID:tTD+vn9Y0
>>15
あつあつのうどんとか食べたらやっぱうどん冷やそうとしてくんのかな(´・ω・`)
2022/06/02(木) 09:04:38.24ID:ul0BeNOSa
>>20
4月から値上がりしているで
2021モデルを決算セールで買えた3月が底値
2022/06/02(木) 09:04:38.41ID:+Vb5y9Aw0
最終的に全力扇風機
2022/06/02(木) 09:04:40.65ID:VdxTTAX+0
実況民御用達だなw
2022/06/02(木) 09:04:40.93ID:mPqp6lH0a
加湿www
2022/06/02(木) 09:04:41.86ID:gZ5bZ9wy0
夏は北海道の別荘で暮らす生活がしてみたい。
179名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:42.79ID:/wBmPwiIa
冷房16畳暖房8畳ってなんかなー(´・ω・`)
180名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:43.44ID:I2WOeWTY0
世間知らずの女子アナが5万なんて言ったから
1万5千円カットが小さく見えちゃった
2022/06/02(木) 09:04:44.27ID:bZqcCpzw0
除湿で加湿って
2022/06/02(木) 09:04:45.01ID:A+T33ClC0
+2畳くらいのを
2022/06/02(木) 09:04:45.10ID:8RkZvaIm0
暖房機能要らないんだけどクーラー専用機のほうが故障しづらいんじゃない
2022/06/02(木) 09:04:46.04ID:BZyX9Bxn0
エアコンが高いのは暖房だからね
真冬5度→25度 20度差
真夏35度→28度 7度差
冬の方が電気代はかなり高くなる
2022/06/02(木) 09:04:47.41ID:nHNk8Er30
俺は斉藤より森山派だな
2022/06/02(木) 09:04:50.29ID:6QEvVAss0
換気加湿機能は室外機のシロッコファンが壊れやすいので買わないほうがいいですよ
2022/06/02(木) 09:04:52.19ID:YhhJHgPmd
>>80
自分の部屋6畳だけど21万の買った
2022/06/02(木) 09:04:53.16ID:GzltolljM
>>166
だからカビるんじゃね?
189名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:56.00ID:ERXVFlic0
余計清掃の手間が増える機種かな
2022/06/02(木) 09:04:56.10ID:uNuC7kfW0
>>148
俺は使わないけどエアコンが一番暖房コスパいいらしい
2022/06/02(木) 09:04:57.67ID:Pjvpv9gsd
エアコンっていったらやっぱりダイキン?
192名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:04:58.54ID:OwfCfZlC0
>>115
なんで灯油駄目なん?
2022/06/02(木) 09:04:59.08ID:WNu+6rKS0
エアコンなんて年間5000円くらいしか使わないぞ
やっぱ温暖化は勝ち組が進行させてるんじゃねーか

ふざけんな死ね
2022/06/02(木) 09:05:00.91ID:lCgJOiFT0
電気代だけなら12畳以上のエアコンが節電
2022/06/02(木) 09:05:00.92ID:Bx9w7S4wd
なんか、最初のニオイの件での対応から、このライター信用できない
196名無しステーション
垢版 |
2022/06/02(木) 09:05:01.88ID:oULdc+Ub0
賃貸なんて自分で選べんだろ
2022/06/02(木) 09:05:03.28ID:gp/J2EtJ0
リビングは天井埋め込みだわ
2022/06/02(木) 09:05:03.60ID:02KKY2Kx0
玉川の退職金いくらくらいだろ(´゚д゚`)
2022/06/02(木) 09:05:05.09ID:VdxTTAX+0
>>177
冬用?
2022/06/02(木) 09:05:05.68ID:uZSmTBOC0
在庫がないって問題になってるのに売り込んでどうするの
2022/06/02(木) 09:05:07.74ID:5/bsoDjc0
へたに除菌すると体が弱くなりそう
2022/06/02(木) 09:05:09.68ID:ptetwbd90
6畳用が3つ有るけど
全部7万円以下で買った
今は10万以上するんか?
2022/06/02(木) 09:05:11.01ID:tB7ymIiO0
余計な機能をつけると故障もはやくなる
2022/06/02(木) 09:05:11.09ID:tTD+vn9Y0
>>155
極端じゃね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況