X



ポツン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/27(日) 20:51:59.50ID:6i0BnBnP0
と一軒家
2022/02/27(日) 20:54:01.79ID:CXecsPE3r
コミュニケーション能力高くないと
無線できないんじゃね?
気合い入れて話してると疲れそう
2022/02/27(日) 20:54:08.07ID:kYx05bsv0
>>53
PHS無線なんてものもあったな…
2022/02/27(日) 20:54:11.15ID:wm6p/dhA0
>>33
審判の日に役立つのはアマチュア無線だと映画で見たことが
2022/02/27(日) 20:54:12.18ID:/nNg42qI0
知らない人と話しちゃいけません
って子供は刷り込まれてるからな
2022/02/27(日) 20:54:17.68ID:WpD7Ir3C0
中学ん時に従免取ったけど結局開局にまで至らなかった俺みたいのもいるしな…
せっかくだから安い2m機でも買ってコールサイン取ってみるかな
2022/02/27(日) 20:54:21.21ID:YsOB75RS0
>>37
もう朽ちていくか更地にするしかない巨大建築物だからなぁ
2022/02/27(日) 20:54:24.67ID:kmKE58VzM
>>61
いるの?
70名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:54:34.83ID:9/rUktc80
>>28
オミクロン後遺症は倦怠感がすごいらしいが

……まさかw
71名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:54:37.35ID:mf6VjUoi0
>>57
あのおじさんも凄かったよねw
2022/02/27(日) 20:54:41.47ID:R/uXTWxAM
>>54
昔だったら盗聴して喜んでたんだろうけど
今は技術的な楽しみ以外は無さそう
2022/02/27(日) 20:54:43.41ID:+AiqRXmA0
>>8
だから廃れたんだけど
遠くまで電波飛ばすのも目的だからね。
2022/02/27(日) 20:54:43.49ID:+oL/g72Y0
>>54

業務用?ドローン操作とか
2022/02/27(日) 20:54:45.48ID:D0mKvLF30
最上級のキチガ○は
無線やりに南極とか変な無人島行くからな
金も重要な趣味
2022/02/27(日) 20:54:45.89ID:aInbeOyfa
>>28
すいえんばあばも無線好きよね
2022/02/27(日) 20:54:48.72ID:g0x3rP7Ia
>>16
ザハ<じゃああたしがおまえんちの設計やるよその代わり建てろよ
2022/02/27(日) 20:54:55.94ID:C/xNF+KM0
>>64
それ子機だろう?
2022/02/27(日) 20:55:00.30ID:WWad7wI90
>>62
ソフトウェア無線というのもあって
2022/02/27(日) 20:55:05.17ID:pk4GJfDG0
周南市辺りは昔から北九州の電波を拾うためにアンテナ立ててた
民放が2局しかなかったから
2022/02/27(日) 20:55:05.24ID:mh+2Jx0w0
昔は割と普通やったんやろうな
うちの死んだ親父もやってたらしいし
やってる姿は見たことがないが
2022/02/27(日) 20:55:13.68ID:X8CKUzcr0
朝日のあ
いろはのい
とか覚えたけど大体忘れたな
2022/02/27(日) 20:55:14.93ID:kmKE58VzM
アマチュア無線にハマるって言うけど
これってスキルとかなんかいるもんなの?
2022/02/27(日) 20:55:20.01ID:Q2RqH/Mj0
「家」でも「施設」でもなく「設備」でした(´・ω・`)
2022/02/27(日) 20:55:25.97ID:pasX5MvFd
>>4
ISSとか南極越冬隊とかって厳密なスケジュールで動いてんでしょ
そこにいきなりただの素人がハローとか言ってきたらウザいだけじゃないの?
86名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:55:41.86ID:bdlgZ6YZ0
>>42
会話内容は全世界に筒抜けだけどねw
2022/02/27(日) 20:55:46.50ID:2IgzlMLOd
そういえば公明の神崎って腎臓を患って70前に政界を引退してたんだな
2022/02/27(日) 20:55:54.28ID:+AiqRXmA0
>>33
そうだし、いるからまだやってるんだろ
2022/02/27(日) 20:55:55.45ID:rQNvvvqRd
ターミネーター3のラストはアマチュア無線で交信?
2022/02/27(日) 20:56:00.05ID:D0mKvLF30
>>83
基本的に大きなアンテナ 大きな電力

つまり金の力です
2022/02/27(日) 20:56:05.43ID:Q2RqH/Mj0
>>83
□ガイル(´・ω・`)
2022/02/27(日) 20:56:11.73ID:YsOB75RS0
>>57
アンテナ可動式の鉄塔凄かったよなぁ
93名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:56:12.17ID:mf6VjUoi0
ここでスマホアプリかよ林先生ww
2022/02/27(日) 20:56:12.32ID:kmKE58VzM
>>88
スマホあるのに?
2022/02/27(日) 20:56:14.92ID:wm6p/dhA0
>>67
自分でダイポールアンテナ張れる技術と土地があれば、10万円でHFオールバンドでにオンエアできますよ
96名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:56:19.54ID:bdlgZ6YZ0
>>83
スキルは要らないけど、ライセンスは必要
2022/02/27(日) 20:56:20.51ID:CXecsPE3r
たしかにネットがない世界では画期的だな。オレもネットなかったらやってるかもしれん
2022/02/27(日) 20:56:35.49ID:WWad7wI90
>>83
最低限の知識がないと近所に迷惑をかけるようなことも
許されてるので
資格と免許が必要になってる
2022/02/27(日) 20:56:51.50ID:D0mKvLF30
>>97
日本の住環境じゃ難しいよ
100名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:57:03.54ID:9/rUktc80
>>53
コールサインは11個の数字だしな
2022/02/27(日) 20:57:04.88ID:+oL/g72Y0
受信機で消防無線とか飛行機無線ひたすら聞いてたわ(´・ω・`; )
2022/02/27(日) 20:57:15.59ID:YsOB75RS0
>>89
シェルターと無線機が必要な時代が来るよ
2022/02/27(日) 20:57:19.79ID:yht/yGmB0
>>83
国家資格がいるよ試験も受ける
2022/02/27(日) 20:57:20.97ID:+AiqRXmA0
>>79
へーでも無線の良さ潰してるような
2022/02/27(日) 20:57:21.52ID:Ldwmygim0
アマチュア無線機って自作PCみたいに作るの?
2022/02/27(日) 20:57:26.38ID:iH3FPL8r0
>>83
国家試験に合格する必要があったはず
4級(電話級)なら、講習受ければ
合格率90%とかだったかな?
107名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:57:30.54ID:ytJavLka0
>>38
コールサインがJKナントカというオチ
108こたつむり
垢版 |
2022/02/27(日) 20:57:44.90ID:hPpiM2Rt0
>>70
 ∧_∧
( ´・ω・) < なんでや
/\ ̄ ̄旦\
 ※\___\
\  ※  ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
109こたつむり
垢版 |
2022/02/27(日) 20:57:59.52ID:hPpiM2Rt0
>>76
 ∧_∧
( ´・ω・) < だね
/\ ̄ ̄旦\
 ※\___\
\  ※  ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
2022/02/27(日) 20:58:00.24ID:wm6p/dhA0
>>85
そういう時間帯とか、自由時間に出てきたりするんですよ
ISSとか軌道を毎日見ながら、上空通過時間にいつも出てくる周波数をひたすら聞いて待ったり
2022/02/27(日) 20:58:05.50ID:+AiqRXmA0
>>83
免許必要だね。あと電波に対する知識も
2022/02/27(日) 20:58:11.58ID:kmKE58VzM
まぁ、全くわからんどーでもいいせかいやな
2022/02/27(日) 20:58:23.59ID:Ldwmygim0
>>53
秋葉はモザイク除去機とかなんでもあるな
2022/02/27(日) 20:58:33.77ID:C/xNF+KM0
>>76
>>109
また懐かしい名前をw
115名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:59:08.06ID:khsoWhny0
>38
女子高生なんて知れたら、電波の発信源をたどって家が判明される
2022/02/27(日) 20:59:26.99ID:bXOqdlbf0
実況民とリアルで会話とか絶対無理
117こたつむり
垢版 |
2022/02/27(日) 20:59:30.72ID:hPpiM2Rt0
>>105
 ∧_∧
( ´・ω・) < 無線機売ってるけど自作する人もいる
/\ ̄ ̄旦\
 ※\___\
\  ※  ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
2022/02/27(日) 20:59:32.69ID:+AiqRXmA0
>>94
目的が違うからな。知らん人と一期一会を楽しむ感じだったよ
あと自分の機械の電波が何千キロも飛んだって自己満の世界だよ。兄貴やってたな
119名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:59:44.25ID:bdlgZ6YZ0
>>107
いやいや、当時は本物の女子高生w
2022/02/27(日) 20:59:45.03ID:yht/yGmB0
そういえば昔はトラック運ちゃんが違法局でアンテナコイル真っ赤かにするくらいの電波出力で近所のテレビにすら影響与えたこともあったらしいね(´・ω・`)
何Wぐらい出してたんだろ…
121名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 20:59:51.06ID:9/rUktc80
>>81
ヤってなかったら君が生まれなかったんだし
見せなかっただけで確実にヤってるね
2022/02/27(日) 20:59:58.39ID:WWad7wI90
そっか宇宙ステーションの周波数ドリフトとか追うのも
今は自動か
2022/02/27(日) 21:00:01.58ID:/nNg42qI0
JAxxx..Aの人はもうこの世にはいないんか
2022/02/27(日) 21:00:11.07ID:C/xNF+KM0
>>117
流石に申請手続きはできないだろ?
125名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 21:00:31.96ID:ytJavLka0
>>105
無線機は出来合いの製品が基本
アンテナやそれ回すローテーターやタワーも
でも調整は必要だし結構知識要るから
自作PCによく似てる
2022/02/27(日) 21:00:39.42ID:+AiqRXmA0
こういうマニアはプログラミングとかパソコン組んだりに流れたよな
2022/02/27(日) 21:00:39.63ID:pasX5MvFd
>>110
それって24時間地上から監視される任務についていて貴重な休憩時間に家族や恋人と話そうとしたところに
いきなり知らないじいさんがハロー?暇ならなんかしゃべろうやって乗り込んでくるってことでしょ
イヤだなあそれ
2022/02/27(日) 21:01:11.43ID:WpD7Ir3C0
>>95
周波数によるけどフルサイズのダイポールは厳しい
インバーテッドVなら何とかなるかも
129こたつむり
垢版 |
2022/02/27(日) 21:01:35.91ID:hPpiM2Rt0
>>124
 ∧_∧
( ´・ω・) < 自分でするんじゃないかな
/\ ̄ ̄旦\
 ※\___\
\  ※  ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
2022/02/27(日) 21:01:43.86ID:Q2RqH/Mj0
>>94
誰だか分からない人と偶然繋がる感みたいなのにロマンを感じるとからしいね
ググって調べても知ることのできない生の一個人から得られる「人の情報」の魅力だとかもあるとかいう
131名無しステーション
垢版 |
2022/02/27(日) 21:02:28.01ID:+fw0rOLZa
>>33
豪雪で電線が通せない、電波が悪い山間部とか
電力供給がエンジン発電のみで小電力で発出できる無線通信が役立つ場面はあるんでは
船舶の通信はよく知らん
2022/02/27(日) 21:03:05.46ID:wm6p/dhA0
>>127
いや、そういう通信は専用の周波数でNASAの回線使ってやるから
アマチュア無線は青少年の教育のためとか、ただの本人の趣味で出てくるから問題ない
2022/02/27(日) 21:04:29.45ID:wm6p/dhA0
>>128
7MHzと21MHzに出られたら楽しい
あと50MHzも見逃せない
2022/02/27(日) 21:05:31.05ID:C/xNF+KM0
>>129
ケータイとかと同じで許可取らないと無理
2022/02/27(日) 21:06:42.46ID:WpD7Ir3C0
>>133
6mは自分も昔興味があったんだ
ありがとういろいろ調べてみるよ
2022/02/27(日) 21:13:57.72ID:Q2RqH/Mj0
スレの会話見ていて
わしはアマチュア無線はあまり知らんけど
35年ほど前に大学のツレとミニFM局作って放送してたの思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況