>>766
今では女子学生が着る卒業式の衣装として定番化している袴ですが、もともとは明治期に学校の制服として作られたものです。また、その由来は宮中の女官服にあり、動きやすいという機能面ばかりでなく、優美さと礼容を兼ね備えている点からも、学問の場にふさわしいきちんとした身なりとして定着していった経緯があります。