年末年始ネット見てなくてこのニュース知らんかった
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000239948.html
> CDC(疾病対策センター)は28日、12月19日から25日までの1週間の新規感染者のうち、
> デルタ株が41.1%、オミクロン株が58.6%だと推定するデータを明らかにしました。

> その前週の割合は20日時点で26.6%がデルタ株、73.2%がオミクロン株と発表していましたが、
> その後の調査の結果、CDCは数字を逆転させ、デルタ株が77%でオミクロン株は22.5%だったと大きく修正しました。

> このため、オミクロン株の感染拡大は当初の予測よりも低い水準で推移しているとみられています。

修正されすぎ
オミクロン株の実効再生産数はデルタ株の4倍と計算されていたけど、この数字は古いデータに基づくもの
新しいデータから計算するとどれくらいになるんだろうか?
かなり“ただの風邪”に近くなってんのか?