戦隊大失格 第3話「いつか、悪の花は咲くだろう」 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:16:04.41ID:p6oXOvwp
戦隊大失格 第3話「いつか、悪の花は咲くだろう」 1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713661835/
戦隊大失格 第3話「いつか、悪の花は咲くだろう」[字]
2024年4月21日 (日) ごご 4時30分〜5時00分

春場ねぎ原作×さとうけいいち監督×Yostar Pictures制作! 圧倒的な映像と迫力で贈る予想不能な異色のヒーローバトルアニメ

https://www.tbs.co.jp/tv/20240421_3F51.html
https://sh-anime.shochiku.co.jp/anime-sentai-daishikkaku/

戦隊大失格 第2話「進め! 戦闘員D!」 2
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713078992/

0205渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:58:53.07ID:NapgLk9A
毎回、サブタイトルがスーパー戦隊の主題歌パロディなん?

0206渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:58:54.25ID:nIi1DE+S
>>190
タイバニっぽいところって太田真一郎と音楽なだけなんだけどな

0207渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:58:58.64ID:sib+GHuZ
タイバニはホモアニメだけどこれは違うだろ

0208渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:04.47ID:HqCaO4ND
>>136
漫画見てたけどおもしろくないよ

0209渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:06.72ID:h8WUrjzH
さてEテレへ

0210渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:12.81ID:GUjaniSA
3話まで観たからもう観なくていいな

0211渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:13.06ID:+TOufePC
夜桜見ろよ

0212渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:17.63ID:UxxoSoPo
ヒピキさん(´・ω・`)

0213渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:18.16ID:L99sINwd
>>148
PSか
相手イプシロン五人分だと思えばいいのか

0214渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:18.42ID:SsedrES+
こんな胸くそ悪いアニメに
何で二スレ目が立つんだよ

0215渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:18.93ID:stt+TkFg
>>173
あとはもう少し上手くなれば引っ張りだこやろな

0216渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:22.15ID:JehZmeuF
>>190
タイバニはヒーローやってるのどちらかといえば怪人だよね

0217渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:23.39ID:MiQfhhq9
>>207
潔くホモにしとけばよかったな

0218渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:26.35ID:W3lg195x
>>169
さすがにエトワールだ

0219渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:34.95ID:IjnFuvDa
夜桜から逃げるな

0220渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:37.07ID:VxxKE1Ip
怪人の首領復活したら人類滅びるらしいよ

0221渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:37.68ID:Pc9Es99w
>>169
ぶっちぎりでほもいまほもえり
ハイスピードはかわいいのでまだマシ

0222渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 16:59:50.78ID:0bf+1Xu8
これ2クールで学校潜入ぐらいまでやるんだろうか

0223渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:01.73ID:4oVjj6k4
>>169
どれも作画は結構まともなのがなんとも

0224渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:03.68ID:wQaaLsgx
>>169
怪獣8号ってなんで怪獣の死体その場で火葬したりしないんだろうな

0225渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:11.57ID:Syop5Zya
>>207
最初はそんなにホモ臭くなかったから…

0226渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:13.35ID:eFFpvR/m
>>173
真麻を修正したような

0227渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:15.17ID:AwSbAabx
>>169
リ・モンスターとかは?

0228渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:16.08ID:j0nXj6ix
この時間中小企業のcm多すぎだろ

0229渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:28.09ID:MiQfhhq9
>>224
原爆落とせってこと?

0230渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:28.99ID:tLH+mUgP
原作知っててつまらない言ってる人は何故わざわざアニメまで見に来てるのか

0231渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:00:53.93ID:P1rmWLSH
来週から頭にネオとかゲルとからついちゃうの?

0232渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:01:00.48ID:plXkouIK
>>216
特殊能力者にヒーローという役割を与えてるだけだしね、ヒロアカも

0233渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:01:11.90ID:4oVjj6k4
>>224
でかすぎて燃やせない
燃やすと有害物質出まくりで苦情出まくり

0234渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:01:12.18ID:bu2AE2VH
>>229
怪獣を貫くビーム兵器作れるなら余裕で燃やせるでしょ

0235渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:01:24.36ID:stt+TkFg
ハイスピード見てると予算しっかりかけられない3DCGは辛いなって

0236渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:01:32.42ID:oGxIXlNy
>>200
アニメ 自体 久しぶりに見るから なんか新鮮でね

0237渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:01:33.56ID:c29lAOGj
>>230
そこにアニメがあるからだな
さすがに最終話まではいないと思うが、たまに別アニメの悪口言うためにスレきてる奴もおるしなあ

0238渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:01:57.40ID:VqWsFGI8
>>230
黄色がエロいから
原作知らないけど

0239渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:02:14.96ID:H/FZ3TpU
>>233
なら腐葉土大量にかけて微生物に分解させれば良いじゃん
少し時間はかかるけど

0240渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:02:16.17ID:Syop5Zya
>>230
一流の実況民だよ

0241渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:02:45.34ID:4oVjj6k4
>>230
わざわざ来て面白くないってことを共感したいんじゃね
原作読んでるけど別におもしろくないとか思ってない

0242渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:03:08.45ID:MiQfhhq9
>>239
怪獣の処理は真面目に考えるとかなり大変だよな・・・
クジラでさえ大変なんだもん

0243渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:03:44.46ID:4oVjj6k4
>>239
街のど真ん中でそれはできんじゃろ
くじらでさえ処理が問題になってたのに無理

0244渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:03:48.68ID:plXkouIK
怪獣は定期的にあのサイズの怪獣がランダムエンカウントする割には
怪獣騒ぎ自体がショーみたいなノリで住民見てるんだな
死骸処理も大変そうだし出てくる度に街の区画潰すとか経済死にそう

0245渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:04:19.31ID:yEoEoNo0
>>242
解体するくらいなら土に埋めるか
運べないなら大量の土をかけるとかにするべきなのよ

0246渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:04:28.28ID:AwSbAabx
>>224
火葬なんかできるわけないだろ
何万トンの肉を焼くためにどれだけの燃料いるとおもっている?
人間焼くのにすら灯油何十リットルいると思っている

0247渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:04:55.65ID:MiQfhhq9
>>241
原作がつまらなくてもアニメで面白くなる場合もあるし、逆もあるから
現物を見てみないと判断できないから、見ないで叩くより百倍マシだと俺は思う

0248渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:05:22.96ID:w3/Kxh8y
>>246
なら土とかかけて山にして時間かけて骨だけにしようぜ
その方が予算かからない

0249渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:05:52.35ID:4oVjj6k4
>>244
怪獣襲撃を組み込んだ都市設計になってないよな
現実でも津波あったら復興する時に盛り土したり高堤防にしたり色々考えるのに

0250渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:06:19.72ID:AwSbAabx
>>234
ビームって火力としたら弱い

空気中なら弱まるしな
あのクラスの怪獣を焼くならコロニーレーザー並みの火力はいる

0251渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:07:12.95ID:AwSbAabx
>>248
だから運ぶために分解

0252渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:08:17.52ID:VqWsFGI8
>>248
その土はどうやって運ぶ?場所は?

0253渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:11:09.17ID:bAJJs1B3
>>252
場所はその場でええやん
怪獣分解して処理するよりも土運ぶだけの方が楽やん
土は海底から運んできて用意しとけば良いし
他国から買っても良いし
日本の何かの山削れば良いしどうとでもなる

0254渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:14:03.34ID:wbvTJYga
>>250
お湯とか熱した油を大量に掛ければ臭いとかそういうのは対処出来そうなのにしないよな

0255渡る世間は名無しばかり2024/04/21(日) 17:29:05.27ID:PAm6mnp/
キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編 第29話「シュナイダーVS.若林」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています