クレイジージャーニー★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 21:19:01.52ID:FeZM2AaS
■MC…松本人志 設楽統 小池栄子
■ゲスト...TBS中東特派員・須賀川拓/TBSロンドン特派員・岡村佐枝子/TBSニューヨーク特派員・増尾聡

クレイジージャーニー★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1684148829/

0666渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:14.59ID:Iqp+xH8I
4時頃って

0667渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:14.75ID:2ChyJerq
えらい中途半端な時間帯やな

0668渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:15.45ID:AV0YtQRn
1時間ゴミばっか見たから、しばらくゴミはいいや(´・ω・`)

0669渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:16.05ID:hnSuwTzc
>>632
おまえなど有働由美子のおしっこで十分

0670渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:18.34ID:3uID1WfE
SDなんちゃらやってるのTBSだけやん

0671渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:18.80ID:V+Gulvxx
この上司のひと下の歯が丸見えの喋り方するね

0672渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:19.41ID:yTiy3LTv
土ダメとかぶるやん

0673渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:19.48ID:B9uvxU4Q
今回見てよかった

0674渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:19.74ID:E+fWuRUr
来週かと思ったら二度見しちゃった

0675渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:20.17ID:1h2W/o6d
なんで放送時間が変わるの

0676渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:22.05ID:5ko+aP4V
放送日絶対忘れるわ

0677渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:23.18ID:mvz9jQ5L
土曜夕方4時・・だと?

0678渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:23.50ID:m50wiyEi
こういう事を解決する仕事に就きたかった

0679渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:24.62ID:pRwHB4rz
四時ごろってなんやねん

0680渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:24.79ID:ZG7Sx+rP
土曜日にやるんか

0681渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:25.23ID:Ms1Dls7D
よしバタフライエフェクト始また

0682渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:31.03ID:/VfJt1O1
なんで来週月曜じゃないんだろう

0683渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:31.11ID:4pbhz54k
ゴミで発電してそれを売ってる会社もあるくらいだからな

0684渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:31.42ID:PKtdb64D
あ!
巨人出身の定岡だw
思い出したw

0685渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:40.51ID:KGBVFFq9
特番の最中にやるから正確な時間が分からんのか

0686渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:49.88ID:TvmtB36h
土曜は8時間生放送なんか

0687渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:50.38ID:yUgzIJlO
>>669
それはむしろ至高では

0688渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:00:55.20ID:6m23THZ1
>>638
なんでもそうだよ
少しづつ生産して普及したら安くなるもんだ気長にやるしかない

0689渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:05.26ID:RiQI+rmL
納豆菌で汚水を処理するのを
テレビで言わなくなったな

0690渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:07.87ID:hnSuwTzc
>>687
えっ…

0691渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:18.64ID:gZSQCIjw
>>568
国の政策や思わぬコロナ拡大で被害被ってるのにネットで叩かれたりしてんの見ると可哀想でしょうがない

0692渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:18.92ID:uMizpu9r
めりこんで

0693渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:51.09ID:BrAEoSuW
土曜日に長時間の特番あるんだな

0694渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:51.93ID:Du/ohbi7
>>689
他のバクテリアで処理できる

0695渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:57.63ID:qK1Y/pzc
最後の人のだけで一時間で良かったな
チリのやつは周辺も現地も取材薄くて、イマイチだった

0696渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:01:58.00ID:ZFtTVnEF
阿呆みたいに長過ぎて予約録画できんやん

0697渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:02:07.51ID:IDvxaDSd
>>691
上から見下ろしてて草

0698渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:02:16.75ID:MchzQ58d
まあでも東京では汚水を川に流すのが、
水洗トイレだったらしいので。

東京・玉川高島屋、トイレ汚水を川に1年間垂れ流し
https://www.asahi.com/eco/TKY200904230220.html

JR王子駅、駅の汚水を石神井川へ
https://blog.goo.ne.jp/dsnuts/e/2b31e78577c90a107bb1cc803ae82a09

そういや東京五輪のトライアスロン会場のお台場も、
ウンコまみれとかきいたな。

0699渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:02:19.04ID:yrOXH/Gv
SDGsの日の中でやるの

0700渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:02:35.14ID:5gDsLKtd
>>685
番組表みたがこれじゃピンポイントで録画できんねw

0701渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:03:11.26ID:H3UX7g63
>>698
東京湾には牡蠣があるから

0702渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:03:30.27ID:eLLTeqoO
特番の1コーナーなんやね

0703渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:03:55.79ID:lq3LJZ5I
>>700
ただしそもそもこのゴミ関連て、そんな面白い回でもないと言う

0704渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:04:07.96ID:dwCj/iHl
>>689
納豆菌は禁輸品だった様な
なんでも各地の酵母を駆逐しちゃうから

0705渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:04:34.42ID:L8QPt4Aj
>>632
超難関突破して宇宙飛行士なってそれwww
そもそも宇宙開発とかコストぜんぜん見合ってないやろなぁ
宇宙て地球人のもんでもないのに勝手に開発しよるのもええんかな

0706渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:05:48.85ID:RiQI+rmL
>>694>>704
一番簡単で誰でも出来るって
日本に住んでる外国人の里帰り番組で
日本の物を持って行くやつで見たんだよね
そーいう理由か~

0707渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:07:20.04ID:lq3LJZ5I
>>705
そもそも人類なんて地球の表面にチョロっといる細菌みたいなもんなのに、地球の所有権あんのか

0708渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:22:30.85ID:mvz9jQ5L
むし・・・

0709渡る世間は名無しばかり2023/05/15(月) 22:58:26.22ID:POp62fBp
>>707 地球を人間とすると 朝と夕方では《地球さん》の体温・血圧が多少上下するのは、至極当然のことです。《地球さん》はその中心にマグマをもって、本当に生きていますので…

そして この生きている《地球さん》に対すると 私たち人間は虱君とかウィルス君になると思います。

 ですから この度の異常気象は、「《地球さん》が 朝は体温36度・血圧120。夕方は体温36.5度・血圧140」とか、「《地球さん》が 虱君にたくさんたかられちゃったから、風呂入ろう」とか、「《地球さん》がウィルス君に感染して せきが出て頭痛がするから 氷で頭を冷やそう」とか、そのレベルの話ではないかと思う訳です。

 なので 虱君とかウィルス君に相当する人間としては、やたらと飛んだり跳ねたりしないで、「現実を見据えて、状況に対処してゆくことを、優先させた方がよい」と思います。というか それしかできないのではないでしょうか?

 無駄に無関係のCO2を削減する為に、資金も労力も使ってCO2を減らしてみて 何が得られるでしょうか?それは「CO2を吸収して成長する、植物の生長の阻害」だけです。つまり 私たち人類の食糧を少なくするだけです。

私は なぜ本当に多くの人達が「温暖化 二酸化炭素原因説」を信じられるのか不思議でなりません。
https://note.com/nanaehasegawa/n/n9fb5824c2228

0710渡る世間は名無しばかり2023/05/16(火) 00:09:16.66ID:8WaHn2jA
ゲリラ豪雨でマンホールから水が吹き出すワケ
https://weathernews.jp/s/topics/201809/180245/amp.html
汚水管に雨水が流れ込まないようにしましょう
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/sudogesuido/gesuido/okyakusamamuke/haisuisetubi/gesuikanrika20190725.html
油脂の塊「ファットバーグ」がロンドンの下水管をつまらせる(微グロ)
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/10/a-colossal-fatberg-clogging-londons-sewer.html
大量の油で下水管はこの様な状態になっています。
https://www.water.city.nagoya.jp/file/1230.jpg
https://www.water.city.nagoya.jp/category/gokyouryoku/1446.html
都市型水害はなぜ起きるのか
都市水害の原因は雨水のラッシュアワー
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/d.htm

0711渡る世間は名無しばかり2023/05/16(火) 02:55:17.04ID:8WaHn2jA

0712渡る世間は名無しばかり2023/05/16(火) 03:00:22.22ID:8WaHn2jA
 たしかに韓国では、下水の整備が不十分なのか、水洗トイレなのにニオイも含め汲み取り式トイレのような印象を受けるわ。詰まってしまうからか、使用済みの紙をそのまま流すことは絶対にNGで、必ずそばに置いてあるポリバケツに使用済みの紙を捨てなければならないの。  

もちろん、自分の汚物だけでなく、他人の物も目の前に積まれているのよね。バケツが小さいお店だと、紙が床に散乱していることもあって、入るのも躊躇しちゃうわ。韓国女子会に参加していたメンバーが「日本でもバケツに入れてたよ!」と衝撃の発言。いやいや、そのバケツは、生理用品(ナプキン)を入れるためのサニタリーボックスですから!  

韓国のトイレでは、ニオイを消すのではなく、隠すための強烈な芳香剤が常備されていたり、トイレットペーパーが入り口付近の棚に山積みになっていることがしばしば。鍵付きの共有トイレを利用する時は、お店のスタッフに鍵とトイレットペーパーを借りてから個室に行かないと、紙がなくてパニックに陥ることもあるらしいわよ。想像しただけで恐ろしいわ。
https://joshi-spa.jp/652686
https://www.news-postseven.com/archives/20190128_856678.html/2

K-POPの女性アイドル「少女時代」の常備薬は虫下し。
https://plaza.rakuten.co.jp/silverlining/diary/201311230000-amp/
https://bridgetokorea.net/archives/8657

0713渡る世間は名無しばかり2023/05/16(火) 03:00:52.34ID:8WaHn2jA

0714渡る世間は名無しばかり2023/05/16(火) 03:09:36.07ID:8WaHn2jA
原発温廃水が海を壊す
原発からは温かい大河が流れている
https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-059-10-03-g112

そんな中で期待を集めることになりそうな洋上風力発電ですが、必ずしもよい点ばかりではないとのこと。風のエネルギーを電力に変換するということはつまり、地球を取り巻く風の動きが弱まる、または変化するということにつながります。地球を大きく循環する風には、地球の大気の熱を移動させる働きがあるのですが、風が弱まることでこの移動が滞り、従来の気候モデルが影響を受け、地球全体の気候バランスが崩れることで、予想だにしなかった気候変動が地球規模で起こるとも考えられているのです。
Caldeira氏は、「文明を支えるほどの電力を風から取り出すということは、問題をもたらすでしょう」と指摘。
https://gigazine.net/news/20171014-ocean-wind-good-bad/
風力発電も気候変動の原因に、環境負荷は太陽光発電の約10倍 研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3192229

太陽光発電の思わぬ落とし穴
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1636252623/4-20

0715渡る世間は名無しばかり2023/05/16(火) 03:15:03.98ID:8WaHn2jA
処理水視察団、日韓が協議…「汚染水」に含まれるトリチウムは韓国原発より少ない
https://news.yahoo.co.jp/articles/240b821927c0b9dfee3535500327ac694202f171

0716渡る世間は名無しばかり2023/05/16(火) 05:50:05.66ID:RaOrvDZN

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています