人生最高レストラン【葉加瀬太郎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:10:12.47ID:iYWF9I6L
▼人生をかける!ラーメン愛が爆発▼イタリア人も驚く!尊敬してやまない名シェフのスパゲッティ▼『お金のことは何も知りたくない』『毎日が遠足』めっちゃ楽しい音楽人生

0495渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:04.19ID:QFIV1Q61
>472
オザケンバージョンもやや懐かしい世代す(`・ω・´)

0496渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:07.64ID:njoLD+mM
芸大はやっぱすげえのがいるな

0497渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:07.66ID:S33TDgrK
焼きそばパン

0498渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:12.37ID:6/21trd4
ビジネスパーマw

0499渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:21.02ID:I/+1Mh6Z
もじゃもじゃのイメージだもんな

0500渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:24.69ID:7t+FEKwH
葉加瀬と高嶋ちさ子がリスペクトしてる変な先輩バイオリンニスト誰だっけ?
竹中直人似の

0501渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:27.58ID:p40MGxhk
具志堅のヅラみたいなもんか

0502渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:31.61ID:Y32U01/6
イメチェン成功したんだな、大体失敗するのに

0503渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:42.23ID:7XmetBFf
誰かと思ったら葉加瀬太郎さんかよ笑
てか、昔の写真笑

0504渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:44.15ID:6/21trd4
>>501
そうなの?

0505渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:51.06ID:guqwo7nj
竹山みたいなもんか

0506渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:51.37ID:C3SU3SUJ
>>500
古澤厳

0507渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:56.96ID:2iSV+Lor
>>493
横だけど確か信玄は石狩辺りが本店だったような
まあ、北海道にしか無いけどね

0508渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:57:59.05ID:2IPLetd5
>>496
桐朋のほうが世間では評価高いよ?

0509渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:02.92ID:idH4x3Aw
こいつのテレビのネタはいつでもおんなじ。セリーヌの話とイギリスの話と。。他にないんか?

0510渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:07.80ID:0DhZvQP0
askaがコンサートやるところ?

0511渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:11.20ID:Y32U01/6
>>494
そやな

0512渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:13.86ID:feizE2MW
未だに先生のレッスン受けてて怒られるらしいなwww

0513渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:22.14ID:rwq0HOXx
プレバトの先生のお手本のときの曲だ

0514渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:25.72ID:GJ9UXV5Y
ビジネスパーマ 竹山隆範

0515渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:28.05ID:krAbw5/i
ぶっちゃけ見たいならおっさん見ましょう

0516渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:48.55ID:rQew/oSv
大学んとき今の半分ぐらいしかない位ガリガリだったのになーw

0517渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:57.05ID:7t+FEKwH
>>506
その人はそんな凄いの?

0518渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:58:57.37ID:1fAS8xIg
>>479
さっきも奥さんのこと立ててたけど、藝大卒だから太郎も頭いいはずだよね
そういうサービス精神があるんだろな音楽にも

0519渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:59:00.59ID:p40MGxhk
>>504
現役時代は自毛パーマだったけど今は仕事の時だけパーマのヅラかぶってる

0520渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:59:05.96ID:jlQds+Mn
>>419
今更ながら、Another SkyってANAの曲、葉加瀬太郎の曲なんだな
いつも聞いてていいなぁと思ってたが、流石だ
YouTubeでオーケストラ聴いてちょっと涙が込み上げてきた

0521渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:59:23.94ID:I/+1Mh6Z
>>512
うけるw

でも偉いね。このキャリアでもレッスン受けるなんて。真面目。

0522渡る世間は名無しばかり2022/02/12(土) 23:59:51.52ID:6/21trd4
>>514
あれ成功してないから

0523渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:00:40.90ID:casG6bAz
>>518
コミュニケーション能力高いから仕事も途切れないんだろうな

0524渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:00:52.60ID:1U83OZjI
>>494
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)+ユリ
  `ヽ_っ⌒/⌒c

0525渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:01:12.13ID:6UhVXNT6
>>378
そりゃトーク聞いてても太郎のはいいと思うわ
この前のこっちのローカルで清塚さんとちさ子が出てて、いくら仲いいとはいえ、ちさ子が清塚さんに殺すぞ言いまくっててひいたわ

0526渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:01:52.62ID:L4Nmzcbu
>>523
才能と人間性があればそりゃ人生無敵だわな…

0527渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:02:03.04ID:fLrYzM1M
>>507
いやいや、ありがとう!
都民なので行くのを今後の夢としたよw

0528渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:02:14.07ID:ED6pFxZM
>>518

いいわけないやん。5教科7科目の共通一次時代だけど、学力見るのは英社国だけで、あとは0点取らなきゃ入れた。もち実技ありきだけどな

0529渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:02:14.08ID:2VR+6b2l
>>518
共通一次の最後の年だったから
5教科7科目あった
ま、見られるのは外国語と国語だけど、数学とかも1ケタだとダメだったな

0530渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:02:20.62ID:Ef30UVDL
>>485
確か千代田区の旧なんと邸みたいな建物
雑誌モデルでちょこちょこ実家の前で車乗ってる写真が出てた

0531渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:02:54.08ID:8GbKkvId
>>476
店行けよ

0532渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:03:14.00ID:ED6pFxZM
>>529
奇跡^_^

0533渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:03:32.08ID:2VR+6b2l
>>528
オマイはオレかw

0534渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:03:53.72ID:MHBGfJyl
>>395
公団は案外金持ち多いよね
建物が古いの多いからそうは見えないかもしれないけど

0535渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:05:11.41ID:RpmTGFaK
>>518
東大入るより藝大入る方が難しい、って言ってるんじゃなかったかな奥さんが

0536渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:05:34.32ID:ED6pFxZM
>>533
あいつは目立ってたことは目立ってたよな?アフロにする前の方がカッコよかったと思うが。。堀川ではもてたんだろうか?

0537渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:05:51.78ID:6UhVXNT6
>>520
あれ、その都度搭乗したときの思いと相まってグッとくるよね

0538渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:06:05.46ID:L4Nmzcbu
>>529
でも科によって違うけどな
音楽は知らないけど建築科とか芸術学科なんて東大レベルだし

0539渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:06:28.45ID:Ef30UVDL
>>395
子供のレッスン代にかなりつぎ込んでただけで普通より金持ちだったんじゃ

0540渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:07:10.18ID:L4Nmzcbu
>>535
偏差値80くらい必要な科もあるから

0541渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:08:47.22ID:ED6pFxZM
>>538
美校は別。建築とかえぐいだろ。、藝大とはいえ。。音校は楽理以外は
大したことない。りでも開成とか麻布とか各地の進学校出がわんさかいたな。

0542渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:09:54.05ID:Ef30UVDL
>>518
つーか、あれだけバイオリン弾けるなら頭もかなり良いだろう
勉強する暇がなくて悪い点数とることはあるかも知れないが
プロじゃなくてもピアノが超上手い子とかみんな頭良かったじゃん

0543渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:10:53.54ID:MHBGfJyl
>>539
習い事はバイオリン以外もやってたみたいだし、金持ちだよなw
それに堀川や藝大受かるまで習い事にお金つぎ込むなんて中流以下はまず無理じゃないかと

0544渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:13:18.82ID:ED6pFxZM
>>542
太郎はいろんなことにセンスはあったが、学力教養という意味では話にならない。でも聞いた音楽をすぐ覚えて楽器で弾いたりできた。言葉なんかも音の感覚で体得したんだと思う。大学入った時は話せなかったはず。

0545渡る世間は名無しばかり2022/02/13(日) 00:29:51.88ID:2VR+6b2l
>>536
目立っている人は他にもいたからね
まぁだんだん学校来なくなってたからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています