冬休み子ども科学電話相談2021

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ON AIR2021/12/27(月) 07:45:29.13ID:3kATgwbb
2021年12月27日(月)-12月30日(木)
冬休み子ども科学電話相談(8時15分~)
https://www4.nhk.or.jp/kodomoq/

0683名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:35:18.33ID:pmhLDEdt
レコードの針だな

0684名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:35:24.95ID:tZMp/U3z
CSIマイアミで犯罪グループが爆発で人工ダイヤを作るって話があって
それが本当に出来るかを「怪しい伝説」で検証してたな

0685名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:35:31.21ID:PB6JG8+h
ずっと読んでないけどあの作品世界なら薫ちゃん生身で作れそう

0686名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:35:31.38ID:TGvjeBlj
藤田先生にパスが回ったw

0687名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:36:50.05ID:ChjXHarR
ダイヤモンド入り砥石は知らなかった

0688名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:37:07.71ID:ChjXHarR
そらレコードプレイヤーは今時どこのご家庭にもないわな

0689名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:37:28.06ID:I4TAP/Ny
ほーちょーのイントネーションふぁなんか変

0690名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:37:37.23ID:lCNNdj1/
最近の砥石はセラミックかと思ってた
学生時代一人暮らししていたときはセラミック砥石が重宝したわ

0691名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:37:39.86ID:PB6JG8+h
何かさっきからカツ丼をカツドゥーンと呼ぶ世界の連中みたいなイントネーションだな

0692憂国の記者2021/12/30(木) 11:37:54.84ID:oQcwtc/l
金儲けできないのでテンションが低いwwwwwwwwwwwww

0693名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:39:09.76ID:I4TAP/Ny
子供の夢をぶっ壊すNHK

0694名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:39:20.11ID:yh2b++2j
今年最後の質問としては、なんとなく夢があって良き

0695名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:39:58.84ID:SGOAOEVm
砥石より、百均で包丁買い替えた方が安い

0696名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:40:00.97ID:3VJeeY1k
生意気そうなガキだからいじめてやりたい

0697名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:40:07.67ID:ZgmU8WAL
取れないのもそうだけど、実は供給会社大本が流通量をコントロールしてるからダイヤは高価って話があるな

0698名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:40:14.74ID:yh2b++2j
儲けられなくて残念です!

0699名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:40:49.01ID:ChjXHarR
時間的に藤田への質問まで回らないので藤田にパスしたか西本

0700名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:40:55.27ID:yMQ5KPqb
金(きん)にしろ、奴隷労働の産物だもんな

0701憂国の記者2021/12/30(木) 11:41:02.49ID:oQcwtc/l
>カラットあたり10円を切る商品も珍しくありません。
工業用ダイヤモンド超安いわw

0702名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:41:05.40ID:lCNNdj1/
この前BS1のフランスのニュースで、何の宝石か忘れたがジンバブエで現場労働者は女性だけの鉱山というレポートがあった

0703名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:41:06.57ID:TGvjeBlj
これで今年は終わりかな

0704名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:41:39.80ID:I4TAP/Ny
安価な人口ダイヤを大量に作って売れば儲かるだろ

0705名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:41:50.85ID:TGvjeBlj
アントシアニン先生も良いお年を

0706名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:42:18.95ID:yMQ5KPqb
>>715
リアル・アマゾネス地帯か

0707名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:42:19.13ID:yh2b++2j
今日はジャンルがバラバラだからな

0708名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:42:54.72ID:GPhSxZhf
血塗れのダイアモンドがあるのでダイアモンドは高いよ

0709名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:43:20.01ID:TGvjeBlj
話が長くなりそうな大日向先生が最後

0710名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:43:40.22ID:yMQ5KPqb
好物年

0711憂国の記者2021/12/30(木) 11:43:54.63ID:oQcwtc/l
溜息つくなよwwwwwwww

0712名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:44:10.29ID:yh2b++2j
イケボだからな

0713名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:44:39.28ID:tZMp/U3z
ダイヤモンドって高いのは価格操作もあるよね

0714名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:45:01.78ID:4lINnkSC
ご唱和ください我の名を

0715名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:45:17.70ID:TGvjeBlj
ご唱和になってないけど
おねいさんも良いお年を!

0716名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:45:23.27ID:yh2b++2j
最高にバラバラで締める

0717名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:45:36.94ID:GPhSxZhf
次回は1月9日
よいお年を

0718名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:46:20.92ID:R/Ckeca6
咀嚼音タイム

0719名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:46:29.17ID:TGvjeBlj
やっぱり進行は志保おねいさんの方が安心して聴けるな

0720憂国の記者2021/12/30(木) 11:47:06.35ID:oQcwtc/l
大人が子供の質問に真正面から真剣に科学的知見をもって回答するというのは
本当に素晴らしいことだと思う。

大人にも もちろん勉強になるから、すばらしい。

0721名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:47:07.31ID:ChjXHarR
SAY ONARA
股来年

0722名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:47:19.59ID:Gr5BUM5X
ビーバーASMR

0723名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:47:23.07ID:lCNNdj1/
いきなり咀嚼音!

0724名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:48:24.74ID:ChjXHarR
>>720
うむ、言ってる事は正しい
『ムカデは昆虫』みたいなトンチキ以外の言葉も喋れるんだな

0725名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:49:01.75ID:pmhLDEdt
しほおねいさんが土曜に出ないのは山カフェと連続になっちゃうから?

0726名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:49:57.98ID:lCNNdj1/
>>720
こちらも子ども科学電話相談を楽しみにしてるのは、大人の勉強のために聞いてる。
あと福音館の「たくさんのふしぎ」(小学校中学年以上向けの科学絵本や写真集の雑誌)を買って読んでる

0727名無しさん@ON AIR2021/12/30(木) 11:51:13.11ID:lCNNdj1/
新潟県雷怖い…。
昼飯食べて雷落ちついたら年賀状出しに行くか

0728名無しさん@ON AIR2021/12/31(金) 02:08:37.45ID:WuVJbcp3
頂芽優勢を覚えられて良かったわ

0729名無しさん@ON AIR2021/12/31(金) 07:37:25.98ID:rADa61v0
年明けは無いのだね

0730名無しさん@ON AIR2021/12/31(金) 14:34:08.78ID:GMkI6zLf
へぇ

0731名無しさん@ON AIR2021/12/31(金) 22:36:54.51ID:Oc26nhol
まだ生きておったのか

0732名無しさん@ON AIR2022/01/01(土) 06:53:29.62ID:iW9Pj8aT
今年の冬休みまで延命させるんだ

0733名無しさん@ON AIR2022/01/01(土) 19:03:59.07ID:eOCgMJeI
>>609
自分で褒めるのがいいわね〜
他人にそういう大事なところ任せたら、相手の都合に左右されてしまうから、つもりはなくても支配されちゃう
他人の評価はおまけ、自分で自分に栄養与えていくのがいいなーと思っています

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています