NNNドキュメント「シリーズ大廃業時代(1) 潮時 自主廃業という選択」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 00:41:56.26ID:0R3CcdmS0HLWN
10月31日(月) 01:00〜01:30

繊維王国の北陸にあるリボンメーカーが工場を畳んだ。50年以上、夫婦で続けてきた。
今、黒字にも関わらず自主廃業を選択する経営者が後を絶たない。背景にあるのは経営者の高齢化と後継者の不在だ。
国内事業者の99.7パーセントを中小零細企業が占め6割は後継者がいないという。
廃業が加速すれば地域経済は蝕まれ、人口減少に拍車がかかると懸念される。
大廃業時代を前に、地方で静かに進行する自主廃業の実態に迫る。

テレビ金沢

0408名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:29:30.99ID:/BS2UD51MHLWN
>>372
お前のクソ親死ねばいいのに笑

0409名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:29:37.81ID:1rcMwzvwdHLWN
>>349
LOVEさんもなw

0410名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:29:41.18ID:SIY0Bb6y0HLWN
>>390
あれは製造方法は日本のチョーク会社が引きうけてた、機械はあの社長が作ったものだったからな

0411名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:29:46.00ID:mZvCtF1g0HLWN
継ぐのかい?継がないのかい?どっちなんだい!

0412名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:29:49.43ID:X6CRrWKj0HLWN
黒板で使うチョークも世界から絶賛されていたのに
結局日本国内で引き継いでくれるところがなかったので
海外に身売りされたもんなぁ

0413名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:29:49.76ID:6hnXWlSrxHLWN
>>296
>なんか杏みたいな駄菓子つくるのやめたじいさんは、何人か何十人かに引き継ぎたいとかレシピ教えて、とか言われたが断っていた

これもレシピと共に心中みたいな感じでモヤモヤしたわなー…ジジイってみんなこんななのかよと

0414名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:30:05.60ID:YpyCKQbF0HLWN
おまえら一週間の実況おつかれさま
季節の移り変わりが激しいけど体に気をつけて明日からも元気に実況を楽しもう

おやすみ

<,⌒ ⊃⌒⌒フ⊇_
<,3/___/⊇_/ 

0415名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:30:06.69ID:oC2cwpnzMHLWN
>>383
BSあるのか、探してみるわ

0416名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:30:13.71ID:Mw9OefPG0HLWN
後世に伝えようと軽い気持ちで教えたら
海外に技術流出してしまった事例沢山知ってる

0417名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:30:19.36ID:xznHQBOP0HLWN
>>411
ドリルかよ!

0418名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:30:20.26ID:6hnXWlSrxHLWN
>>291
その、安けりゃ良いって考え方がまずダメなんだよw

0419名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:31:03.65ID:/BS2UD51MHLWN
>>361
それもう上に書いてあるだろパクリカス

0420名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:31:11.21ID:ENeSFWJ/0HLWN
今は黒字でも取引相手がいつまで取引続けてくれるかって問題もあるだろうな

0421名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:31:29.67ID:7QxV8yCb0HLWN
>>412
<丶`∀´>カムサハムニダ

0422名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:31:44.79ID:QGEqhl/BaHLWN
BS朝日でフィギュアスケートジュニアグランプリ

0423名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:31:46.25ID:aK+dd3iU0HLWN
>>415
毎週再放送は日曜日
日テレ24

BS日テレ

https://www.ntv.co.jp/document/

0424名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:31:46.53ID:fgDeVh7S0HLWN
ここでグダグダ言ってる連中って自民党の売国政策の結果だってことも理解できない連中ばっかなんだね

0425名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:32:16.80ID:QLD8WzPs0HLWN
>>416
留学生に学ばせると
日本を狙う核ミサイルやドローンの開発に使われる
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

0426名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:32:24.09ID:VBDIIr60MHLWN
>>367
観光地なのに店や旅館に再生できなかったのか

0427名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:32:50.60ID:6hnXWlSrxHLWN
>>415
あとCSもあるよ
日テレNEWS 24って局
翌週日曜日の朝5時と24時の2回
ただし予告パートは何故か削られてる

BSは翌週日曜日の朝8時から
こっちは予告あり

0428名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:33:00.88ID:1skkvq4d0HLWN
>>424
国民が売国を望んだ結果だぞ

0429名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:33:02.18ID:/0dRbCUO0HLWN
でもこういう廃業は売り先が決まってたり、技術だけもらってもしょうがない例がほとんどだろ
継承や保存するにも金かかるし、それを補助する為に国が動いてるんだけどさ

0430名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:33:06.06ID:GXOreMLJ0HLWN
>>413
技術や知識を 秘密だから絶対に教えない!!って自慢する人は儲ける事ができない
物を売る人でも 物を作る人でも同じ

0431名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:33:37.79ID:EgU7UolN0HLWN
>>413
梅ジャムは類似品あるから何の問題も無い
すり寄ってきたのはたかりみたいなもんだったから爺さんが正解

0432名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:33:41.64ID:6hnXWlSrxHLWN
>>416
最低でも日本人限定でだな

0433名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:34:25.21ID:JMmghZn5dHLWN
隣町にあった印刷会社が二代で廃業して
活字の機械とか写植かなんかがゴソッと大量に廃棄されていた
25年くらい前は活気あったんだけどな
時代の流れかな

0434名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:34:43.10ID:1skkvq4d0HLWN
>>416
もう金になる技術なんて日本に無いやろ

0435名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:35:01.70ID:Ezp0a9us0HLWN
>>424
民主党が円高放置したから海外に出て行ったんだよな

0436名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:35:07.81ID:Wzr/C07z0HLWN
ID:fgDeVh7S0HLWN

0437名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:35:07.91ID:7QxV8yCb0HLWN
>>426
経営者が居ないんだろ(´・ω・`)

0438名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:35:35.39ID:aK+dd3iU0HLWN
>>434
なんだかんだ伝統工芸とか建築はまだまだ技術力あるんじゃないかえ?

0439名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:36:32.02ID:6hnXWlSrxHLWN
>>383
てかHuluあったんかーい!w

0440名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:37:11.91ID:6hnXWlSrxHLWN
>>377
アパレルとか化粧品とかの外資系はガンガン撤退してるけどねw

0441名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:38:26.54ID:/0dRbCUO0HLWN
引き継いで色々手をかければ海外展開も期待出来て投資が回収できるって内容なら、いくらでも引き取り手いると思うよ
それが出来ない国内ローカルな産業だから廃業される

0442名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:38:43.75ID:lR6yUEFf0HLWN
売国自民党の少子化政策の成れの果て

0443名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:39:09.44ID:Ezp0a9us0HLWN
>>434
あるだろ

0444名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:39:39.70ID:fgDeVh7S0HLWN
>>435
今の人たちって円高で辞めるの?

0445名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:39:55.98ID:6hnXWlSrxHLWN
>>376
てかそこは、家族を犠牲にして苦労しか見せなかった親世代も悪いと思うw
もっとプライヴェートも大事にしながら仕事できるよ!って見せていけばやる子も出てきたはず

今までの日本人の働き方が全体的にまずかった
子世代が夢を持てないようなやり方ばかりだったからそっぽを向かれたんだよ

0446名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:41:03.94ID:6hnXWlSrxHLWN
>>441
海外展開とかマジで要らないんだよ
日本で良いモノが作れたらそれで十分

0447名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:42:03.90ID:1skkvq4d0HLWN
>>443
コロナワクチンすらまともに作れねえぞ

0448名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:42:16.37ID:/0dRbCUO0HLWN
>>446
だってそれじゃ儲からないし
儲からない商売ならそりゃ潰れるだろっていう

0449名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:42:39.78ID:lR6yUEFf0HLWN
>>446
少子化日本に未来なんてあるのか

0450名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:43:54.33ID:6hnXWlSrxHLWN
>>448
外国人がわざわざ買いに来るようなものを作れば良い
フランスの服飾の素材とかもみんな職人が支えてるが、海外に展開なんてバカなことはしてないぞ

0451名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:44:03.65ID:1skkvq4d0HLWN
出張映画館で再起をかける親子のが悲壮感あったわ
老夫婦が廃業なら珍しくもない

0452名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:46:43.72ID:6hnXWlSrxHLWN
>>449
少子化でも国は回って行くのが現実やぞ

0453名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:47:45.15ID:/0dRbCUO0HLWN
>>450
そういう制度とかも分かるけど、結局ブランド化高品質にしないと販路は無いしなあ
今回みたいな2次産業では難しいでしょ

0454名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:48:49.14ID:Ezp0a9us0HLWN
>>447
ワクチンしか頭にないかわいそうな子か

0455名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:50:32.97ID:1skkvq4d0HLWN
>>454
6分も考えてなにもおもいつかねーとは情けねえ頭だな

0456名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:58:40.42ID:6hnXWlSrxHLWN
>>453
結局は考えが狭くて消極的で、自分たちで可能性を狭めているだけだと思うけどねえ

0457名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 01:59:56.65ID:6hnXWlSrxHLWN
>>448
てかさっきのところも黒字だって散々言ってるのにw
後継者がいないっていうだけだが、プライドとかも邪魔して真面目に探してないだけだろうと

0458名無しさんにズームイン!2022/10/31(月) 02:47:00.09ID:/0dRbCUO0HLWN
>>457
その黒字化を赤の他人が丸々引き継げればいいけど、そうじゃないからなあ
常連、取引先、その他しがらみを全部引き継ぐにはやっぱり家族が一番楽なんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています