金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:19:38.85ID:YIu/p2nJd
21:00~23:24
★シリーズ最新作公開記念★2週連続ジュラシック・ワールド
★本物の恐竜がいるテーマパークで新種の巨大恐竜が脱走し大暴れ!これを見ておけば最新作をより楽しめる!

<オーウェン>クリス・プラット(玉木宏)<クレア>ブライス・ダラス・ハワード(木村佳乃)<ホスキンス>ヴィンセント・ドノフリオ(石塚運昇)<グレイ>タイ・シンプキンス(松岡茉優)<ザック>ニック・ロビンソン(内山昂輝)<ヘンリー・ウー博士>B・D・ウォン(近藤浩徳)<カレン>ジュディ・グリア(魏涼子)<マスラニ>イルファン・カーン(大塚芳忠)

※前スレ
ジュラシックワールド8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658497941/
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★9
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658498942/

0612名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:29:48.40ID:KBh7AmWS0
>>496
この番組良い感じに洋画やったと思ったら
直ぐにジブリに逃げるよなぁ

0613名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:29:50.00ID:Tt1pNw9iM
>>592
ポニョはジブリ作品でも最弱…

0614名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:30:05.11ID:wCQnWCVRM
>>441
子供の管理責任を怠るのはアメリカでは凄く非難されるから、その報い的な扱いなのかなぁと思った。

0615名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:30:06.51ID:NPAZtJkm0
>>578
>>589
上野の科博の恐竜展見てこい

0616名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:30:07.26ID:dDtPY9gG0
>>592
津波で苦い思いをした日本人にはポニョは複雑な気持ちになるのよ

0617名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:30:07.26ID:ShpV/XUG0
>>543
スケール的にもどんどん狭くなるしなー
島のシーンなんて前半も前半ですぐ終わって最後は普通のよりはでかいとはいえ家の中だもん

0618名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:30:50.33ID:CWQb2rh2d
>>572
横取りされた…⁉︎

0619名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:30:53.03ID:cLhyYd390
>>540
観終わったあとに、「秘書のこと忘れてた!」と思い出させるために

0620名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:00.24ID:vipYjtzL0
ティムはQueenのメンバーになったから
もう出られないw

0621名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:01.48ID:N979Cl9F0
勢い落ちた今なら言える

0622名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:04.49ID:W10X9guQ0
>>592
ポニョ人気ないからね
下手なホラーより怖いもん

0623名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:06.77ID:FSj61yfpr
来週はジュラシックワールドと東京リベンジャーズだな今田可愛い

0624名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:12.62ID:4AMsZiZn0
3作目は謎の力でチャイナ系のもの全て消されてんだろうなあ

0625名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:28.91ID:WWI3QiJE0
>>613
ゲド戦記より下なんか

0626名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:29.61ID:idiPh7k20
>>601
シャチは9m
マッコウクジラが最大20m
だったかな?
モササウルスは最大種で18mくらい

0627名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:31.46ID:5ljP7i+W0
アマプラで復習しよっと

0628名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:40.77ID:21pLBR5ox
>>576
炎の王国は、恐竜に殺されたのはヘイト買いまくりそうな
セレブばっかりだったから、心情的にはのりやすいよね

この映画みたいに観光客が大勢犠牲になってる展開だと
恐竜逃して終わりにはさすがにできんかっただろう

0629名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:31:47.07ID:p3h5XPZmr
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658435662/
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658492118/
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658493293/
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658494246/
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★5
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658495208/
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★6
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658495262/

0630名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:32:19.42ID:4AVwAZDVd
>>626
骨格の厳つさではシャチも負けてないけどな

0631名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:32:27.97ID:FSj61yfpr
次のワールドはロストワールドに似てる

0632名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:32:37.59ID:eB05XntSd
>>251
出るよ

0633名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:32:41.97ID:1iFyGwn3d
映画 モンスターパニック 悪魔の受胎 ナイトメアシティ辺りが視たい

0634名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:32:45.49ID:SBa9MzkA0
>>584
実際復元DNA足りないからクジラを参考にとかありそう

0635名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:32:54.40ID:t4RlKG120
>>597
>>602
デカイのがまだ見つかってない可能性はあるな
でも一応、NHKのモササウルス特集では「あのサイズは映画用」だそうだ

0636名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:33:38.65ID:p3h5XPZmr
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★6
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658495263/
ジュラシックワールド8
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658497941/
金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」★9
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658498942/
【マターリ】ジュラシック・ワールド★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658488494/
【マターリ】ジュラシック・ワールド★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658497133/

0637名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:33:44.04ID:QL78O+do0
モサあのままだと餓死しない?

0638名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:34:17.72ID:J6mey5RT0
>>591
恐竜の予想図は下手したら年々違うし学者によっても違う
ネットだと面白いからこれ広めなきゃってのがあるから変なの広まる
まぁワールド世界は人口動物なので理想の恐竜でいいさ

0639名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:34:21.50ID:ORszOOVz0
>>597
よく昔はこんなデカイ生物がいたって言うけど、
現存するシロナガスクジラが最大の生物なんだよな

0640名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:34:35.01ID:p3h5XPZmr
金曜ロードショー「コマンドー・ワールド」★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1658491114/

0641名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:34:46.00ID:SBa9MzkA0
>>635
今軽く調べたら"モササウルスは体長が最大で18mの個体が見つかったそうで"ってのあったし
最大サイズを復元してるなら概ねサイズ感間違ってないのかも

0642名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:34:53.73ID:G4XdV3kM0
>>618
wwありがとう!
小川さんに似てる感じに聞こえたから
最高だわ

0643名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:35:43.06ID:W10X9guQ0
今日も観てて楽しめたし思い出補正もあるとは思うけど
やっぱり初代ってほんと面白いよね
細かいところがよく出来てるんだよね
侵入したラプトルに怯えて持ってたゼリーが震えるとことか
人間を探してるラプトルの顔に映る影とか
んでラストのWhen Dinosaurs Ruled the Earthですよ
やっぱりスピルバーグって天才だよね…

0644名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:36:25.80ID:0NHZ2WY20
>>496
正月からコマンドーやってた淀川さんに戻ってきてほしい

0645名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:37:12.36ID:W10X9guQ0
>>638
完璧に明らかになるのなんて遠い未来の事だろうしなあ
まあこういうエンターテインメントも含め
色々楽しめるのが恐竜の魅力だよね

0646名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:38:30.60ID:21pLBR5ox
>>643
一作目は、恐竜を現代に復活させるという内容と、
CG でリアルな恐竜を表現するという映像技術が
マッチしたのが大きいと思う
劇場でブラキオサウルス登場した時感激したもの

0647名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:39:49.71ID:4AVwAZDVd
1の怪我したトリケラトプスは象にコスプレさせてるのよな

0648名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:39:54.39ID:eB05XntSd
>>643
なんか1からおさらいしたくなって録画見出した
夏はやっぱこれやなーと

0649名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:40:00.89ID:Fb6qL6dZ0
>>643
原作が良くできてるんだよ
本当に面白いから

0650名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:40:00.90ID:BJKWtK4r0
>>595
解説ありがとう

0651名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:40:29.76ID:ORszOOVz0
>>643
サメものも元祖のジョーズが一番面白い

0652名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:40:39.22ID:SBa9MzkA0
今回のも次回のも映画館でみるとやっぱ迫力あっておもしろかったよ
恐竜物と大スクリーンってだけでおもしろさある程度保証されてるわ

0653名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:41:44.96ID:4AMsZiZn0
映画館はモサのパックンチョのシーンが最高だった
あれだけで元取れた感はある

0654名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:43:52.50ID:21pLBR5ox
>>649
原作は結構映画と違うんだよね
一見完璧にみえる管理していたシステムが想定外の事態で
どんどん破綻していくシミュレーションがみどころだから

0655名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:44:15.89ID:eB05XntSd
>>652
わい普通にテレビで見たけど全部おもろくて好きや

0656名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:45:16.15ID:PgZpnh5q0
>>592
マーニーは晩夏から秋口に見たい

0657名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:45:29.22ID:t4RlKG120
>>641
18mだとかなりデカいな
ただ大きさ検証してる画像見ると、やっぱやり過ぎてる感はあるw
https://i.imgur.com/9xqIStt.jpg

0658名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:50:58.11ID:0NHZ2WY20
>>653
そのシーン寝てた自分を殴りたい

0659名無しさんにズームイン!2022/07/22(金) 23:52:28.79ID:4AVwAZDVd
公開当時からデカすぎ突っ込まれてたからな
俺も劇場で見たけどみんな印象に残ってたと思うし寝るなんて言語道断

0660名無しさんにズームイン!2022/07/23(土) 00:00:06.74ID:v63a+5wJ0
主人公のティラノ君
終盤まで監禁されてる
タイマンで押し負ける
結局倒したのは海王類
最後にしたり顔で終了
あのさぁ

0661名無しさんにズームイン!2022/07/23(土) 00:01:53.78ID:RaPcVLTC0
最後に軍が乗り込んできたけど、みんな消えたね。

0662名無しさんにズームイン!2022/07/23(土) 00:27:22.75ID:Fey3kVmYp
しかし今日のは完全にポケモンだったな
いけっ!ラプトル!からいけっ!レックス!だもんな
操作ミスると自分が喰われるけど、使役するようになったのは初代の記憶が濃い俺としては違和感バンバンだったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています