謎解き戦士!ガリベンガーV

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しステーション 2022/10/29(土) 17:51:44.81ID:9BJVHC4Q0NIKU
《30年で日本はどう変わった?「1992年」SP》今からちょうど30年前、激動の1992年!!
現在につながる文化の謎を話題Vチューバーと生身のゲストが一緒に楽しく学びます!
○教官 小峠英二(バイきんぐ)
○特別講師 泉麻人(コラムニスト)
○ガリベンガーV 電脳少女シロ / 因幡はねる / 黄花はてな
○スタジオゲスト カズレーザー(メイプル超合金) / 山瀬まみ
○ナレーション 水木一郎 / 三石琴乃
○副音声 志賀玲太、鶴崎修功(QuizKnock)

0857名無しステーション 2022/10/29(土) 18:56:56.15ID:cpXLq2J/0NIKU
令和のまんがはじめて物語おわつた

0858名無しステーション 2022/10/29(土) 18:56:57.71ID:SNCfXNkm0NIKU
うぇー、スパッと終わるんだな
深夜帯みたいにガリベン大学の告知とかやって次回予告やってくれよお

0859名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:05.47ID:4oaCCUSS0NIKU
この頃はまだ日本は狂ってたよなぁ
テレビ番組は普通にエロイのもグロイのもやってたし
ロリ系も一切の制限なかったし

0860名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:10.76ID:P3yLXQ+40NIKU
>>840
杉本彩のあの曲なんか好きだったの

0861名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:30.01ID:Wz7l12JadNIKU
やべえ!!
懐かしの秋葉原は面白かったけど今週はねるちゃんしか長めのコメントしてねえ!
シロちゃんとテレ朝の子ほぼ空気

0862名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:33.25ID:Ac9A0hia0NIKU
スウォッチは一つだけ今でも持ってるな・・・
クロノグラフタイプで買ったときは1万超えてたからすてられない

0863名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:38.59ID:MaWoaSmH0NIKU
Vtuberをもっとマシな声のに変えたらいいのに
そもそもVtuber要らんといえばそれまでだが

0864名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:38.75ID:NwO7AtoN0NIKU
>>848
13日の金曜日に集合するっていう頭おかしい集団だからしょうがない

0865名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:47.07ID:vEMJ4fU70NIKU
>>858
土曜の7時やでチャンネル変えられる

0866名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:48.08ID:leaiTWkeMNIKU
鏡面のスプーンとかまぶしいタイメックスとかいろんな時計してる人いたのがGショック一色になるにょな

0867名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:49.06ID:PB8im6GNMNIKU
>>780
トランシーバー持って警泥やるのが夢だった

0868名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:54.86ID:KVKoPAs+aNIKU
>>812 ラビン・ユーはキックスだったか

0869名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:56.00ID:sarNlTk40NIKU
ジジイが思い出話して若い女がへ~すごいですねって言うだけの番組だったな
つまんないなこの番組

0870名無しステーション 2022/10/29(土) 18:57:59.74ID:hMf77xcm0NIKU
>>860
振りもいいw

0871名無しステーション 2022/10/29(土) 18:58:04.06ID:UvwqkacB0NIKU
>>856
このまま小型化するんかと思いきやスマホは大きくなってるよな

0872名無しステーション 2022/10/29(土) 18:58:05.67ID:i/CexuuL0NIKU
>>844
スーファミ移植は92年だったはず
その1年後くらいにダッシュとかターボが出た

0873名無しステーション 2022/10/29(土) 18:58:29.53ID:tCeZHXFM0NIKU
>>869
ほんこれ

0874名無しステーション 2022/10/29(土) 18:58:46.67ID:FweBBpokMNIKU
某ロリエロ雑誌会社で記事書いてた頃がいちばん面白かった
みんな90年代だな

0875名無しステーション 2022/10/29(土) 18:58:53.68ID:52zqcFn/xNIKU
>>562
>>>454
>家電時代の末期だからかな
>このあとPC時代に入るよね

いやまだまだ先だよ
一般家庭にまでパソコンがおりてくるのは97-8年でiMacが出てから

0876名無しステーション 2022/10/29(土) 18:59:00.61ID:BTun+OCOdNIKU
>>870
マシューTVで藤井隆が踊ってた

0877名無しステーション 2022/10/29(土) 18:59:15.35ID:4oaCCUSS0NIKU
>>863
元々Vtuberの番組だぞ
Vtuber以外は小峠しかいなかった
その時の方が面白かった

0878名無しステーション 2022/10/29(土) 18:59:25.77ID:P3yLXQ+40NIKU
>>867
自分こないだ子供の頃からの夢ハンモックで眠ることが40年かけて叶いました

0879名無しステーション 2022/10/29(土) 18:59:33.90ID:iuBFNcir0NIKU
>>874
べっぴんハイスクール?
ワッフル
クレープ

0880名無しステーション 2022/10/29(土) 18:59:38.09ID:52zqcFn/xNIKU
>>817
だよね
彼氏が良くやってた

0881名無しステーション 2022/10/29(土) 18:59:54.19ID:leaiTWkeMNIKU
こういう話題のときは昭和生まれのVをまぜとけばいいのかポン子とか

0882名無しステーション 2022/10/29(土) 19:00:04.89ID:Rpjt5fbHdNIKU
30年前の話題が普通に通じるあたり5ちゃんも高齢化の波を感じるな

0883名無しステーション 2022/10/29(土) 19:00:13.01ID:tCeZHXFM0NIKU
>>877
これ

0884名無しステーション 2022/10/29(土) 19:00:31.04ID:pkLBT+ku0NIKU
>>864
勘違いしてそうな気はするんだがbeeメイツの日は13日の日曜日だぞ

0885名無しステーション 2022/10/29(土) 19:01:06.95ID:tCeZHXFM0NIKU
にしてもなんでこの時間なんだろう

0886名無しステーション 2022/10/29(土) 19:01:09.05ID:PB8im6GNMNIKU
>>867
よかったね

0887名無しステーション 2022/10/29(土) 19:01:34.87ID:MaWoaSmH0NIKU
>>877
元々なんてどうでもいいわ
現状の話してんだから

0888名無しステーション 2022/10/29(土) 19:02:00.76ID:SNCfXNkm0NIKU
>>877
あの頃は小峠が疲労するほど突っ込みやってたのにね

0889名無しステーション 2022/10/29(土) 19:02:24.35ID:52zqcFn/xNIKU
>>877
深夜からこの位置っていうのが未だに謎だし慣れないわ…あの位置で良かったのにね
おかけで初回は丸ごと見逃して、見逃し配信まで見逃したわよ!!。゚(゚´ω`゚)゚。
テレ朝の枠移動ってほんっとバカだわー

0890名無しステーション 2022/10/29(土) 19:03:13.39ID:PB8im6GNMNIKU
>>875
秋葉の特集だと思ってたのよ
1992年全般の特集だったのね

0891名無しステーション 2022/10/29(土) 19:03:53.87ID:vEMJ4fU70NIKU
>>885
なんか土曜6時はずーーっとローカルな農園で飯作って
食べるみたいな番組枠だったので個人的にはありがたい

0892名無しステーション 2022/10/29(土) 19:04:22.95ID:52zqcFn/xNIKU
>>881
ポケベルドンピシャ世代が小峠しかいなくて
小峠は男子だからあまり関係なかったっていう…w
講師の先生もいないし色々崩壊してるわね

0893名無しステーション 2022/10/29(土) 19:05:15.11ID:CBiRseQSdNIKU
おもしろかった
捕らえられた宇宙人とか

0894名無しステーション 2022/10/29(土) 19:05:24.94ID:tCeZHXFM0NIKU
もう100歳が9万人いるんだよな
ここにもいるだろきっと老人
悲しくならんか

0895名無しステーション 2022/10/29(土) 19:05:51.04ID:cpXLq2J/0NIKU
もともと子供も見れる情報番組だったから土日夕方は不思議じゃない トゲやクセはなくなったけど

0896名無しステーション 2022/10/29(土) 19:05:56.68ID:52zqcFn/xNIKU
>>869
なんか今までのと違うのよ今日は!!!
たまたまだよきっと。゚(゚´ω`゚)゚。

0897名無しステーション 2022/10/29(土) 19:08:04.84ID:52zqcFn/xNIKU
>>862
スウォッチは冬のイベント限定品のすごい変なデザインのやつ、わざわざ渋谷まで買いに行ったのに家族に持ち出されて行方不明。゚(゚´ω`゚)゚。
メルカリで売り払ってたりゴミにしてたら頃ス!!!

0898名無しステーション 2022/10/29(土) 19:08:49.16ID:CBiRseQSdNIKU
V&Rプランニングの水戸拷悶1作めが
1992年作品だった。
小松美穂という女子大生がハイエース内で全裸で両手しぱられ頭からウンコかけられ、さっきの携帯電話で親に電話を
かけさせるという鬼畜監督の作品

0899名無しステーション 2022/10/29(土) 19:09:20.25ID:52zqcFn/xNIKU
>>296
あああああ懐かしいいい。・゜・(ノД`)・゜・。

0900名無しステーション 2022/10/29(土) 19:10:01.99ID:52zqcFn/xNIKU
>>849
ガチの専門家をお呼びして学ぶ教養番組だったのにね。゚(゚´ω`゚)゚。

0901名無しステーション 2022/10/29(土) 19:10:22.92ID:V10tAQ9gaNIKU
>>871
昔は電話するだけの目的だったけど今はモバイルPCの代わりになってるからねスマホは

0902名無しステーション 2022/10/29(土) 19:12:05.76ID:52zqcFn/xNIKU
>>830
6は待たされた挙句に何もかもが酷くてつまんなかった…あんなに面白くないドラクエは初めてでショックだったわー。゚(゚´ω`゚)゚。
7に至っては終盤でクリア諦めちゃったし
8はハード買うのがしんどくてスルー…

0903名無しステーション 2022/10/29(土) 19:14:00.35ID:52zqcFn/xNIKU
>>781
たぶん今でも探せばあるw
押すたびにランダムな絵や文字も出るやつ
ゴツいんでカバンの方につけてたわ

0904名無しステーション 2022/10/29(土) 19:15:22.63ID:52zqcFn/xNIKU
>>856
ジョブズが早死にしたせいですっかり逆行。゚(゚´ω`゚)゚。
デザインもクソダサくなって残念

0905名無しステーション 2022/10/29(土) 19:20:13.94ID:52zqcFn/xNIKU
>>890
未だにこの時間に慣れないから忘れてたせいもあるけど
色々被りすぎで録画しきれなくて、配信のある番組だけでも消そうかと思って
途中から見て92年特集でビックリw

92年って本当に人生ガラッと変わった激動の年、忘れられない節目の年だったからちゃんと録りたかったわ。゚(゚´ω`゚)゚。

0906名無しステーション 2022/10/29(土) 20:11:31.30ID:52zqcFn/xNIKU
>>49
うちの田舎の元日のローカル紙で見たのが最初だったな
まだ無名だったのがあれよあれよという間に有名人になってびっくりだったw

確かぎんさんの方は自前の歯が残ってて喋りもしっかりしてたけど、きんさんの方は歯がほぼ無かったw
それで余計に老けてフガフガだった印象ある

でもきんさんのほうがより年寄りっぽさがあって
そのくせよく喋るから、マスコミのマイクもきんさん側に集中してたっぽいw

0907名無しステーション 2022/10/29(土) 21:40:06.10ID:nW8WOcW40NIKU
てす

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。