有吉クイズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション 2022/06/07(火) 23:31:31.52ID:ZE6mILDC0
『有吉とメシ』シリーズ
有吉がいま食べたい物を現地で食って食って食いつくす!
地方の山中から、大行列のお店、現地でしか味わえない㊙逸品など、日本中の気になるメニューが続々登場!
その前に、今までの『有吉とメシ』シリーズの歴史をおさらい!
豚の脳味噌、クモの素揚げ、アフリカ料理…
今まで食べてきた名場面を一挙公開します!

0787名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:26.59ID:9rkXe1tW0
ゴールデンでみちょぱの寝間着当てしろ(´・ω・`)

0788名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:34.62ID:1emh+I7kM
ゴールデンになるとよくわからんゲストが出て来るのか

0789名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:40.95ID:k6pm9s6ha
白子は嫌だけどざー〇んなら

0790名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:44.37ID:0+3Kpxjaa
>>785
鶏肉っぼいんだよね
カエルってわかってるとオエーだが

0791名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:44.96ID:yUGiEfIA0
怒り新党も深夜の頃のほうが面白かったのになあ
かりそめも悪くはないけどさ

0792名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:45.11ID:81QWYnOAd
面白かったw

0793名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:49.54ID:0RKkAVEV0
食感がマジでゲロ吐くと思うわ
モツとかレバーとか白子も食べられないし

0794名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:49.87ID:IfJzP8beM
竹内涼真ってチーズマニアだったけどカレーも詳しいのか。チンコでかそうだ

0795名無しステーション 2022/06/08(水) 00:13:55.32ID:7pCWK0Yy0
>>743
クモは益虫じゃね?
部屋で見つけたら踏んでしまわないように逃がしてるよ

0796名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:14.58ID:+2MpUIoc0
有吉はヒッチハイクの旅で鍛えられたかんね
なんでも食うでしょ

0797名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:14.69ID:nacvZbe60
さてこの番組はゴールデンで死ぬのか生きるのか

0798名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:30.05ID:gQfnhzHcd
殆ど総編集みたいだったけど
面白かった

0799名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:30.08ID:cNQnAYN90
福岡でスズメの頭の丸焼き見たんだけど、昔鳥飼ったことある俺は気持ち悪くなっちゃって店の外出ちゃったよ

0800名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:40.47ID:yUGiEfIA0
>>793
アンコウの肝は?

0801名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:41.64ID:Kt9wSpzF0
>>743
蜘蛛が害虫って?  どんな何のイメージよ

0802名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:50.17ID:Aa/XHXB0d
食べちゃダメって言われるものも含めて人間が口に入れたことのない生物無さそう

0803名無しステーション 2022/06/08(水) 00:14:59.60ID:aNaUM62c0
>>797
前もやってるから何も変わらない
ゴールデンレギュラーになったら死ぬな

0804名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:03.55ID:MOFRvWZHa
>>769
ホルモンとか普通に食べるじゃん

0805名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:03.94ID:Wbf+7XOxa
>>797
でも今回二度目?のゴールデンだよ

0806名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:05.48ID:2cf9SIFH0
>>785
ワニもタンパクで鶏肉っぽいけどちょい固い
蛇は骨がたくさんで食べにくかった

0807名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:08.21ID:mWPsI2S10
石橋貴明がYouTubeでカラス食べていたな

0808名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:14.15ID:C8pPaywg0
>>786
豚の脳を人が食べるのだから大丈夫

0809名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:24.06ID:OmA7QsUB0
>>790
明治初期のカレーのレシピにカエルの肉を使ってる記録があったよ。

0810名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:26.97ID:re9ldJiO0
>>794
焼き芋フリークでも見たわ竹内涼真

0811名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:27.36ID:Tdb1k0Ab0
>>796
そう言えば、フジツボを獲って食べて
すげえうめえ、ってすごい顔してたな

0812名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:31.17ID:0+3Kpxjaa
痛風鍋食べに行きたいな

0813名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:34.36ID:UdLNv+rL0
この系統は好き嫌いのない奴は素直に食うよな

0814名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:37.34ID:QxwFvCf40
>>555
むしろ破天荒やってるように見せかけて常識的なところ外さないのと
後輩とか活かすために憎まれ役やってるやさしい感じが表にでちゃうのが
有吉が再ブレイク後長続きしてる理由だと思うけど

0815名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:43.73ID:aNaUM62c0
>>802
フグ食って死んだ人いるから危険だと共有されてるんだもんな

0816名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:45.70ID:nm/J4hT+0
総集編かと思って見るのやめようと思ってたが危なかった

脳みそのやつの8ヵ月後と
脳みそスタジオに持ってきたから
見てよかった

0817名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:51.64ID:Thb0jJlq0
>>756
同種の脳みそ食うと脳にエラー起きる生命の神秘
神様のプログラムか何だろうな

0818名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:52.76ID:dTlI1IkXd
>>560
フィリピンで実物を見た
頼んで食べてる人も見たがあれは無理
まだ脳みそのほうが食える

0819名無しステーション 2022/06/08(水) 00:15:54.99ID:dETQiIhp0
>>743
蜘蛛は虫を食ってくれるから益虫だよ

0820名無しステーション 2022/06/08(水) 00:16:05.40ID:puv/BlZo0
>>808
狂牛病は?

0821名無しステーション 2022/06/08(水) 00:16:12.20ID:TQ2zFR8P0
>>801
ゴキブリなどの害虫を食べるから益虫、という人もいるね
俺クモの方が嫌い

0822名無しステーション 2022/06/08(水) 00:16:15.76ID:DwhyWJDr0
そりゃあラジオでノッチさんにスッポン捌かせて苦袋を食べさせて大笑いするよな
サイコパスというよりもゲテモノへの耐性が強すぎるんだと思うわ

0823名無しステーション 2022/06/08(水) 00:16:16.52ID:0+3Kpxjaa
>>809
マジか!日本にもあったのね
なぜ食べなくなったんかな

0824名無しステーション 2022/06/08(水) 00:16:20.02ID:OSzjdQAOa
YOUTUBERのじゅえりーは池で獲ったナマズやカエル食べる
衛生的にそっちの方が抵抗ある

0825名無しステーション 2022/06/08(水) 00:17:01.09ID:yUGiEfIA0
>>824
寄生虫がなあ……

0826名無しステーション 2022/06/08(水) 00:17:33.53ID:C8pPaywg0
>>820
あれは牛の餌に牛の肉が入っていたのが原因

0827名無しステーション 2022/06/08(水) 00:17:40.98ID:EbBC043g0
>>823
牛豚鶏が量産できるようになって値段下がったから
わざわざカエル食う必要がなくなった、とか

0828名無しステーション 2022/06/08(水) 00:18:19.96ID:0+3Kpxjaa
>>827
なるほどなるほど
まあ牛さんの方が美味しいしね

0829名無しステーション 2022/06/08(水) 00:18:47.86ID:Aa/XHXB0d
>>795
>>801
それよく聞くけどゴキブリ出るのが当たり前のような家に住みたくないしゴキブリ食うようなサイズのクモがそのへんにいると分かってたら寝られねぇわ

0830名無しステーション 2022/06/08(水) 00:18:51.11ID:yUGiEfIA0
>>823
明治初期はむしろ牛とかを食わなかったから
代わりのタンパク源かもね

0831名無しステーション 2022/06/08(水) 00:18:54.94ID:OmA7QsUB0
>>823
当時鶏肉が手に入らなかったかららしいです。農家で老鶏を締めることはあったけど、一般的な食肉としては普及はしてなかったみたいですね。

0832名無しステーション 2022/06/08(水) 00:19:07.37ID:nm/J4hT+0
>>827
カエルじゃ小さいからか

0833名無しステーション 2022/06/08(水) 00:19:12.04ID:Kt9wSpzF0
>>526
>>557
金か じゃねーよ
金持ちの二代目ボンボンでもなく、実力で稼ぎ取ってきた才能が伴ってるからに決まってるだろ

0834名無しステーション 2022/06/08(水) 00:20:23.30ID:OmA7QsUB0
>>830
牛は農耕の友だから食べるなんてとんでもないと曽祖父ちゃんが言ってました。

0835名無しステーション 2022/06/08(水) 00:22:24.17ID:Kt9wSpzF0
>>829
ゴキブリ食うのは軍曹の方だし、そもそもそれもゴキメインじゃない
一般的に言うのはハエトリ蜘蛛の方だろ しかもハエ食うばかりではなく蚊とか、とにかく部屋の中の羽根虫とか殺虫剤使わなくてすむように掃除してくれる

0836名無しステーション 2022/06/08(水) 00:33:11.84ID:YL7ZF13q0
>>805
一回目ノブの白塗り、二回目長嶋の白塗り、小杉の白塗り?
三回目じゃなかったっけ?
長嶋と小杉が同じ回だったか忘れちゃった。

0837名無しステーション 2022/06/08(水) 02:29:06.53ID:no/BH4/Ta
>>817
分からないで食べててもなるんかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています