タモリ倶楽部★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション 2022/05/14(土) 00:40:58.69ID:KZJVSlWb0

0241名無しステーション 2022/05/14(土) 00:48:43.38ID:9zzFca+A0
>>189
ぇえええええええええっ

ケシは残ってるのかしら

0242名無しステーション 2022/05/14(土) 00:48:44.11ID:/KAEMflw0
漫画の描き方のマンガはよくあるけど
映像でスクリーントーン貼ってるの初めて見るわw
もうデジタルに以降してトーンとか貼ってないのか

0243名無しステーション 2022/05/14(土) 00:48:52.24ID:e30RUL7M0
友達の友達が四コマ漫画家を一時期やってて手伝いにいったな
あのときだけだわトーン触ったの

0244名無しステーション 2022/05/14(土) 00:48:54.71ID:r0e05jed0
>>222
出版?

0245名無しステーション 2022/05/14(土) 00:48:54.97ID:lzIZa4TX0
>>191
宇宙の広さもそうだがミクロの世界もまたすごいんだぜ
究極は量子の世界だけど

0246名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:00.95ID:jjW9NbL3a
小学校の同級生にイラストレーターの息子いてスクリーントーン使っててかっけー!ってなった

0247名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:07.31ID:VI9c1Nte0
>>167
私の高校の頃の時代は、理科は物理・化け学・生物・地学のそれぞれで
Ⅰ・Ⅱに分かれていたが、地学Ⅱの履修希望者がいなかったので、
授業が行われなかった。

0248名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:26.96ID:wutoIF650
>>234
ロシアネタやりづらいな

0249名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:37.84ID:/KAEMflw0

0250名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:44.56ID:r0e05jed0
>>242
NHKでやってる漫勉で見られるよ
それも浦沢直樹出演だけど

0251名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:45.78ID:oWp7g1LR0
そういえばダイソーにスクリーントーン売ってて、こんなのまであるのか!って驚いた記憶

0252名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:46.67ID:E+8Kg0rL0
>>232
浦沢直樹「読んで面白かったらいいじゃないですか」

0253名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:57.52ID:9zzFca+A0
>>247
ほうほう

0254名無しステーション 2022/05/14(土) 00:49:57.77ID:vhKiRi+Sa
>>189
えーベタフラッシュは?

0255名無しステーション 2022/05/14(土) 00:50:02.16ID:lzIZa4TX0
>>220
上島竜ちゃんの訃報に接したときのラヴィットの一礼に感銘を受けた

0256名無しステーション 2022/05/14(土) 00:50:13.20ID:u63PmSJrd
>>225
中学生の頃マンガ書いて遊んでたけど、トーン高くてめっちゃちょびちょび使ってたな(´・ω・`)

0257名無しステーション 2022/05/14(土) 00:50:14.38ID:GzSRQtQy0
>>247
進学校だったけど地学はやってなかったな

0258名無しステーション 2022/05/14(土) 00:50:25.12ID:61QGuawp0
日本で生きるなら地学は必修だろう

0259名無しステーション 2022/05/14(土) 00:50:34.04ID:VI9c1Nte0
>>198
そのネタで、NHKでブラタモリを放映している。

0260名無しステーション 2022/05/14(土) 00:50:36.03ID:wbVgH62r0
電子書籍だと解像度がまちまちだからトーンの細かいのは難しいだよねえ

0261名無しステーション 2022/05/14(土) 00:50:37.69ID:9zzFca+A0
>>240
いてざAすたぁ
今のオススメ

0262名無しステーション 2022/05/14(土) 00:51:10.10ID:AqoFSQWQ0
市川紗椰が体操やってたBS番組がお宝級に良かったな

0263名無しステーション 2022/05/14(土) 00:51:15.61ID:r2hSc60R0
>>252
20世紀少年はホント面白かった
ビリーバットはワケが分からなかった
あさドラは既にワケが分からなくなってる

0264名無しステーション 2022/05/14(土) 00:51:20.26ID:OdRXTZh/0
>>247
数学物理化学生物ちゃんとやれば地学は教科書読むだけで終わるからなぁ。授業受ける必要ない(´・ω・`)

0265名無しステーション 2022/05/14(土) 00:51:31.06ID:9zzFca+A0
>>257
だーかーらー
防災で勘違いしちゃうのが多い

0266名無しステーション 2022/05/14(土) 00:51:32.40ID:2FnBF5+J0
>>249
市川さんって昔、月刊シリーズの写真集出してるのな
知らんかった

0267名無しステーション 2022/05/14(土) 00:51:42.58ID:uCKG23HC0
>>198
タモリ地形クラブに感謝だな

0268名無しステーション 2022/05/14(土) 00:51:46.48ID:gs0FSKdY0
スクリーントーンはデジタルですれば切る貼るなどの作業時間が無くなり
クリック一つで消したり修正したり変えたりできるので時間の節約にゴミも出ないエコよ

0269名無しステーション 2022/05/14(土) 00:52:00.09ID:UPvhdng90
地学は文系しか取れなかったな

0270名無しステーション 2022/05/14(土) 00:52:03.98ID:M7fUdLSA0
>>121
>>159
中国メディアは「大気中の水分量が多くサンマ漁の赤いライトが拡散した・・・」
とか言ってたけど、今年に限って大規模すぎて気持ち悪いよね(´・ω・`)

0271名無しステーション 2022/05/14(土) 00:52:09.38ID:9zzFca+A0
>>264
ぇええええええええっ
ちゃんとモースの硬度計でスリスリしなきゃ

0272名無しステーション 2022/05/14(土) 00:52:17.37ID:6M3WVZZC0
>>257
ウチは進学校のくせに地学必修やったわ
担任も地学だった

0273名無しステーション 2022/05/14(土) 00:52:27.17ID:r2hSc60R0
>>267
江川達也出なくなってだいぶ経つな

0274名無しステーション 2022/05/14(土) 00:52:39.30ID:9zzFca+A0
>>272
えらいっ!

0275名無しステーション 2022/05/14(土) 00:52:54.69ID:e30RUL7M0
タモリ倶楽部の地形ネタをNHKがスカウトにきてできたのがブラタモリだっけ
カマキリ先生といい美味しいところを持っていく局だわ

0276名無しステーション 2022/05/14(土) 00:53:13.40ID:jjW9NbL3a
>>247
理数系に力入れてた高校でⅠは全員4教科やらされⅡ以降も理科教科4個中3個以上絶対選択しなきゃいけなかった
地学がだんとつに人気なかった

0277名無しステーション 2022/05/14(土) 00:53:23.46ID:2FnBF5+J0
>>270
そんなにサンマ獲ってるのかよ...w

0278名無しステーション 2022/05/14(土) 00:53:26.68ID:qTXp+vSj0
うちの高校は地学の授業が全くなかったわ

0279名無しステーション 2022/05/14(土) 00:53:30.99ID:c3TGyBQXa
タモさん

0280名無しステーション 2022/05/14(土) 00:53:32.11ID:6M3WVZZC0
>>274
まぁおかげで卒業生が半分浪人する変な学校だったけどな

0281名無しステーション 2022/05/14(土) 00:54:24.69ID:Ht9EPOk00
>>275
ブラタモリはタモリが休みの日に古地図持って街をブラブラしてる趣味を番組にしたんじゃなかったっけ

0282名無しステーション 2022/05/14(土) 00:54:53.81ID:uCKG23HC0
>>280
予備校に1年通うことが前提の高校か

0283名無しステーション 2022/05/14(土) 00:56:14.85ID:6M3WVZZC0
>>282
地元の進学塾がウチの高校付属だって言われてました
まぁ3年次まで普通の授業してたし教育としては間違ってないんだと思う

0284名無しステーション 2022/05/14(土) 00:56:17.94ID:UPvhdng90
タモリ地形クラブあったなあ

0285名無しステーション 2022/05/14(土) 00:56:40.34ID:uCKG23HC0
タモ江地形クラブだった

0286名無しステーション 2022/05/14(土) 00:56:42.91ID:/KAEMflw0
>>280
浪人って親もなんだかんだエネルギー使うから
お金ある子が通ってんだね(;・∀・)

0287名無しステーション 2022/05/14(土) 00:57:00.44ID:VI9c1Nte0
これが本当に堅い職業に就くことを家訓にしている家族なのか

0288名無しステーション 2022/05/14(土) 00:58:26.57ID:6M3WVZZC0
>>286
いや普通の公立
友人はパチンコで学費と生活費を稼いでたり
そんなことしてても駅弁にはいった

0289名無しステーション 2022/05/14(土) 01:01:52.43ID:M7fUdLSA0
>>277
浙江省ってのも不気味(´・ω・`)
東シナ海で台湾や沖縄のすぐ近くだし
中国の漁船って半官半民の偽装軍人漁民っぽいし
数千隻の大船団組んで押し寄せてきそう

0290名無しステーション 2022/05/14(土) 01:06:54.52ID:1/631XWj0
>>242
トーン自体がどこで買えるのか
もうよくわからない
昔は本屋にもあったけど今見かけないし

0291名無しステーション 2022/05/14(土) 01:16:49.29ID:c3TGyBQXa
タモさん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています