暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン7話「せんせいのむれ」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しステーション 2022/04/17(日) 09:30:22.31ID:W5O4Ui6oM
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン7話「せんせいのむれ」[デ][字]
4/17 (日) 9:30 〜 10:00 (30分)
テレビ朝日(Ch.5)

番組概要
《桃太郎》をモチーフにした新たなヒーローが誕生!モモタロウ、サル、イヌ、キジにオニ!とルックスもチームワークも凸凹な戦士たちが悪に立ち向かう!さぁ祭りだ祭りだ!

前スレ
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン7話「せんせいのむれ」★3
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1650155296/

0114名無しステーション 2022/04/17(日) 10:03:34.15ID:gagzp7QE0
>>102
ゼンカイジャーのおもちゃの在庫あんま値下がりしないのバンダイの圧力ぽいわ

0115名無しステーション 2022/04/17(日) 10:03:37.08ID:2bnaAE/K0
https://i.imgur.com/vA09hrw.jpg
・同一人物
・双子
・ロボ

(´・ω・`)どれかな

0116名無しステーション 2022/04/17(日) 10:03:37.18ID:XEdWUoJF0
>>42
赤黄青は双方正体知ってる

0117名無しステーション 2022/04/17(日) 10:03:48.38ID:zxrsT3Hr0
>>55
千葉だけど東京MXで10時半からやってる
どこで実況してるのかわかんないけど…

0118名無しステーション 2022/04/17(日) 10:03:54.41ID:37uDoYsG0
>>92
目の角度が少し変わるだけで大分違うな

0119名無しステーション 2022/04/17(日) 10:04:28.03ID:eG9wmbn50
>>88
並行世界に同じ顔の別個体がいる…


スーさんと同じか

0120名無しステーション 2022/04/17(日) 10:04:34.19ID:mMplLrZM0
>>117
つべでリアタイ配信してたんで参加してる
TVより数秒速いな

0121名無しステーション 2022/04/17(日) 10:04:47.32ID:q8172pmM0
>>67
何か親戚の子感が凄いな

0122名無しステーション 2022/04/17(日) 10:04:47.32ID:37uDoYsG0
>>116
赤 青黄桃を知ってる
青 赤黄を知ってる
黄 赤青を知ってる
黒 知らない?
桃 赤を知ってる

こんな感じだっけ?

0123名無しステーション 2022/04/17(日) 10:05:03.29ID:gam0cXf+d
>>113
子供は見てないけど親はちゃんと見てるの?

0124名無しステーション 2022/04/17(日) 10:05:16.78ID:q/EZj12JM
オニシスターはヒトツキの亜種な気がする
しらんけど

0125名無しステーション 2022/04/17(日) 10:05:17.52ID:XEdWUoJF0
じかーい、じかい……

雉野つよしが街で偶然にも再会したのは、犬塚翼。
互いに想い人を持つもの同士、意気投合する二人。
だが!二人はまだ知らない……お互いの想い人が同じ顔であるということを!
桃井タロウもまた、偶然にも街でソノイと出会っていた。
純粋な思いを持つもの同士、互いを称え合う二人。
だが二人はまだ知らないッ!!お互いがお互いの宿敵であるということを!!!

人と人が出会うとき、そこに奇跡が生まれる。
出会い。それは未来を変えるドラマの証。
ドンブラGO!

0126名無しステーション 2022/04/17(日) 10:05:18.13ID:GJG6lxSl0
>>115
ドッペルゲンガーかもしれない(´・ω・`)

0127名無しステーション 2022/04/17(日) 10:05:30.89ID:0judA5GF0
>>110
シンケンジャーの殿なんかはあれでも凛々しさがあったし、
挫折からの復帰とか仲間との信頼構築とかあったんだがなあ

0128名無しステーション 2022/04/17(日) 10:06:12.45ID:kVC8hE1l0
>>122
これ正解よね

0129名無しステーション 2022/04/17(日) 10:06:18.79ID:FMu/g47X0
>>66
ゼンカイは声豚しか見てなくてキッズ層に殆ど人気無かった
その結果、玩具が戦隊シリーズ最低の売り上げに

0130名無しステーション 2022/04/17(日) 10:06:41.60ID:2bnaAE/K0
https://i.imgur.com/LyhKQRg.jpg

公式で面識表あったw(´・ω・`)

0131名無しステーション 2022/04/17(日) 10:07:04.51ID:cRLOY/nr0
>>123
親は前作の流れで観てるよ

0132名無しステーション 2022/04/17(日) 10:07:11.90ID:eUHQ2ctX0
>>122
相関図がなかなかむずかしい

0133名無しステーション 2022/04/17(日) 10:07:13.08ID:XEdWUoJF0
シリーズ序盤はセットアップ。
登場人物や基本設定のご紹介──7話までがそれでした。
「これが通常回」とスタッフ&キャストを洗脳していくのも、井上大先生なりのセットアップだったかもしれませんね。

ということで、次回ドン8話からは「非・通常回」。
出会ったことのなかったキャラとキャラとが交錯し、新しいドラマがはじまります。
ストーリーが音を立ててうねりはじめます。
ここからが、ドンブラの本気。

0134名無しステーション 2022/04/17(日) 10:07:26.86ID:nOT+X06ma
>>68
しかしOPは凄い人気あるっぽいな、クセになるというか

0135名無しステーション 2022/04/17(日) 10:07:38.70ID:q8172pmM0
>>96
まっそういう事だよな

0136名無しステーション (栄光への開拓地)2022/04/17(日) 10:07:44.79ID:z8Co8+Xfa
>>82
戦隊のフォーマットで戦隊「じゃない」ことやってるからやろな

ジェットマンを観るが良い

0137名無しステーション 2022/04/17(日) 10:07:53.68ID:37uDoYsG0
>>130
色じゃないと一部わからない致命的な問題が

0138名無しステーション 2022/04/17(日) 10:08:00.11ID:5ZxmbAzL0
>>49
強化形態か?

0139名無しステーション 2022/04/17(日) 10:08:23.50ID:GJG6lxSl0
>>122
黒だけが誰も知らないのか
なんか怖い(´・ω・`)

0140名無しステーション 2022/04/17(日) 10:08:51.26ID:XEdWUoJF0
ドンモモタロウは神輿に乗って登場。猿原真一は俳句を詠む。鬼頭はるかはマンガ家をめざしている……
スペックといえばスペック、設定といえば設定。
でも、なぜ神輿に乗るのか。なぜ俳句なのか。なぜマンガか──説明しても仕方ない。そこに、タロウや真一、はるかたち、人間がいることを感じてもらいたい。

そのためには、時間が要るのです。

友達になるにあたって、「なぜこいつと友達になるべきか」という明確な理由があったら、それは本当の友達ではない。が、「こいつってこういうやつ」と感じるストロークがあって友達になった友達こそ、真の友達。
空を美しく感じるのは、空の青さを科学的に説明できる人ではない。空を見あげる心を持った人だけが、空の美しさを楽しめる。
そういう人に、子供たちになってもらいたい。

「いい話風……あくまで『風』」

0141名無しステーション 2022/04/17(日) 10:09:25.72ID:qH8T8xRC0
ドンブラの青い敵ってどーなったの?アルター後の編集雑すぎ?

0142名無しステーション 2022/04/17(日) 10:09:31.89ID:2bnaAE/K0
>>136
ジェットマンはアノ時代の戦隊らしくない限界も同時に見えるのが今見ると面白い(´・ω・`)

0143名無しステーション 2022/04/17(日) 10:09:46.95ID:UQymkv0wd
>>138
アバターロボ形態かな

0144名無しステーション 2022/04/17(日) 10:10:12.58ID:NxgW/RBsr
女ひとりってのがなぁ…やっぱり戦隊は男3に女2がいいわ。てか、今回も巨乳率が足りないなぁ…なんで仮面ライダーのヒロインも、戦隊も貧乳ばかりなのかね?

0145名無しステーション 2022/04/17(日) 10:11:06.75ID:XEdWUoJF0
>>130
陣って誰かと思ったら
タロウの育ての親(パーカーの人)か

0146名無しステーション 2022/04/17(日) 10:11:14.54ID:GJG6lxSl0
>>136
ジェットマン、戦うトレンディドラマとしてメディアに持ち上げられてた記憶がある
それでまったく戦隊見ない女子からなんで教えてくれないのと聞かれたことがあるw

0147名無しステーション 2022/04/17(日) 10:11:27.70ID:UREu38kA0
>>141
ソノニ、ソノザとは交戦してたが、ソノイとはやってなかったから入れてみたって感じだったね。

0148名無しステーション 2022/04/17(日) 10:11:55.40ID:XEdWUoJF0
>>134
ついでにドンブラダンスを習得したくなる

0149名無しステーション (栄光への開拓地)2022/04/17(日) 10:12:19.23ID:z8Co8+Xfa
>>144
チミとかもうストーリーそっちのけで

グラビアおねーちゃん目当てやから

GIGAとかのエロエロ戦隊が向いてるわ

0150名無しステーション 2022/04/17(日) 10:13:39.18ID:1oNTXJSva
改めて考えてみると、地球鬼ってすごい名前だな

>頭部から相手のいるゾーン目がけて噴火する、危険度MAXのマグマスキルを得意とする。
鬼ングの方のこの文章むりやりすぎワロタ

0151名無しステーション 2022/04/17(日) 10:14:18.10ID:2bnaAE/K0
>>134
本編だと分かりにくいけどEDもクセになるよ

というか毎日OPEDヘビロテしまくってる(´・ω・`)

0152名無しステーション 2022/04/17(日) 10:14:18.64ID:GJG6lxSl0
>>130
陣は介人のこと知ってそうだけど面識はないのかな(´・ω・`)

0153名無しステーション 2022/04/17(日) 10:14:30.93ID:qH8T8xRC0
ツベのドンブラダンス講座(初級)見ると動きが何を意味してるから分かりやすいよ!
本編より分かりやすい

0154名無しステーション 2022/04/17(日) 10:14:43.13ID:5ZxmbAzL0
>>130
介人は誰も知らないステータスなんだな

0155名無しステーション 2022/04/17(日) 10:15:27.89ID:GJG6lxSl0
>>151
YouTube公式のEDの最後で吹き出した(´・ω・`)

0156名無しステーション 2022/04/17(日) 10:15:33.21ID:XEdWUoJF0
>>151
両方ともフルで聴くといい歌詞なんだよなぁ
思わずDL購入したわ(´・ω・`)

0157名無しステーション 2022/04/17(日) 10:15:38.52ID:2bnaAE/K0
>>150
銀帝軍ゾーン
マックスマグマ

ムダにファイブマン要素出しまくってやがるぜ(´・ω・`)

0158名無しステーション 2022/04/17(日) 10:16:50.75ID:1oNTXJSva
>>130
これ、間違えるとツッコミ入るだろうからスタッフも大変だな
そりゃ表くらい作るわな

0159名無しステーション 2022/04/17(日) 10:18:06.29ID:XEdWUoJF0
>>155
これでお前とも縁ができた!

0160名無しステーション 2022/04/17(日) 10:18:37.45ID:nOT+X06ma
相関図も歌ダンス含めて、久しぶりにテレ朝の戦隊公式サイト見に行って縁でも結んでみようかな

0161名無しステーション 2022/04/17(日) 10:19:06.38ID:u1qB9gW8a
>>151
わかる
作業用でエンドレスしとる(´・ω・`)

0162名無しステーション 2022/04/17(日) 10:21:52.95ID:0ffagBps0
>>156
フルサイズいいよね
グッと来たわ

0163名無しステーション 2022/04/17(日) 10:52:06.00ID:bEzmyh1u0
木ドン

0164名無しステーション 2022/04/17(日) 12:29:21.68ID:ZZKH8mcb0
金ドン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています